アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日産の旧車でL型エンジンの車でも、プレミアが付いているのは何故ですか?だって、普通のSOHCでしょ?
2000のノーマルだと普通の車じゃないですか。
ツインカム特有の音が出る訳でもないし、ロータリー特有の音が出る訳でもないし、チューンしなければ、お話しにならない位、遅いのに?

質問者からの補足コメント

  • 音なんか関係ないと思っている人、お暇な時に、ル・マン24で優勝した787Bのロータリーサウンドを聞いて見て下さい。何も、感じなければ感覚の相違ですね。人、それぞれですから
    YouTubeで簡単に見れますよ。

      補足日時:2021/04/04 13:43

A 回答 (13件中1~10件)

S30のZLに乗っていた世代です。



>2000のノーマルだと普通の車じゃないですか。

 L20だから人気がある、というワケでもないと思いますが。

※L20の日産車って、Z以外だとスカイラインかローレルが中心だと思いますが、あのクラスの4輪独立サスの日本車は、当時は日産車だけでした。
 日産車のリヤのセミトレ―リングリンク・サスペンションがちゃんと機能していたかどうかはともかく、ハンドリングに他社よりもおカネをかけていたのは確かで、少なくともスカイラインは、セミトレによる独特のハンドリングが『売り』だったのは間違いありません。
 現在でもセミトレ車のハンドリングが『あれこそ日産車』『R32はマルチリンクになり、速くはなったがスカイラインじゃなくなった』と言うマニアックなヒトもいます。ケンメリ(C110)~ジャパン(R30)までの、『セミトレの悪いところが全部出てる』みたいなハンドリングは、ワタシはどうしてもスキになれませんが、アレがスキなヒトには堪らんのでしょう。欠点を魅力ととらえているヒトは、『クラシックカー乗り』にはよくいるパターンです。(そういえばニッサン・セミトレサスの元ネタとなったBMWにも、セミトレ時代を好む一派が存在しています。)

※ついでに言うと、ワタシがS30に乗っていたのは、やはりあのハンドリングの為です。日産車で唯一、リヤにマクファーソンストラットを持つS30は、リヤがセミトレとなったS130『Z』やリジッドのSA=初代サバンナRX-7やよりも、ワタシは優れたシャシ性能だと思いました。
 エンジンはツインキャブのL20でしたが、『どうでもいい』というのが正直なところでした・・・。

※一方、L20搭載中は遂に4輪独立サスにならなかったセド/グロは、あの内外装のデザインが好まれているのではないか?と。
 日産車のデザインセンスは、当時『座敷にシャンデリア』『カーペットにゲタ履き』などと言われ、和洋折衷的なチグハグさが『ダサい』とされていましたが、今では1周回ってあれが『日産らしくてカッコいい』などと言われています。
 あの『ダサカッコいい』センスは、今の日本車含め、L20時代の日産車にしかないでしょう。

※最後に、敢えて言いますが、実際に乗っていた者として。(まぁ、異論は沢山あるでしょうが・・・)
 L20自体は、貴殿の御指摘通りです。
 取るに足らない『ゴミエンジン』であり、ノーマルでは、馬力もトルクもレスポンスも、機械音も排気音も、何一つ魅力がありません。(仲間内では、見た目も含めたそのダサさから、『ダルマストーブ』『船のエンジン』などと言ってましたよ。)
 L20を好むヒト達は、一様に『チューンの限界が高い』的なことを言いますが、逆に言いますと、チューンしないとどうにもならないクソエンジン、ということです。
 L20が登場した当初は、『安い直6』という画期的な商品でしたが(回転1次振動が打ち消せる直列6気筒は、海外では同様に回転1次が打ち消せるV8と同格で、『高級で上品なエンジン』とされています)、その後の開発というか発展がショボく、排ガス規制の(悪名高い)NAPSで息の根が止まった様に見えました。せっかくSOHCで作ったのに、OHVの様なカウンターフローの燃焼室としたのも、その後の発展性を失った原因の様な気がします。

>だって、普通のSOHCでしょ?

