No.6ベストアンサー
- 回答日時:
トイレが詰まった時の緊急時に使う「スッポン」ならば、正式名称は「ラバーカップ」といいます。
https://www.seikatsu110.jp/repair/rp_water_leak/ …
私は、数回使った事があります。
新築後二十数年のトイレですが、十年くらい前に詰まっ詰まって、既回答にある様に緊急で近くのホームセンター買いました。
それ以来、トイレの隅に置いていましたが、ここ2~3年、時々詰まって、数回のお出ましをしました。
このラパーカップを2~3回で流れ出しますので、たぶん、トイレットペーパーをたくさん使ってあと、一度に全部を流す時の軽い詰まりと思われます。
-------------------
過去質問で、「ラバーカップ」の使い方が有り、間違った回答がありました。
間違った回答は、「ラバーカップ」を押し付けて、詰まりを押し出す様な内容でした。
正しい使い方は、「ゆっくりといっぱい押し」てから、力いっぱい引っ張り、汚水が流れるが様子を見る。
流れなければ、同じことを2~3回繰り返す。
私の経験からは、トイレットペーパーだけの詰まりなら、2~3回の繰り返しで、汚水が流れます。
流れない場合は、トイレットペーパー以外の異物の詰まりです。
https://sq.jbr.co.jp/library/272
No.4
- 回答日時:
トイレ脇の物入れに備えとしてしまってありますが、ここ10数年、使ったことがありません。
亀のスッポンのことではないですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
充填の豆腐と、水に浮いてるパ...
-
お酢が腐った臭がします。どう...
-
「酢だちのしないよく利いた味...
-
ケイパーやオリーブの酢漬けは...
-
ポリエチレン製の生ゴミ袋に酢...
-
手作りマヨの最後の「とめ酢」
-
(寿司)合わせ酢の量を教えて...
-
梅干がしわしわで堅いのですが...
-
ひからびた梅干しをおいしく食...
-
梅干の皮を柔らかくする方法は?
-
「流しそうめん」があるのに「...
-
梅干しの作り方
-
セルシオってなんかしょっぱそ...
-
梅干の土用干しについて(3日目...
-
梅を土用干ししたあと、どうす...
-
かぼちゃサラダ失敗。 かぼちゃ...
-
梅干し しそにカビ
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
梅干し赤くならない
-
カツ丼に一番アナタが合うと思...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お饅頭の生地に酢を入れるのは...
-
野菜の酢漬け後の、酢の活用法
-
充填の豆腐と、水に浮いてるパ...
-
「酢だちのしないよく利いた味...
-
お酢が腐った臭がします。どう...
-
急遽です!! 豆腐の3分の1丁の...
-
ポリエチレン製の生ゴミ袋に酢...
-
らっきょうを漬けて2週間・・・
-
しめ鯖に使った酢
-
炭酸水を重曹と酢で作りたいの...
-
お酢の酸味をマイルドにする方...
-
(寿司)合わせ酢の量を教えて...
-
あんかけ焼きそばに合う酢の種...
-
中華料理屋さんに置いてあるお...
-
胡麻豆腐と胡桃豆腐。 どちらが...
-
湯豆腐をすくう網の正式名称が...
-
ししゃもから黒い物体が…
-
豆腐はなんで一丁、二丁と数え...
-
焼き魚の皮がくっつかない方法
-
手作りマヨの最後の「とめ酢」
おすすめ情報