dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下ごしらえに時間がかかる料理の、下ごしらえの時短方法を教えてください。

カレーです。
材料はトマト4ヶ、玉ねぎ2ヶ、セロリ2本、ニンニク生姜、ルゥです。
トマト以外はみじん切りです。トマトは角切り。
これで下ごしらえ60分強かかりました。
一つ一つは単純なのでもっと早いと思ったのに、意外とかかっていて残念です。

既に1度作ったことがあるので2度目は早いだろうと思ったら、全然そんなことなかったです。
30分くらいの気持ちで取りかかって60分強だった残念さです。。
加熱中はのんびりするつもりが、のんびりできないっていう残念さが・・・(他のことやらないといけないので)

A 回答 (6件)

みじん切りにはコツがあります。



玉ねぎのみじん切りのやり方


私は基本的に2番目のやり方です。
他もコツがありますが、調べてみてください。

後、割と盲点なのが「包丁の切れやすさ」、女性は「切れる包丁は怖い」という人がいますが、切れない包丁のほうが変に力が入って怪我につながります。

だから包丁を研いで、切れるようにしておくのが大切です。

この二つで
半分ぐらいの時間になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

この動画見てよかったです。
1のやり方でやっていましたが、動画と同じ垂直方向と水平方向も切れ目を入れてました。一工程多かったというか、よく考えたら玉ねぎは層になってるから必要なかったですね。
他の切り方も改めて見てみます。

動画見て思いました、包丁切れ味いいって。
私の包丁はそういえば切れ味悪いです。いつも切れ味悪いとそれに慣れて研ぐことを忘れていました。

この2つで半分いけますかね?!
自分に半信半疑ですが試してみます。

お礼日時:2021/04/02 18:42

フードプロセッサーにも色々有ります



後片付けの面倒な仕組みのモノもあればお手軽なモノもあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

後片付けが楽そうと買った小さなフードプロセッサーがあるのですが、結局ジュースをコップ1.5~2杯分の材料しか入れられません。
玉ねぎなら1/2玉くらいでしょうか?
結局、本文にあるような料理には使えないです。
元は別のことに使いたくて買いました。
料理用にはもっとハイグレードなフードプロセッサーを検討します。

お礼日時:2021/03/30 10:24

ミキサーやフードプロセッサーをお使いください。


それか時間のある時にカットした物を冷凍庫に入れておくのも結構便利です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

フードプロセッサーは洗うのが面倒だから結局使わないという話を複数人から聞いていて買いませんでした。
ただ、言っていた1人は調理師免許を持って作業が早いから思うことかもしれませんよね。
他にも普通の主婦の人も洗うのが面倒だから使わないと言っていました。
洗うのが面倒でも野菜切ったくらいだったら入念に洗わなくても大丈夫な気がします(?)
大量な時は使うと便利とも聞いたことがあります。
機械だと1玉数十秒~1分くらいでみじん切りになりそうですよね(^-^)
フードプロセッサー前向きに考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/29 18:30

やさいをきって600w5分チンしている間に薄切りのお肉炒めて水入れてチンした野菜入れてるーいれて煮てください。

一度火を止めて冷ますと味がはいります。、
「料理の下ごしらえの時短方法を教えてくださ」の回答画像3
    • good
    • 0

下ごしらえ?


60分だと調理時間も含めての時間なのだろうかとかんじたが・・・

みじん切りに時間が掛かるなら
フードプロセッサーとかチョッパーの様なアイテム使うとか・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

下ごしらえなんですf(^_^;
調理は別で2~3時間やります。

みじん切りが苦手という感覚もないのですが・・・作業台はすごく狭いので1/2玉切ったらまな板もいっぱいになるので何度も鍋に材料をあけてって作業にはなります。
1つ1つの動きが遅いといったら遅いかもしれません。
鍋にあける動きでもサッサとやる人と比べたらスローだと思います。

フードプロセッサーやチョッパーなどのアイテムは持っていません。
購入を前向きに考えます。

お礼日時:2021/03/29 18:46

トマト→濃い野菜ジュースに変える


玉ねぎ→ざく切りで
セロリ→いらない(野菜ジュースで十分)
にんじん→乱切り

でかなり時短ですよ。
濃い野菜ジュースはミートソースを作る時も重宝します。
「料理の下ごしらえの時短方法を教えてくださ」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

粒々感が残るのが嫌と思って、みじん切り厳守してました。
でもお急ぎモードで作った時、溶けてなくて残ってました、ですが空腹だったら結局何でも美味しいんだなと感じました。

お急ぎモードではなくのんびりモードの時は時間かけて煮込むと溶けているので、大きめに切っても大丈夫かもしれないと思いました。
今度のんびりモードの時に試してみます。

お礼日時:2021/04/02 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!