
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「簿記2級は取ったほうがいい」ではなく、実際は「簿記2級を取って初めてスタートラインに立てる」くらいです。
簿記2級程度では難易度もさほど高くないので有資格者が溢れています。
その中にはもちろん業務経験者も含まれます。
その人達を差し置いて資格なしの未経験者が採用される理由がありません。
もちろん例外はありますが稀なケースです。
資格はもちろんあったほうがいいので経理職に就きたいのであれば取得しましょう。
そして非正規でも仕方ないと割り切り経験を積む。
ある程度実績を積んだら正社員にチャレンジ。
実際はこんな段取りではないでしょうか。
No.6
- 回答日時:
経理に就こうは結構ですが、実際は面接すらさせてもらえないケースが殆どでしょう
簿記の2級が、あろうがなかろうが、書類選考の段階でほぼ無視ですね
余程の強運がなければ無理でしょう
税理士の資格でもあればまた話は多少違いますが
No.4
- 回答日時:
会社経営者です。
どちらも正しいです。まず経理という仕事は会社が存在する以上無くなることはない仕事です。でもAIが発達すると簿記2級程度の仕事はAIがやれるようになります。つまり「単に会計数字を打つだけの作業員は要らない」のです。
なので事務員と言うのはどんどん減っていて、昔は会社の課とか現場事務所などにも事務員が居て、レシート精算や交通費精算などを行っていたのですが、最近はレシートをスマホで撮って自分で入力するなんてやり方も増えてきています。
なので経理の仕事は残りますが「有資格者で経験があり、有能な人材」だけが会社としては必要になる、ということです。
だから、ひろゆき氏が言うように「簿記2級ぐらいはもってないとダメ」で、「単なる事務員は要らない」ということなります。
しかし既に存在する会社なら新人よりは経験がある人を取りたいのは当然なので、面接してもライバルに経験者が居れば採用に至らないことは当然でもあるわけです。
>簿記の資格を取った後に経理に就こうと考えています。
頑張ってください。20歳なら未経験で当たり前なので、採用してくれるところもあるでしょう。
ただ簿記2級程度で止まるのではなく、次の資格や「会社に利益をもたらす経理」などを考えて生き残る必要があります。
No.3
- 回答日時:
ニート歴無しの25歳未満か新卒なら簿記の資格は選考対象として有利に働くと思いますが
ある程度の年齢になると畑違いの職種から簿記を取っても無意味だと思います
資格より実務経験が重視されますね
でも20歳ならギリまだ間に合うのではないですかね
ただ、真剣に考えてるなら独学より専門学校へ通うほうが良いと思います
税理士事務所の方の話を聞いたことがありますが独学では2級でもダメだそうです
学校で学校生活を送りながらみんなで勉强することが大事だと言ってました
2級を取るだけなら誰にでもできますからね、私ですらたかだか2〜3ヶ月の勉強で取得できたのですから価値ある資格とは到底思えません
No.1
- 回答日時:
ないよりはあった方がよいです。
ただ、近頃は神の帳簿で処理することは減っていますから、売れ筋の経理ソフト、弥生会計や大蔵大臣等などを使った経験の有無の方が重要視されるように思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の資格を取るのと実務で使えるようになるのは違いますか?資格を持ってなくても本読んで理解してい 4 2022/11/10 00:46
- 財務・会計・経理 57歳で失業してから 簿記2級の資格を取ったら転職に役立つでしょうか? 11 2022/10/09 20:01
- 財務・会計・経理 簿記一級か簿記論 現在税理士事務所に勤めておりますが、近々一般企業の経理に転職予定の20代オスです。 6 2023/05/09 12:26
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/12/03 15:37
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験1級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/11/20 12:53
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2023/05/02 14:07
- 転職 新卒3年目 異業種への転職について 5 2023/03/03 08:10
- その他(就職・転職・働き方) 今、パートで経理事務をしています。 子どもも大きくなってきたので、正社員で経理事務をしたいと思います 1 2023/08/21 15:25
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用と転職について 新卒だけど障害者雇用のフルタイムバイトです。 高校まで普通の高校で、特別支 1 2022/11/16 19:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AP と GL って何?
-
「下払い」の意味を教えてください
-
総務部に代わる名称
-
経理部のISOの目的、目標は何に...
-
端数株式処分代金の仕訳・経理...
-
交流会の参加費用は、領収書の...
-
無償で頂いた物の販売は・・・
-
100円未満切り上げ
-
締め日と支払日
-
取引先の持株会に入会--決算・...
-
投資信託を解約した時の仕訳
-
手形の郵送
-
組織図、肩書き、名刺の作り方...
-
忙しい部署?楽な部署?暇な部署?
-
年度末が過ぎたときに届いた請...
-
メールについて 下記の2つでど...
-
初心者向けの経理のテキストを...
-
本社へのFAXの送り状。 宛...
-
キックバックを要求されまして...
-
社名が変わった場合の請求書・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報