
初めまして。
自営業者です。
恥ずかしいのですが、今、大変お金に困っております。
そこで妻を説得して妻の下着を販売しようと思っております。
こんな事までする男を軽蔑して頂いても構いません。
しかし、どうしてもお金が必要なのです。
きっと妻は納得してくれると思います。
私は古物商の免許を持っております。持っているだけで古物商をした事がありません。
免許を持っているだけで下着の販売は出来るのでしょうか?
使用済みの下着も販売できるのでしょうか?
服を着ている妻の写真は使おうと思っておりますが、
露骨な写真を使う予定はありません。
恥ずかしい質問とはわかっておりますが、
窮地に陥っております。
どうど宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
先ず都道府県公安委員会から「使い古しの下着を売る」許可を得る必要があるようです。
また、ネット通販するなら「特定商取引に関する法律」に基づいて、貴方の氏名、住所などを販売ページ上に明示しなくてはなりません。
[参考]中古下着をインターネットで売る行為は違法ですか? | なっとく法律相談 - 法、納得!どっとこむ
http://www.hou-nattoku.com/consult/349.php
私的には中身の入ってないパンツなんざに興味は無いので、よく判りませんが、ああいうのって十代のなら未だしも、それ以上の年代の物なんて需要があるのでしょうかね?(まぁ、元々ニッチな需要だしなぁ・・・)
skyfang 様
ご丁寧な回答を頂きましてありがとうございました。
「許可が要る」という事が分かりました。
本業のコトを考えたら、副業としての下着売りはリスクが高いコトが分かりました。
どもうありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
大量に売るわけではなく許可は必要ないのではないでしょか、背に腹は代えれません。
誰に迷惑をかけるわけではありませんので堂々と売ったら良いと思います。是非、この困難を乗り越えて下さい。rute66 様
ご回答を頂きましてありがとうございました。
まさに「背に腹は変えられない」。そんな状況です。
困難を乗り切るため、取り合えず家財を売り始めました。
売れる物から売ろうと思います。
こんな状況でのエール。
涙かでそうです。
世界的不況が田舎まで押し寄せています。それでも頑張って生活をしないといけない。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
軽い気持ちって 時代が良かったのでしょうかね
今は古物商の免許だって大変だと思いますよ
細分化してるでしょうし
骨董品だけが古物商じゃないと思いますけどね
でもいくらお金に困ったと言っても下着じゃセンスわる~ って感じ
自営業ならアイデアでいか様にも何とかならないですか
奥さん可愛そう いくらなんでももっと考えたほうがいいと思うけどね
古物商の事は素人で知らないですけど 健全に商って欲しいという事で
本人の人柄を審査した上でと言う事で免許制に成ってるのではないでしょうか 良く知りませんけど
aki43 様
いろいろ有難うございました。
実際どうにもならない状態で、先の回答者さんの言葉をお借りすると、「背に腹は変えられない」状態でなのです。でも、ご指摘通り下着販売は安直な考えそのものですね。
現在、本業の繋がりで他のプロジェクトを進めております。が、「即現金」はなかなか難しいのです。今日明日にでも現金が必要な状態なのです。
取り合えず、家財道具や今まで集めた美術品を売り始めました。それで一時しのぎしてみます。
きっと2ヵ月後には落ち着くと信じて頑張ってみます。
妻の擁護等、いろいろありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
それは 関係ないでしょう古物商を所持してるという割には
法律知らないのですかね 商売の勉強した方がいいんじゃないでしょうかね
これから 商売として継続を考えてるなら法人登録が先のような気がしますけど 単にお金欲しいというだけならただ売ればいいのでは
顔が出ないように
古物商って(偽物)人様に迷惑掛けないで健全にと言う意味で監督官庁から
免許 お許しを頂く訳でしょう
如何でしょう
aki43 様
ご回答を頂きましてありがとうございました。
骨董品に興味があり、興味だけの軽い気持ちで免許を取得しました。かれこれ10年前です。
ご指摘の通り、軽い気持ちで取得した古物商の免許ですので、法律は全く知りません。
目利きも無く、今後も骨董品を取り扱う商売をする事はないと思います。
単にお金が欲しいだけですが、その単にお金が欲しい=我が家にとっては死ぬか生きるかの瀬戸際でもあります。
「古物商って(偽物)人様に迷惑掛けないで健全にと言う意味」もあったんですね。知りませんでした。
私も骨董品でいわゆる「偽物」をいくつも買わされました。
そんな思いもありますので、「下着」も偽物を売ろうとは思っておりません。
さすがに「下着」といっても通常の古着同様、洗濯をした後ですので・・・。
しかし、頂いたご回答はいい勉強になりました。
お忙しい中、貴重なお時間を頂きましてありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
古物商の免許を持っているかどうかは、あまり関係ないと思います。
ご自分でサイトを立ち上げたりして販売するなら別でしょうけどね。
因みに下記のようなサイトもありますのでご参考まで!
