
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんばんわ。
錆対策はかなり大変だと思います。
いろいろなタイプがありますので、検討してください。
電子式タイプ
http://www.bardahl-planning.com/ra/ratop.html
防腐剤タイプ
http://www.soshin-j.co.jp/bousei.htm
http://www.waxoyl.co.jp/
http://www.kohzai.co.jp/sapporo/nx496-497.htm
電子式タイプの利点は導通する素材すべてに防腐効果があります。加工が簡単で汚れません。
防腐剤タイプは一度加工すれば、防腐剤がはがれるまでほぼ永遠に防護できます。防腐だけでなく防音にも貢献し、走行が静かになります。
まだあると思いますが、こんな感じです。
費用は安くはできないと思いますが、やっておけば必ず長持ちします。
あとは自分で材料を買って自分で施工すれば人件費は浮きますね。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
塩害地域の錆対策は大変と思います。
結論からですと、錆には勝てないと思います。
錆対策はしないよりはしたほうが良いとは思いますが、
結果論として、費用対効果と思います。
安い防錆の1例としては、塗装資材販売店(ペンキ屋さんや車の鈑金屋さんの仕入先)でカンスプレー式の
防錆材料を販売しているので購入します。
同時に施工のコツを教えてもらう事でしょう。
書き込みの内容で相談し、買えば教えて貰えると思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私自身、沖縄や小笠原などに新車を持ち込みましたが何もしなかったので洗車だけしていても小さい錆は頻繁に出ました。同じ頃に新車を持ち込んだ友人は内地で加工をしてきたのでたまに洗車するくらいで5年間問題無しでした。費用は7万円くらいと言っていましたよ。
因みに、沖縄のどちらに行かれるのでしょうか?。本島でしたら業者さんも選べるでしょうけど小さい島だと一軒独占商売でものすごく高くつきますよ。小笠原では内地までの往復送料&工賃分と同じ金額を必ず請求してきます。
ひょっとして琉大あたりの国内留学でしょうか?。沖縄は人件費が内地と比べて大変安いので、当地でバイトしてなんとか捻出しようと思うと結構大変ですよ。(沖縄自体は世界一いいとこです!また住みたい!)
この回答へのお礼
お礼日時:2005/02/17 15:03
あーやっぱりでるんですかね^_^;私は熊本に住んでいますが今回一人暮らしになるので新車のほうが保証がされているので買ってしまいました。沖縄は本島に国内留学です。ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
9年目のトヨタ車です。表面の塗...
-
車のボディへ嘔吐された場合の...
-
洗車場の高圧洗浄機での下回り...
-
車、長く(10年くらい)乗るなら...
-
『 FK2洗車機 』
-
アイシス ブラックマイカ(2...
-
汚れが目立たない車の色
-
ガソリンスタンドの洗車機につ...
-
【洗車】サイドミラーの下の汚...
-
ドアミラーから垂れ下がる・・・
-
雨の日に洗車ブラシを持って洗...
-
洗車してもすぐ汚れる・・・ ...
-
ボンネットのクモの巣状の傷
-
展示車、オートサロン出品車の...
-
白、または明るいブルーの車の...
-
セルフ自動洗車機の水洗い
-
ボンネット裏の汚れ
-
車のピンホールサビ
-
洗車しない自分
-
何日に1回洗車してますか?
おすすめ情報