重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

子どもは、何故電車が好きなのですか?

本当に知りたいのは、
何故、路線バスには電車ほど反応しないのですか?

※こういう質問をすると、関連情報を知らず持論推論も書けない人が、何も好きなのは電車ばかりではありません。車が好きな児童もいます。等と茶を濁しにわざわざ登場するのは想定内です。そういうのは止めていただきたい。

A 回答 (4件)

鉄道好きの男です。

息子もいます。

基本的に「電車が好き」なのは男の子、ですよね。なので女の子は除外して回答します。

男児と女児というのは3歳ぐらいで性格の違いが現れます。男児が好きなのは電車や工事車両のようなもので、まあ車やバスも好きですが、以外にスポーツカーのようなものは興味を示しません。

つまりスポーツカーのような「知識が無いと圧倒的な性能が理解できない」ものには興味を示しにくいのです。

ということは男の子は「圧倒的な力が見えるもの」が大好き、ということになります。

電車は音の大きさ、車両の長さなどから「圧倒的な力」を感じるわけです。工事車両もそうですよね。たとえばパワーシャベルは自分がスコップでちまちま砂をすくうのとはわけが違って、大量の土砂を一気にすくえます。見た目もゴテゴテしていて迫力があります。

消防車や救急車は、分かりやすくぴかぴか光って遠くからも音が聞こえ、周りの車がさっとよけてすごいスピードで走り抜けていきますから、子供心にも分かりやすい「圧倒的な力」があるわけです。

で、バスはどうでしょう?明らかに地味ですよね「家の車よりも大きい」程度の違いしかないです。スピードもゆっくりだし、中に乗ってもそれほど面白くない、です。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

とても参考になりました。

路線バスも、停車のボタンを押すのが好きくらいで、電車よりじっと座ってなきゃいけない感あり、つまらないかもしれませんね。
(ガチャガチャで「バスストップボタン」というのがありますが、人気だそうです。)

路線バスも、ちびっ子心理を研究してウケを狙うと、ビジネスチャンスかもしれませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/07 12:44

子供もスピードが速い乗り物が好きだからだと思いますよ。

例えば日頃から路面バスに慣れてる子供がたまに高速バスに乗ると目を輝かせて喜ぶ事が有りますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、遠足で路線バスとも違う観光バスに乗るとなると、興奮気味ですね。
観光バスだとスター性あるのかな。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/07 12:37

「機関車トーマス」を連想しているので、バスより人気があるのでは?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

トーマスの影響もありそうですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2021/03/07 12:35

保育士してるものです。


たしかに思います!
1歳~電車に興味でますよね!
車系はあまりですが、、
こどもはとりあえず動くもの、音、大きいものに惹かれるようで、保育園とかなら保育室にあるおもちゃ、本、図鑑の多くが電車だから?(私の保育園にはクラスに1、電車おもちゃあります)

研修に行った時とかは、乳児は音、色、もの、大きさ、に目がいきバスや車、もちろんすきな子はいると思います!が、目慣れしているからだと思う時もありました。
回答になってなかったらごめんなさい!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さすがに日頃、児童を見てらっしゃいますね。
参考になりました。

昔に比べると、「じどうしゃ」の人気(関心)は落ちたようにも感じますね。

確かに、派手ですね。
発車のベルだの、踏切でカンカンと来るで!来るで!⇒来たー!みたいな。
大きさ音とも派手。

飛行機は身近に無いし、港近くに住んでる船通の子も少ないですからね。

そうすると電車なんですかね。

ありがとうございます。

お礼日時:2021/03/07 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!