
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。
不自然な表現はないと思います。
なお、a{「方法」と「しかた」の違いについて}と、b{「方法」と「しかた」の使い方の違いについて}、c{「方法」と「しかた」の意味の違いについて}などとは、違いがあります。aはbやcを含んだテーマと考えることも可能ですが、cのことを質問していると受け止められることが多いと思います。
例えば、文章の中で考えると、「彼女の化粧のしかたは」「掃除のしかたが」「説明のしかたを」というように、特定の人物がする行為に「しかた」をつけて表現する場合は、《その行為や結果の巧拙評価に関わる見方をしている》ということを示すために使われています。 手法というのが「しかた」に近いのかも知れません。 skillを気にしているときに「しかた」を使うと覚えても大きな間違いはないです。
この「しかた」は表現上省略することも多いです。 「彼女の化粧は」「掃除が」「説明を」のように(のしかた)をカットしても、文意は伝わることが多いです。
一方、「彼女の化粧の方法は」「掃除の方法が」「説明の方法を」という場合、特定の人物がする手法について述べることも多いですが、化粧一般、掃除一般、説明一般に対する注意や目的適合性について述べることが多いです。 一般例としては、「明代の文学研究の方法は」「受験勉強の方法で」「代金の支払方法」「通関の方法」「梱包と発送の方法」「高速道路での運転方法」などのように、(いくつかの選択が可能にみえるMethodの中で、妥当・適当な一種のMethodが決められている・推奨されている・限定されている・指定されている)というような場合に使うことが多いです。
No.4
- 回答日時:
この質問の「しかた」(「質問の方法」はほんの少しヘンな気がします。
「の」を消して「質問方法」ならマシですかね)では回答するのはたいへんです。以前の質問に書いたとおりです。ご理解いただけてないのが残念です。
【「提携」と「連携」の違いについて】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12200714.html
状況によって違ってくるので、もう少し具体的な例をあげてもらえませんか。
類語の比較は下記の類語辞典を見ることをおすすめしたのですが、ご覧になりましたか?
https://dictionary.goo.ne.jp/thsrs/14733/meaning …
===========引用開始
仕方/方法/手段 の使い分け
1「仕方」は、目的を達成するために行う行動の内容をさすのに対して、「手段」は、この行動に必要なものを具体的にさす。「方法」には、両方の意がある。
2「通勤の□」という文でくらべると、「通勤の仕方」は、家を出てから会社に行くまでのすべての行動が含まれるが、「通勤の手段」では、「手段」には行動のための道具の意しかないため、電車とかバスとかの交通機関をさすことになる。
3「方法」が、「仕方」と同じ意で用いられた場合には、「仕方」よりもきちんと理屈の通った方式という意が強く出る。
===========引用終了
うーん。これではわかりにくいですね。
1「仕方」は、目的を達成するために行う行動の内容をさすのに対して、「手段」は、この行動に必要なものを具体的にさす。「方法」には、両方の意がある。
とはどういう意味でしょうね。「方法」のほうが意味が広そうなので「方法」を辞書でひきます。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%96%B9%E6%B …
===========引用開始
ほう‐ほう〔ハウハフ〕【方法】 の解説
1 目標に達するための手段。目的を遂げるためのやり方。てだて。
2 哲学で、真理に到達するための考えの進め方。
→手段[用法]
===========引用終了
うーん。かなりヒドい記述ですね。でも、こういう基本的な言葉はこんなものかもしれません。実際の使い方で違ってきますから。
「2」の意味は考えないことにします。
「方法」の意味は2つあるようです。
1)目標に達するための手段
2)目的を遂げるためのやり方
これのほうが、↑の類語辞典より少しマシかもしれません。
1)の「方法」はたいてい「手段」にできますが、「しかた」にはしにくいでしょう。
【例】
○目標を達成する方法/○目標を達成する(ための)手段/△目標を達成するしかた
○金庫を破壊する方法/○金庫を破壊する手段/△金庫を破壊するしかた
ただし、個人的には1)と2)を厳密に分けるのはむずかしい気もします。
「しかた」は漢語調のときには使いにくいだけでは、という気がします。
