
近々猫を迎え入れるつもりなのですがフローリングそのままというのはやはりやめた方が良いでしょうか?
当初はタイルカーペットを敷くつもりだったのですが、猫アレルギーがあるのでカーペットはやめた方が良いと聞いて悩んでいます…。
壁などの対策は必須だと思いますが床もやはり必須でしょうか。ペット可の分譲マンションです。
また、床への負担・自身のアレルギーを考慮して色々と調べた結果、クッションフロアが良いのではないかと考えたのですがそちらについてもご意見いただけると幸いです!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
お返事ありがとうございました!
そうですね( ´~`)ゞそういう輩がいるから言われるのも仕方ないですね。
が、しかし!全ての人に捨てる前提での物言いはやっぱり良くないですよ。アレルギーが出たからやっぱり手放そうか考えてるという質問なら、叩かれても仕方ないけどね!
ごめんなさい。話それましたm(_ _)m
ご質問のタイルカーペット&他カーペットの件。カーペットが毛を抱え込んでしまうとアレルギーだから心配ということでしょうか。もしそうなら全然大丈夫ですよ。
うち、リビングはフローリングのままですが、子供達の部屋は洗えるタイプのカーペットを敷き詰めてますし、勉強机の椅子周りにはタイルカーペット、寝室はクッションフロアを一部敷いてます。
お好きな物をお好きな様に使えばいいと思います。カーペット部分も徹底的に掃除する訳ではないし、普通に掃除機かけるだけです。1日2回掃除機かけることもあるけど、それは犬猫5匹居るからです。
ちなみに私は、アトピーから、花粉から基本的にアレルギー体質。中でも猫アレルギーはクラス6最大値です。アレルギーレベル表示は振り切ります(笑)犬は全然大丈夫なんだけど。
アレルギーは治る事はないけど、慣れることはあると感じています。実際切らさず飲んでた内服薬と吸入薬、アレルギー症状が軽くての見忘れもしばしばあります。
以前は、猫を触ったら目が真っ赤になってぶよぶよゼリー目、尋常じゃない痒みに襲われてましたが、そんな結膜浮腫もなくなり、目が痒くなる程度。
爪が軽くてあたっては、すぐにミミズ腫れになってましたが、今はかなり豪快に引っ掻かれても、赤く血が滲んでミミズ腫れにはならなくなりました。
喘息が出始めてるんですね。早めに病院かかって吸入薬を調達しておいた方が安心です。最初は発作とわからず風邪ひいたかな、咳がひどいけど…なんて様子見てたら、咳き込みがひどくなって。
救急車呼ぶか迷ったくらい苦しくなりましたから。
以前も猫と暮らされてたんですね。実は私も、生まれた時から犬猫がいました。しかもけっこうたくさん…汗。
その頃から結膜浮腫もあったのですが、喘息が出たのは、おばちゃんになってからです(笑)
アレルギーは自分の体が抱えきれるアレルゲンの量を超えると症状として出るので、喘息に対しては、私の体、ずいぶん耐えてくれてたなと思います(笑)
あっ、話戻りますが、、
吐いた物の処理が心配なら、やっぱりクッションフロアのが断然楽ですよ。
クッションフロアは厚手のビニールマットの様なものなので、吐いても拭き取るだけです。
タイルカーペットも部分的に外して洗えるので、清潔ではありますが、例えば4枚敷いたとして、正方形に敷いた真ん中の継ぎ目に吐かれたら、全部洗わなきゃいけなくなるし、吐いたものが隙間からフローリングに染みだします。
猫は嘔吐だけでなく、オシッコトラブルも多いです。トイレは簡単に覚えるので、トイレの失敗ということではなく、尿路疾患がめちゃめちゃ多いから。
避妊去勢すればマーキングの心配はまずなくなりますが、尿路疾患になったら、あらゆる所に粗相しまくります。
うちも膀胱炎やったのがいて、もう部屋中大変でした。カーペットもタイルカーペットも全て外しましたし、メインの粗相箇所が布団だったので、防水のベッドカバーも買いましたが、洗うのも乾かすのも大変。だから家族4人分のベッドに写真の様なペットシーツを張り合わせたカバーを作り乗せてました。これなら、汚れた部分だけ切り取って新しいペットシーツを貼っとけば、片付け完了ですから(^_^)v
