プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日父が亡くなり、身内だけで火葬だけで済ませました。
49日法要はお寺に頼み戒名と納骨を頼みました。お値段はお聞きしたのですが、何時どのようにお金を支払ったら良いのか分かりません。
後身内には香典を貰ったのですが、49日法要で又香典を貰ったら、その額と足して半分返しをするのですか?
両親が二人とも居ないので聞ける人も居ません。
どうか教えて下さい。

A 回答 (3件)

#2です。


> 四十九日に来てもらった人に帰りに渡す引き出物の様な物は必要なんですか?

必要です。
というか、私の住んでいる地域では、香典返しをお渡ししています。
先ほども書きましたが、私の住んでいる地域では法要の後会食をします。
ですので、食事をお出しした方には、香典返しするべき額よりも少ない金額の品をお渡ししています。
夫が亡くなったときは、食事が1万円程度でしたので、品物は5千円弱だったように思います。
食事代と品物の代金を足すと、香典額の1/3~1/2を超えてしまう方もありましたが、袋の大きさが違うと、貰った人が訝しく思われるかなと思ったので、同じ物を持って帰っていただきました。
ということで、法要に来ていただいた方には、進物店から直接送ってもらうということはありません。

その分、四十九日に参列していただかない方へ進物店から送ってもらうものは、額によってきっちり品物(金額)を変えさせていただきました(笑

ただ、地域によって違うかもしれないので、進物店で確認してみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々有難うございました。

お礼日時:2005/02/21 08:17

お父様がお亡くなりになったとの事、ご愁傷様です。


ご両親共いらっしゃらないのであれば、さぞかし心細く思われていることでしょう。

香典返しは、一般的には四十九日にするものですので、四十九日の時に頂いた御仏前の額を足す必要はありません。

私の住んでいる地域では、四十九日法要の後に会食をするということもあり、参列していただきたい方には事前に連絡し来られる方の確認をします。
他の予定があって参列いただけない方や四十九日に参列いただく予定の無い方には、四十九日直後に届くよう、進物店から宅配で送ってしまいます。
参列していただく予定の無い方が突然?いらした場合は「お荷物になると思いましたので送らせていただきました」と言いました。
挨拶状は、進物店で準備していただけると思います。

大きな進物店は、その地域でののしきたり?といったものもよくご存知ですから、ご両親の代わりと思って、進物店に相談されるのもよろしいかと思います。
これから一周忌・三回忌と続きますので、いろいろと悩まれることも多いと思いますので。

三回忌が終わるまでは何かと忙しくなりますので、無理をなさいませんよう、お体にお気をつけ下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
解らない事ばかりなので助かりした、一つお聞きしたいのですが、四十九日に来てもらった人に帰りに渡す引き出物の様な物は必要なんですか?

お礼日時:2005/02/20 22:50

こんばんは。


お父様を亡くされたとのこと、ご愁傷様です。

お尋ねの件ですが、お寺様へのお布施は法要が終わった後でお渡ししてよろしいかと思います。
法要の後で会食(お斎)をするのであれば、一旦庫裏に下がるかと思いますので、その時にでもお渡ししましょう。

香典返しですが、香典額の2分の1から3分の1くらいの物を、挨拶状を添えてお返しするのが一般的です。
お身内からいただく香典の場合は「半返し」にこだわらなくてもよいと思います。
とりあえず香典返しの品を準備しておき、法要が終わってお帰りになるときに手渡されるとよいと思います。
過分に香典をいただいたと思われたときには、日を改めて別にお返しすればよろしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れてスイマセン。

色々教えて下さいまして有難うございます、法要が終ってから渡したいと思います。

お礼日時:2005/02/20 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!