↑の例も和語?を使って「目標のかなえ方」(これは少しヘン?)、「金庫の壊し方」ならおかしくないでしょう。この場合は「しかた」の「し」のところに具体的な動詞が入ります。
ただ、これもケースバイケースです。
「質問(の)方法」、「質問のしかた」
「回答(の)方法」、「回答のしかた」
なら、どちらもおかしくないでしょう。
和語?を使って、「聞き方」「答え方」にもできます。
さて、質問者がもともと考えたのは、どんな例文なのでしょう。それがわかれば、もう少しわかりやすい説明(の)方法(説明のしかた)があると思いますが。
No.1
- 回答日時:
全く違います。
「しかた(し方)」は「する+方」、つまり「それを行う方法」のことです。「やり方」と同じ意味です。
一方、「方法」はまさしく方法、手段のこと。
例えば「動かす方法」は「動かし方」とは言えますが「動かすしかた」とは言いません。
「行き方」「し方」「飛び方」など動詞により形が変化するのが「しかた」です。これらの「方(かた)」が「方法」のことを表しています。そういう違いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 テスト勉強について 中間テストの結果がかえってきたのですがあまりよくありませんでした。 現代の国語と 2 2023/06/05 00:46
- その他(学校・勉強) 高一です。勉強方法について質問です。 夏休み期間中のおすすめの勉強法を教えてください。 特に、国語の 2 2023/07/25 17:27
- 日本語 学校文法による「助動詞」の問題点 4 2023/01/13 15:31
- 大学受験 9月からMARCH 間に合いますか? 3 2022/09/13 20:55
- 高校受験 中3 高校受験 今日全県模試を受けて自己採点をしたのですが、めちゃくちゃ勉強した社会が38点でショッ 2 2022/12/04 17:51
- IT・エンジニアリング ITエンジニアの勉強時間や勉強方法について 初めまして閲覧いただきありがとうございます。 当方25歳 4 2022/06/09 18:51
- 英語 英文を読んでいるとき、頭の中はどのように働いていますか? 9 2022/08/21 02:00
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
- 日本語 「素直になる」ことと「言いなりになる」ことの違いを教えてください。 10 2023/02/12 17:54
- 大学受験 早稲田国教志望浪人生です。 現状、かなり遅れていますので助言が欲しいです。(出来れば国教の入試制度を 9 2023/08/10 23:05
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
ビミョーな重言について
-
般若心経ってどういった工程を...
-
車が並んで待っているのをなん...
-
二重言葉になるか否か
-
「私太郎と申します」は、日本...
-
先日、YouTubeを見てると五右衛...
-
当てはまる言葉を教えてください。
-
語尾に「〜けん」とする方言は...
-
これ、上手いですか?
-
「後悔」の反対語は「納得?」...
-
星になりたいってどういう意味...
-
「一所懸命に生きる」は「一所...
-
簡単に言うとなんと言えば良い...
-
20代後半から30歳くらいで職場...
-
「教えてもらった」と言う言葉...
-
創造主の読み方は? そうぞうし...
-
文章に自身がないので、いつもC...
-
一年未満を表す際、例えば0年2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポメラを使ってますが急にロー...
-
MMD作り
-
YMM4でビネットをする方法を教...
-
祈祷師になるにはどうすればい...
-
kindleのテキストをコピペする...
-
65×98を分配法則で解く方法を教...
-
ローカルディスクの開き方について
-
普通に生活していて、人のえく...
-
誰もいない世界に行く方法って...
-
ゆっくりで伸びる方法教えてく...
-
ち〇こでかくする方法おしえて...
-
隣のタブに移動する時、タブを...
-
突発。ネガティブ思考になった...
-
0 1 9の3つの数字を使った6桁...
-
昨日Windows11をWindows10にし...
-
ちんちんを大きくしたいです ど...
-
対角線論法破れたり!?
-
時間ぎ早く過ぎる方法 教えてく...
-
仮想記憶に関して、最もアクセ...
-
10000円札や5000円を手数料掛け...
おすすめ情報