マーキング以外の急な粗相はだいたい膀胱炎とか尿路結石などの病気になってること多いです。本当に。
過去質問検索したら、尿路での粗相がどれだけ多いかわかると思います。
先日もこんなことがありました。
私の回答はNo.3以降ですが、No.4からのやり取りを見てください。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12176978.html?sort=3
急な粗相が続いたら気をつけてあげて下さい。
ということで、オシッコの粗相まで考えたら洗わなくて済む、クッションフロアが優秀ということになるわけです。
長くなりすみません。
あっ、ちなみにアレルギーを発症しにくい猫というのが居ます。
唾液に含まれるアレルギーの元になるたんぱく質Feld1を生産しにくい猫、抜け毛が少ない猫が居るんです。
https://nekowara.com/before/hypoallergenic-cat-b …
実はうちにはそれが居ます。先一昨年、二匹の猫を亡くしてから、縁会って迎えたオリエンタルショートヘアのミックスが兄弟で居ます。
オリエンタルショートもアレルギー症状をもたらしにくい猫と言われてます。
実際、亡くしたの2匹、迎えたの2匹で数は変わってないですが、アレルギー症状は慣れた事に合わせて更に軽くなりました。
今は花粉があるから毎日アレルギー薬使ってますが…(ToT)
今、コロナでお家時間が増え、安易に迎えまた簡単に捨てる人が増えてる。コロナが流行るまえに比べ3倍もです。
保護団体もいっぱいいっぱい。個人的には是非.里親募集でと思いますが、ペットショップから迎えるなら、そんなアレルギーの少ない猫も居ます。
参考までに(^_^)v
No.3
- 回答日時:
犬と違って、フローリングまでは気を使わなくて大丈夫ですよ。
それよりこれから迎えるならまだ全て揃ってないと思います。是非ケージだけは買わないで。三段だろうが狭すぎるのです。
ペットショップではスターターセットの様に購入を勧められるので、先に書いておきます。
危険な物を片付けて、脱走対策に努めればケージになんか入れなくても室内飼い出来ます(^^)
部屋を自由に探索させると、壁や家具にスリスリ、自分の匂いをつけて歩いて勝手に安心出来る空間を広げていきます。
結果よく動くから、水を飲んでくれない、ご飯食べてくれないなどもなくなります。
うちは哺乳瓶卒業してヨチヨチ歩きになると室内自由にさせてます。
犬の様にトイレトレーニングも必要なく、砂の場所さえ教えてやれば、次から自分でそこに行きます。お留守番も出来る。
ケージ買うなら、代わりにキャットタワー買ってやった方が良いです。
アレルギーですが…
私は犬猫と暮らしてます。猫には重度のアレルギーがありますが、今猫は三匹です。
薬できちんと体調管理すれば、アレルギーでも猫と暮らせます(^^)d
私は2ヶ月に一度、定期的に病院でお薬もらってます。
ただ、喘息までは覚悟です。半年前後で咳き込み始めたら、気をつけてください。
これも吸入薬で対処してます。
レルベアという吸入薬、発作が出てから鎮めるのではなく、発作が出ないようにコントロールする薬です。
ちなみに猫アレルギーの原因は猫の唾液。猫は毛繕いするから、アレルゲンを広げてしまいます。でも猫にシャンプーは必要なし。アレルゲンを落とす為に豆に洗ったりする人もいますが、そんな事しなくても、掃除やコロコロをこまめにすれば大丈夫です。
アレルギーがあるなら飼うなとか、ほんとやめて欲しいね( ´Д`)=3
きちんと体調管理すれば大丈夫です。
あっ、ごめんなさい。クッションフロアーは良いと思う。猫の為になら要らないとは思うけど、賃貸なら傷防止になるから、そういう意味では◯うちも一部敷いてます。
回答ありがとうございます!
