dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

安部前首相は山上徹也が自作したという銃の凶弾に倒れられましたが、手製銃はバッテリーによる電気着火方式であったのが尾栓に繋がれたコードが写った画像からはっきりしています。
これであれば、薬莢も要らず鉄パイプの銃身をあれこれ機械加工する必要も無く、素人でも作れるのですが、尾栓の取り付けはオネジを切り、鉄パイプの銃身に切ったメネジにネジ止めを要します。
山上徹也はオネジとメネジをどのように加工したのか不思議です。タップとダイスを買ったのでしょうか。それでも万力などでチャックしないとネジ切りはとてもできないと思いますが。

A 回答 (1件)

真似をする人が出てもいけませんので詳しく書けませんが


ある市販の工事部品が
ほぼ完成状態で入手できて流用できそうです。
タップとダイスと万力を買うより安いでしょう。
これ以上は…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。コードを通す穴は手動ドリルでも{時間をかければ)できそうですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/07/14 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!