
No.3
- 回答日時:
ボリューム最小でも聞こえるのは、電源のハムか、ボリューム以降のトラブルと考えられます。
電源ハムなら電解コンデンサーの容量抜け、或いは、整流のダイオードの故障で片波整流が考えられます。ただヘッドホンで異常が無いのは、よく理解できません。
CDの蓋の開閉時にハム音が大きくなるのは、電源のレギュレーションが悪くなってますので、平滑用コンデンサの容量抜けかダイオード(通常4個のものが1つのパッケイジになっているブリッジタイプが多い)の故障のどちらかだと思います。是非修理にトライしてください。
ありがとうございます。ヘッドフォンで正常に聞けているので電源だけとは考えられないのですが、電源部が弱っているのは確か見たいですね。素人なのでわかるかどうか?ですが、とりあえずトライしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ aux端子で録音 5 2022/06/19 10:20
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
- スピーカー・コンポ・ステレオ サブウーファーについて 10 2023/01/03 11:22
- スピーカー・コンポ・ステレオ 90年代のコンポを貰ったらスピーカーが8~16Ω対応なので困ってます 7 2022/08/21 19:07
- スピーカー・コンポ・ステレオ テレビの音をコンポのスピーカーから聴きたいです。 4 2023/03/22 17:11
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- カスタマイズ(車) 車のアンプとウーハーについて質問です。 アンプとウーハーをつけていたのですが 先日、走行中に急に音が 1 2022/12/09 22:03
- デスクトップパソコン デスクトップPCでゲーム中、スピーカーだけ音が左右反転します 3 2023/02/24 15:44
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 2010年頃のノートパソコンにWindows 10 7 2023/03/17 20:22
- カスタマイズ(車) カーオーディオのデッドニングについて よく低音が見違えるとか、聞こえなかった音が聞こえる様になったと 3 2023/05/23 21:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源コードってガムテープで固...
-
LANケーブル(cat5e)と電源ケー...
-
パソコンの電源ケーブルは、付...
-
電源コードをなくしたときの代...
-
古いアンプは危険?
-
Technics SL-J60Cの配線について
-
LINEOUT端子とは??
-
スピーカーの音量を抵抗を入れ...
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
トランジスタの代替品の選択方...
-
アンプで使われている回路を教...
-
マイクの遠近について
-
ブリッジ整流後の出力電圧を知...
-
ヘッドホンジャックから外部ス...
-
プラグインパワー方式の録音マ...
-
チューナーのマイクが反応しま...
-
ヘッドホンの出力から、AUXに入...
-
YOGA Tab 3 10の音声通話について
-
iPad第9世代のマイクの位置はど...
-
真空管ステレオのボリュームの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源コードってガムテープで固...
-
LANケーブル(cat5e)と電源ケー...
-
パソコンの電源ケーブルは、付...
-
電源コードをなくしたときの代...
-
デスクトップPCの電源ケーブル...
-
古いアンプは危険?
-
コンポのスピーカーから「ブー...
-
僕の父はたこ足配線を心配して...
-
バッファローのハードディスク...
-
クリーン電源なら音声ケーブル...
-
海外でデジカメ充電器につなぐ...
-
東日本と西日本でサウンドに違...
-
リール式延長コードについて
-
自作で100vを12v,5A程度を作り...
-
空調機の電源について
-
USB電源で代用する際の注意点など
-
KENWOOD PMS-E3の電源コード
-
プレステ2とRP91の電源コード
-
オーストラリアでのパソコン使...
-
家庭の電気コードごちゃごちゃ問題
おすすめ情報