
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
USBは正式にはWindows 98 Second Edition(Windows 98SE)からサポートされていたはずです。
ノーマルなWindows98で使用する場合(USBインターフェイスが無い場合)は,Windows98対応しているUSBインターフェイスを増設し,そこにUSB接続タイプのSDカードリーダーをつけると良いでしょう。USBは2.0に対応しているものを買ってください。USB1.1では遅くて遅くて読み込みに大変時間がかかる(USB2.0対応の6~10倍の時間がかかることも珍しくない)のです。Windows98対応USB2.0インターフェイスの例(デスクトップPC用)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
Windows98対応USB2.0インターフェイスの例(ノートPC用)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
Windows98対応USB2.0SDカードリーダーの例(他のメディアも使えます)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
No.2
- 回答日時:
パソコンに関する情報がほとんどかかれていませんが、
ノートであればPCカードかUSB接続のカードリーダーをノートで
あればUSBのカードリーダを購入すればいいと思います。
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/20 …
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/20 …
No.1
- 回答日時:
リーダライターを使えばいいんじゃないでしょうか?
あたしが今買おうかなって思ってるのが↓です。
参考URL:http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/20 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この電池が欲しいのですが
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
【Oracle VM VirtualBox】の使...
-
PC98エミュ
-
SigmaTel C-Major Audio用のド...
-
win95の対応CPU等について
-
Windows11の設定画面がスクロー...
-
Windows 95 iso 日本語ダウンロ...
-
NAS上のBATファイル実行
-
ウインドウズ11
-
64bitのソフトをwin98で動かしたい
-
5.25インチ2HD3枚組(#1~#3)のP...
-
月に行ったコンピュータとWindo...
-
Cドライブの容量が満杯です。...
-
不要ファイル
-
パソコンって
-
Windows95のVM化ですが、セーフ...
-
VM バーチャルBOXにWindows95を...
-
パソコンに詳しい方おねがいし...
-
インターネットが使えません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CANON IP4500プリンターをWIN11...
-
内蔵HDDを外付けとして使う方法
-
SDメモリカードのデータをWINDO...
-
再インストールは必要でしょうか?
-
PSPに外付けHDD?
-
音楽CDの収録時間が80分以上...
-
スクリーンのサイズについて
-
パナソニック製ビデオのエラー...
-
Windows Media Playerで、1枚...
-
ビデオプロジェクターとプロジ...
-
これって防犯カメラですか?1人...
-
ビデオデッキに入ったビデオテ...
-
借りてきたCDを空のCDに焼く方...
-
プロジェクターが青くなった。
-
プロジェクター2台を横に繋ぎ、...
-
パソコンのデータの、映像をプ...
-
秋葉原で8ミリビデオデッキを...
-
すべて搭載しているよりキレイ...
-
PCなしPPTのプレゼンができるプ...
-
経年劣化したVHSテープの映像を...
おすすめ情報