アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本がアメリカのような銃社会に成るのは確実ですが、そうなると3Dプリンターが品切れ入荷待ちに成りますよね?

3Dプリンターのメーカーの株が上がるだけでなく、プレステ5みたいに、3Dプリンターを転売して儲ける者も出て来ますよね?

今の内に、3Dプリンターを買い占めていた方が良いでしょうか?
_______________
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/ …
3Dプリンター製の自動小銃が米社会に及ぼす脅威
2021年3月12日

3Dプリンターさえあれば誰でも簡単に作れる半自動式小銃のプロモーションビデオ。政府には絶対ばれず、複数回の使用にも耐えるという。

誰もが自宅で、3Dプリンターで本物の銃を作れるようになったのは2013年頃のこと。最初はすごく原始的で、1発撃ったら壊れてしまうような代物だったが、ここ数年で長足の進歩を遂げた。

今ではアサルトライフルのAR15やAKM、半自動小銃もプリンターで作れる。

ただし3Dプリンターで可能なのは、つい最近までは銃のロアレシーバー(法的規制の対象となっている機関部)だけで、完成させるには弾倉や引き金、銃身などを買いそろえる必要があった。アメリカなら機関部以外の部品は何でも簡単にネットで購入できるが、ドイツを含めた銃規制の厳しい国では、庶民が弾倉などを購入するのは困難だ。

そんな状況が去年、一変した。9ミリ口径弾を連射できる半自動小銃を3Dプリントできるデータ集がネットで発表されたからだ。最難関の銃身も、市販の鉄パイプを買ってきて加工すればOK。ちなみに製品名は英語の「銃規制なんてクソくらえ」の頭文字を取ってFGC9だ。

安くて簡単ですぐに完成
この手の技術に弱い人向けに、親切なマニュアルも用意されている。適したプリンターの型や弾丸の作り方、鉄パイプを銃身に加工する方法も指南してくれる。

銃身が鉄製だと金属探知機に引っ掛かるが、それも想定の範囲内。少なくともアメリカでは、金属探知機で検出できる限り、自家製3Dプリント銃の所持も合法とされているからだ。

手元に250ドル前後の3Dプリンターと基本的な工具があれば、あとは銃身加工の道具に約100ドル、他の材料に約100ドルかければいい。

工作好きの人なら、FGC9は1週間もあれば完成できる。経験ゼロの人でも、まじめに勉強すれば2週間程度でできるだろう。

A 回答 (1件)

3Dプリンターもピンキリで、パーソナル向け機体(5万-10万円)では銃の全てのパーツをプリントして作るのは不可能。

ピンだと数千万円。

弾薬の入手が不可能、作るのも難しい(パーソナル機ではできない)。

「3Dプリンターって銃作れるんでしょ?」は「ホームセンターって銃の材料売ってるんでしょ?」と変わらない。

装薬、燃焼時の銃身の温度上昇は凄ましく、FFF式のプリンターで使用される樹脂の銃身ではドロドロに溶けてしまう。

3Dプリンターで銃作成して逮捕された輩は、町工場で7年の経験があり、自宅に旋盤所持し銃身に金属を使用していたため。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!