電子書籍の厳選無料作品が豊富!

勉強法について

明日学年末テストです。

勉強はほとんどしてません。
やばい、と感じているのですが、なかなか勉強を始めることが出来ず、ここまで来てしまいました。

せめて最低限の点数は取りたいと思うのですが、教科書を何回も見る(読む)だけでも効果はありますか?

テスト前日に効果的な勉強法があれば教えていただけると幸いです。

テスト勉強をしっかりしていること前提な方法でも構いません。
必要最低限の点数さえ取れれば…と思っていますので、、。

お願いします。

A 回答 (1件)

とりあえず何回もアウトプットをすることをお勧めします。


サラッと教科書を読むだけでは正直どうにもなりません笑(凄い天才記憶の持ち主でもない限りは笑)
そこで、アウトプット勉強法が有効的だと思います。
学年末ということですので、多分暗記科目が多いと思います。
副教科 社会系科目はまずまず太字にペンをひいて赤シートで隠すなりしてアウトプットしましょう。

国語はノートを見返すなり、あとは流れをつかんどけばいけます。

理系科目は解くしかないです。教科書の例題を完璧に解けるかを確認することをお勧めします。

英語はとりあえず音読してください。
範囲のところを日本語をみて英語で音読がスラスラ出来るようになったら英語は勝ち確定です。
単語はたいせつなところを隠してを隠してすらすらとアウトプットしてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

細かく教えていただきありがとうございます!早速試してみようと思います。

お礼日時:2021/02/23 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!