実は幼い頃から実家を出るまで10年以上猫と暮らしていた経験があるのですが…最後の最後に突然クラス4のアレルギー発症してしまったのです泣 そして既に喘息の気もあります…(⌒-⌒; )
フローリングは傷というよりは、猫はどうしても毛繕いで頻繁に吐く生き物ですので、お留守番してもらったあと帰ったらフローリングの繊維に染み込んだりしないかな…と心配です。(実家は畳なので毎回カオスでした笑)
敷くのは一苦労みたいですがクッションフロアで検討してみようかなとは思ってます!
ちなみにもしお分かりであればで良いのですがやはりアレルギーだとタイルカーペット(他カーペット全般)は避けた方が宜しいのでしょうか??
が!仰る通り薬でうまく共存するつもりです!!誰もがアレルギーだから捨てるという安易な考えはやめてほしいものです…(そういう輩がいるのは悲しい現実ですが…)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
皆さん家の猫さん何キロありますか?
猫
-
彼と彼の猫について相談があります
猫
-
猫を飼いたいと思っています。オス猫を去勢手術すればスプレー行為はしませんか?部屋にオシッコされるのが
猫
-
4
猫の去勢手術 死亡 昨日愛猫を去勢手術に連れていきました。 今となれば、どうして連れてく事にしたのか
猫
-
5
性格の良い猫を見つけるにはどうしたらいいですか? 人見知りしない人懐こい子(ふてぶてしければなお良し
猫
-
6
先日、大切に飼っていた猫をガンで亡くしました。 猫との生活は、すばらしくまた猫を飼いたいと思い ペッ
猫
-
7
引越ししてからご飯と水摂取しません 22日に彼氏と猫(1歳10ヶ月)と3人で 賃貸に引っ越しました。
猫
-
8
よく、親は 「このスマホは俺らが買ったからお前のもんじゃない」と言いますよね。 たしかにスマホ本体は
子供
-
9
これはタヌキですか? 野良猫ちゃんが家に住みついています。 この子を連れて来たんですが…
猫
-
10
猫を飼っている方に質問です。 今はコロナ出た旅行などに行けませんが、猫を飼っている方は、旅行に行く時
猫
-
11
初めて投稿させて頂きます。 現在飼っている猫について 私自身ノイローゼになりそうです。 何が正しいの
猫
-
12
地域猫って、虐待じゃないですか? 自宅で猫飼えない、保護もできない身の丈知らずの貧乏人が、地域猫とい
猫
-
13
愛猫の死。先程見ていてもなかったところに毛が落ちているなど
猫
-
14
猫を飼いたいけど飼えません。年齢や家族構成など考えると、最後まで責任を負える自信がないので。 また最
猫
-
15
信頼できる猫ブリーダーの探しかた
猫
-
16
この前学校の帰り道で拾った猫なんですけど、なんの種類かわかりますか?
猫
-
17
16年間、子猫の時から一緒に過ごしてきた愛猫が腎臓病で日に日に弱っていく姿を見るのが辛すぎて涙が止ま
猫
-
18
2歳半のオス猫を飼っています。 まだ去勢をしておらず、最近マーキングをし始めました。 すっごく匂いが
猫
-
19
今猫の耳を見たら 大分汚かったので入口範囲でも軽く拭こうと ティッシュでサッと拭いたら こんなのが出
猫
-
20
動物病院の判断ミスです愛猫が死にました。
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
猫の購入予約をキャンセルした...
-
5
猫による喉の痛み
-
6
恋人が猫アレルギーです
-
7
猫アレルギー 1匹なら大丈夫?
-
8
ネコアレルギーについて
-
9
猫飼って数年後に重度の猫アレ...
-
10
夏から妊活予定 夫が、猫を飼い...
-
11
後天的な猫アレルギーはあるのか
-
12
猫を飼いたいのですが、すこし...
-
13
魚アレルギーの猫に与える餌
-
14
猫アレルギーについて、、 猫が...
-
15
可愛い飼い猫がウザいです
-
16
猫の目のフチが赤い
-
17
納得がいきません!
-
18
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
19
つらいです。猫が外に出たがっ...
-
20
鳥の名前
おすすめ情報