dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いの会社のHPを見て思ったのですが、気になる点が2点ありましたので、教えてください。

1.お問い合わせフォームにSSLの鍵マークが出ません。
クライアント側の意向かも知れませんが、制作代行業者としては、セキュリティのこと等気をつけるべきではないかと思います。それとも普通は良くわかっていないクライアントに対し、SSLなんて説明しませんか?それが当たり前なのでしょうか。

2.案内図の画像が、地図検索サイトの画像を二次加工したものではないかと思われます。明らかに著作権違反と思いますが、そういうこともよくあることなのでしょうか。

以上2点の疑問点、ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

どうも(^.^)


ご質問の件ですがセキュリティに関しては、制作会社からクライアントへの説明が必要かとおもわれます。
クライアントはそれが必要ということであればそれなりの費用が発生することに承諾し、制作を進めることをおすすめします。
しかしながらセキュリティに関する方法は費用的に負担になることも多いので、うちは必要ないというクライアントもいますし、料金が高くなるのを避けるため話をしない制作会社もあると思います。

2番についても同様に本来はNGなことです。そのような方法で制作会社が時間と費用を抑えているのであればクライアント側もそれに対してクレームを出すことも重要かと思います。

制作会社が利益を求めすぎることでそのようなホームページがつくられているのは残念だと思います。制作する側がそれを知っていてやっていれば問題ですし、知らずにやっているとするなら、それもやはり問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、どうもありがとうございます。
制作業者もいろいろってことですよね。

故意にやってる場合だけじゃなく、知らないって場合も考えると、そっちも確かにこわいです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/02/20 18:28

1.制作代行業者としてはなるべく高くしたいので提案はしているでしょうね。

その企業さんが取捨選択をした結果だと思います。

2.その地図の著作権者の許可をもらっている、またはその(商業利用可能な)製品を買っている場合はかんがえられませんでしょうか?

 以上は、しっかりした制作代行業者の場合です。HTMLやCGIの技術を持っているだけの素人さんであればSSLや著作権の問題を知らないと言うことも考えられますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。

知り合いのところの業者は、会社組織にもしていない主婦が一人でやっているSOHOみたいです。
知らない、あるいは重要に思っていないといった範囲かもしれません。
そうだと仮定して、それでも商売として成り立っているのも疑問ですが、クライアントが納得していればいいことなのでしょうね。

回答いただきながら、お礼が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。

お礼日時:2005/03/07 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!