http://www.t-pony.com/
http://www.a-auction.jp/
tom900 様
ご回答を頂きましてありがとうございました。
インターネットで「下着販売」を検索したところ、無免許で逮捕されている例を見て、怖くなって質問をさせて頂きました。
洗濯済みの古着として販売できると思っておりましたので、皆さんの回答を読ませて頂き、勉強になりました。
ご紹介頂きましたサイトも拝見させて頂きました。
オークションも考えたのです、業者を想像すると、それこそ怖い!と思い手が出ませんでした。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
- 消費者問題・詐欺 先日、ネット取り引きの揉め事で、警察に相談しました 内容は、購入者が取り引き成立したのに、当方がキャ 4 2022/12/17 06:52
- その他(法律) リサイクルショップで買ってネットで売るまたその逆をする時、古物商許可いりますか? 3 2023/06/28 13:24
- 警察・消防 古物商を取ろうと思うのですが、既にちょっと無許可営業になるかもしれない事をしていて心配です。 2 2023/06/18 18:52
- 営業・販売・サービス せどり物販における所得税や古物商許可の未納、未取得について 1 2023/06/14 11:33
- 法学 古物商と代理購入の違いは何か 3 2022/05/30 05:22
- その他(ビジネス・キャリア) 古本の販売について 1 2022/07/20 14:20
- 副業・複業 古物商取得の為に8万円で車を売るべきでしょうか? 6 2023/06/27 11:22
- 営業・販売・サービス 営業許可の有無について質問させていただきます。 現在、私は父親のもとで食品工場に勤めており、今後私が 2 2023/05/28 09:27
- メルカリ 古物商許可申請 は難しいのでしょうか メルカリショップスを使いたい 2 2022/10/16 23:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「古物商許可」がこの場合必要...
-
チケット予約代行業について
-
ヤフオクでの古物商の許可がで...
-
古物商の許可は必要なのでしょ...
-
不用品を売りたいです。古物商...
-
古物商・インターネットオーク...
-
古物商許可後の税金についてお...
-
古物商許可について質問をさせ...
-
無料回収の違法性
-
インターネット上でのパロディ...
-
バウリンガル
-
バンコクかソウルでアクセサリ...
-
海外サイトからのオンラインシ...
-
自動車ディーラーに内定をいた...
-
卸売り 問屋 について
-
★ヤフオクで自分のブースに呼び...
-
買い物する上で納期は重要ですか?
-
IT関係に詳しい方、お答えお願...
-
違法 出品物
-
ネットで安く買い物
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古物商プレートについて
-
古物商の台帳の書きかたを教え...
-
古物商違反はどこに通報すれば...
-
古物商許可について質問をさせ...
-
古物商許可について
-
楽天市場とヤフーショッピング...
-
古物販売についての質問です。 ...
-
はじめはオークションなどでは...
-
古物商の免許を持ってます。下...
-
フランス語で古道具
-
ネットオークションで古物商免...
-
故売品、とはどういう意味?
-
古物商の古物競りあっせん業と...
-
ネットオークションで儲けるとは?
-
ベルセレージュは大丈夫?
-
化粧品の管理番号(製造番号)...
-
自動車ディーラーに内定をいた...
-
家のガレージで物を売れる?
-
特定化学物質や有機溶剤を販売...
-
Googleフォームは、商用使用を...
おすすめ情報