アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

近年、地球の温暖化やコロナ渦の時代に着物を着る時はなくなってきていると思います。正月の初詣の分散参拝や春になると異常高温がかなり増えてきています。また、新型コロナにより、着付けで3密になったり、着物の消毒にはかなりの困難をきたします。もう着物は着る時代ではないでしょうか?今の世間このように感じると思います。皆さんはどう思いますか。

A 回答 (11件中1~10件)

時代は関係ないのではないかな?


と、思います。
着物を着たいと思う人が少なくなったり、着物を着る機会が少なくなっているとは思いますが…
着物が好きな人なら、着るでしょうし、機会があれば着る人もいると思います。
私事ですが、結婚式などのお祝いの席へは必ず着物です。
入学式、卒業式などでも着れる時は着ていましたよ。
コロナで気を遣って(着付けの時)着物をやめておこう。
という人もいるとは思いますが…
その人次第ですよね。
    • good
    • 1

普段女性用着物(着流し)を普段着として着用してます(おっさんだがw


着付けも自分で出来ますし 可愛い(コレが一番大事)

まぁ…着てる人を私以外見ませんし
普段着として着る人は0.01%未満かもしれませんね
ですが終わってはいませんよ
お正月や冠婚葬祭等で着る人はいますから

あぁ 因みに消毒の必要性は
貸し出しでも無い限り「必要無い」よ?
そういう人は普段着の洋服でも消毒してるんかね? 意味不明だが
着付けも 慣れてれば1人で出来るから
3密なりようが無いし
    • good
    • 1

時代は関係ないです

    • good
    • 1

平安時代までの地球のほうが現代より温暖化してたんですよ。


地球が寒冷化して社会不安が増えたから武家社会に移行した。欧州と中東の世界史でも同じです。
    • good
    • 1

そうだね〜


オバサンですが、昔仕事で着ていて宝の持ち腐れ
になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時代の流れを感じますね。

お礼日時:2021/04/02 06:56

はい、終わりました。



タオルを何枚も入れて調整する着付けが自分で出来ません、昔は美容室でヘアセットと着付けをセットで行ったものですが、現代のヘアサロンに着付けの出来る店がありませんので、いざと言う時に着ることは、冠婚葬祭の身内以外は難しいです。

冠婚葬祭は着付け師が会場へ来ますから、レンタル黒留袖を着る事は可能とはいえ、そのような機会は人生に何度もないですのでね。
    • good
    • 0

振袖とかの晴れ着ばかり見ているとそう思うかもしれませんが


普段着としての着物は、夏涼しくて冬は暖かく
着付けなどという大袈裟なことはせずに誰にでも着れますから
もしかしたら洋服などよりずっと便利でエコですよ。
姿勢も良くなります。
ある一点だけをみて物事を判断しないほうがいいですよ。
    • good
    • 1

どうとも思いません

    • good
    • 0

相撲取りになれば毎日浴衣を着れる

    • good
    • 1

着物は昔のように生活に密着したものではなく、楽しみで着るものになりました。

温暖化が進もうと、初詣が分散参拝になろうと、着たい人は着ると思います。必要があって着るものではないので、着たい人はどんな風にしてでも楽しむと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!