dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しい人生のスタートをきるつもりで
大掃除をもまず、したいとおもいます!!
家の風呂場はタイルとかみたいないいもんでなく、
ちょっとボコボコしている、なんていうんだろう、細かく
うねっているんです。なんとなく、セメントって
いうか、陶器っぽい感じです。あと、地面とかは
プラスチックっぽいです。カビが全然とれないところもあります。
みなさんのやばいくらいのプロなみの徹底した掃除法を
教えていただけませんか?あと、疑問なのが、
どこかで聞いた噂ですけど、車用のワックスをつけると、
なかなか汚れないって聞いたんですが。どうですか?

A 回答 (4件)

こんにちは!



何となく状況がいまひとつ正確に把握できないので、我が家の例を挙げますので、そこからご参考にしていただければ・・・と思います。
我が家のお風呂場はタイルで、バスタブはホウロウです。洗面器やイス等はプラスティック製です。
まず、カビは、洗剤とブラシでこすっても、取れない分は、専用の除菌スプレーを買ってきます。カ○キラーとか、そういったものです。それで随分ときれいになると思います。タイルはお風呂場用のクリームクレンザーとブラシでゴシゴシこすります。洗面器等のプラスティック製品も、クリームクレンザーの方が、湯あか等がきれいに取れます。ホウロウのバスタブのみ、液体のバスクリーナーと傷をつけないタイプのスポンジで洗います。洗剤で洗った後、少し時間を置いて再度スポンジで洗い、水で流すと更に汚れは落ちます。
どうしても取れないカビは、ホームセンターなどで売っている刷毛のついた強力な除菌タイプの製品を使います。
最近、テレビ番組(確かNHKの「ためしてガッテン!」)でやっていたのですが、換気を良くする事と、入浴後、熱いシャワーで壁や床を流すと、カビが発生しにくくなるそうです。
ちなみに、「使用中は充分な換気とマスクと手袋とめがねが必要だ」と書いてある、除菌クリーナーは、あやまって手についてしまうとヌルヌルしてなかなかとれません。皮膚がとけているのかと思ってしまう程強力な訳で、使用する際は、いつも「海の生き物さん達、ごめんなさい」とあやまってから使っています。
ワックスの件は初耳です。他のご回答を期待しております。

「心機一転」は大好きです。
がむばれ!

この回答への補足

すいません、うねっている…などの表現は
壁のことでした。

補足日時:2001/08/22 13:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海の…っていうのは少し笑えてしまいました。失礼。
まじめに考えなければならない問題ですよね。
細かい方法などを教えていただけてありがとうございます!!
熱湯シャワーは初耳でした。

お礼日時:2001/08/22 14:04

追加:オレンジ系というのは、オレンジオイル入りの洗剤です。


価格も様々で、\10000以上するものから、¥1200~300で購入できるものまでいろいろありますが、概ね薄めて使用するよう表記してあります。
私は、近くの薬局で購入した\1200前後のものを使用していますが、
綺麗になりました。「カタログハウス」と言う通販の本に載っているものは、
\10000以上で高価ですが、「威力はすごい」というのは、揚げ物屋の店長から聞きました。フライヤー周りのべとべと油、換気扇、タバコのヤニまで綺麗になってびっくり物でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わわわっ!!!言われたらぜったいそれ欲しいですよ!
ひとまず、安価なものから試していきますね。
今日は薬局めぐりになりそうです(笑)
素早い返事ありがとうございました!!

お礼日時:2001/08/23 09:42

具体的にどの洗剤がいいとか言う話でなくて御免なさい!


汚れのひどいところには、専用のものを一通りスプレーしたあと
サランラップ(安い物で構いません)でパックします。
その間、違う箇所のお掃除をして(できれば、買い物などに行く方がいいかも)
なるべく長時間放置してそれから擦ったり洗ったりします。
オレンジ系の洗剤も良く落ちますよ!(価格は高いですが---)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オレンジ系ってなんですか?容器の色でしょうか?
パックも初耳です!湿布てやつですね。
ありがとうございます!他の方の意見も
どしどし待っていますよ!

お礼日時:2001/08/23 01:00

車用のワックスってきっと「オーリー」の事ですね。


以前テレビの外国通販番組で紹介していたのを見た事があります、
ボンネットの上で目玉焼きを作るCMですよね。お風呂の鏡も曇らなくなり、
ガラスコーティングみたいな感じなので、汚れがつきにくいし、
クリーナーとワックス効果があるので簡単とか言っていましたね。

カビの方は、また別のCMですが、「オキシクリーン」生態性の汚れなら、
カビも分解酵素で落とすとか、河川の汚染もなく安心だと言う事です。
普通の洗剤などに比べ、少々高価ではありますが、環境にも良い
という事ですし、その気があるのでしたら、試してみる価値はあると思います。

http://www.tvmedia.co.jp/products.htm
   

参考URL:http://www.tvmedia.co.jp/products.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へえぇ、世の中にはいろいろな商品があるものですね。
財布と相談のうえ試してみようと思います。
貴重な情報、ありがとうございます!!

お礼日時:2001/08/23 00:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!