
サイトを診ていて、以下のコードを見付けました。
内容は、
batファイルで、欲しいaplをアクティブにするというモノです。
コレを参考にして、ナンとか使えないかと思っているのですが、
確かにこのコードは完璧に動くのですが、
素人故、何処がどう機能しているのか、全く分かりません。
出来れば1行ずつ、サラにポイントを教えていただけたら嬉しいのですが。
私のレベルは、教えて貰えればナンとか実行出来るかな程度です。
私のやりたいことは、
batファイルで、複数のaplを立ち上げますが、
その中で特定のaplにコントロールを渡したい(アクティブにしたい)
というモノです。
宜しくお願いします。
****ここからが見付けたbatです。
@if(0)==(0) echo off
choice /m メモ帳を起動しますか?
if %errorlevel% EQU 1 start notepad
cscript.exe //nologo //E:JScript "%~f0" %*
choice /m 計算機を起動しますか?
if %errorlevel% EQU 1 start calc
cscript.exe //nologo //E:JScript "%~f0" %*
choice /m インターネットエクスプローラーを起動しますか?
if %errorlevel% EQU 1 start iexplore
cscript.exe //nologo //E:JScript "%~f0" %*
choice /m ペイントを起動しますか?
if %errorlevel% EQU 1 start mspaint
cscript.exe //nologo //E:JScript "%~f0" %*
pause
exit
@end
var WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell");
WScript.Sleep(5000);
WshShell.AppActivate("cmd.exe");
WshSell = null;
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは
batのコマンドはまったく存じませんけれど・・・
元情報に解説があるはずと検索してみましたが、これでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
>batファイルで立ち上げたapl
「api」ではないですよね。
質問文と回答文をちゃんと読めば、ご希望の「その中で特定のapl」を最後にしておけばよさそうに思いますけれど・・・
質問者様の場合では、追加部分は不要なことも理解できるのではないでしょうか。
早速有り難うございました。
先ず、そのとおり、貼っていただいたリンクです。
次ぎに、読めていないみたいですが、
目的aplを最後にせずとも、
何処でもアクティブに出来ます。
このスレの回答はそのような命題の解決なのです。
もう少し書くと、
AppActivate("cmd.exe");
で、タイトルバーに含む文字列を検索してアクティブにするのです。
この例題の場合、cmd.exeと在るので、
コマンドプロンプトになります。
ただ、全体の流れと各命令の昨日が分からずにいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
指定したインアクティブウィンドウを常に手前に表示させたい
C言語・C++・C#
-
batファイルでのプログラム起動順
Windows 10
-
WindowsのショートカットキーをBATファイル等で実行するには
Windows 10
-
-
4
バッチファイル 特定ウインドウの最小化
AJAX
-
5
バッチファイルでキー操作を行う。
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
バッチ処理でファイルの中身を変数に入れるやり方
その他(プログラミング・Web制作)
-
7
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
UserForm1.Showでエラーになります。
工学
-
9
コマンドプロンプトによるフォルダ内のファイル存在有無
UNIX・Linux
-
10
コマンドプロンプトをウインドウを最前面にせずに実行したい
Visual Basic(VBA)
-
11
コマンドプロンプトでごみ箱へファイルを移動させるにはどうすればよいのでしょうか?
Windows Vista・XP
-
12
コマンドプロンプトで{ENTRE]キーの入力を求められる箇所で、自動で{ENTER}を入力されるようにしたい。
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
batファイルで立ち上げたaplを...
-
バッチファイル 特定ウインドウ...
-
VB.NETでDOSコマンドの複数実行
-
バッチへ値を返す
-
ショートカットのリンク先が参...
-
バッチファイルからftpを実行時...
-
EXCELをバッチコマンドで...
-
指定したアプリケーションをモ...
-
DOSから起動した際のSQLPLUSウ...
-
ExcelVBAにてアプリをタスクマ...
-
コマンドプロンプトのエラーに...
-
コマンドプロンプトの「%1」と...
-
エクセルのVBAについて とある...
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
チームズのチャット画面にファ...
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
Thunderbirdで社内共有フォルダ...
-
「win11-23H2」を「win11-24H2...
-
.txtではなく.logの方が良いの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッチファイル 特定ウインドウ...
-
EXCELをバッチコマンドで...
-
batファイルで立ち上げたaplを...
-
ExcelVBAにてアプリをタスクマ...
-
VB.NETでDOSコマンドの複数実行
-
stable diffusionのインストー...
-
UWSCについて
-
複数の処理の終了を待ちたい
-
64bitのwindowsサーバーで32bit...
-
バッチファイル アプリケーシ...
-
VBAからキャッシュを削除する方...
-
Visual basic6.0からショートカ...
-
c#でコマンドプロンプトを実行...
-
createprocessで起動させる別.e...
-
バッチファイルからftpを実行時...
-
DOS窓の非表示について
-
C#でMediaPlayerを立ち上げた後
-
コマンドプロンプトの窓の起動...
-
vbsのショートカット作成で、引...
-
gccがコマンドプロンプト上で使...
おすすめ情報