 SOHC自体は、同時代のポルシェやBMWの様な名エンジンもあるので、『SOHCだからダメ』ということは無いと思いますが・・・(自動車史上最良のエンジンの一つとされ、『シルキーシックス』の異名を持つBMWのM06『ビッグシックス』は単なるSOHCですが、ジャガーやアストンマーチンのDOHC6気筒よりも良いエンジンとされていました。音はジャガーの方がゼンゼンいいんですけどね。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。モノは、いい様ですよね。貴方の様に良い所、悪い所を回答して頂きますと気分もいいし、とても分かりやすいです。私は、最初に「人、それぞれ」って書いています。そしてロータリーエンジンこそ最高とは、一言も言ってません。嫌いな人が「いもロータリー」なんかに負けるかよ❗なんて言われている事も知っています。GT-R派やランエボ派の人から、この質問して気分が悪くなっていたので貴方の様な方が回答して頂き良かったです。
ありがとうございます。

お礼日時:2021/04/05 12:39

趣味の乗り物なんて好き好きだから本人が良ければ良いんじゃない?


ある意味直6のSOHCサウンドが好きなのかもしれませんね

乗ってる本人からすると2バルブだから良いとか悪いとかじゃないと思います

ただ旧車にRB載せるのはちょっと・・・って思います

昔のエンジンは無駄に丈夫だったのでボアアップしても問題なかった
ってのもありますよね

最近の車はエンブレム見ないと判らないデザインなので購買意欲を掻き立てられません
    • good
    • 0

それはひとえにRFのクルマだからだと思いますよ。

最近は大分解消されたとはいえ、RFのクルマの操作性は依然としてFF車に勝ると思いますので、旧車好きなヒトにはL型エンジンクルマもとても魅力的なのだと思います。
まぁでも自分だったらRbのストレート6車の方が好きですけどね(ターボの加速は恐ろしいばかりでした)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの車は、町乗りでは例えば、人類最速の男、ボルトが幼稚園の園庭で走る様なもんです。買う事も考えましたけど、FD(5型)にしました。正解でした。町乗りも、楽ですしターボ域に入った時の突然、突風が吹いた様な加速感は十分、あります。

お礼日時:2021/04/04 23:00

日産のL型エンジンに限らず、旧車ファンは、


馬力や、スピードにこだわりは無いのでは?

好きな理由としては、希少性もありますが、
・スタイルが好き
・エンジンを弄りやすい
 ➡構造が簡単
 ➡エンジンルームが広い
といった、(良い意味で)単純な理由だと思いますよ(^^;)
    • good
    • 1

え?あなたがFD乗ってて楽しさ以外に役にたたないって言うなら、他のなにがしも同じでしょ。


RE乗りが他のエンジンに疑問を持つ方が疑問。

13BT、13BREW、13BMSP、20BREWは乗ってまして
10A、12Aは生音聞いてますが、10Aの音もR26Bの音も特に響かないですね。
チューナーの13B改26Bも正直良い音ではない。
それにMSPもペリもターボ、ノンターボも全て音が違うし。

REだってどうでも良い人間にとってはクソエンジンですからね。
L型が何で人気なのかはRE乗りならわかりそうなもんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わからないから質問しました‼️

お礼日時:2021/04/04 17:20

この質問は最初の二行で事足りる。


しかし嫌味をだらだらと書き加えれば反感を持つ者もいる。
私は君のその姿勢を問題視して反論した。
Q&Aサイトや掲示板に何を書いてもいいわけではない。
ましてやここは5ちゃんではないから少しは気を使いなさい。

昔の動画を見て「音を聞いて感じろ」なんて生半可な事しかし言えないようではだめだね。
ここの回答者の中には当時のレースの模様をリアルタイムで追っていた。
オートスポーツ誌他を熟読し投入された技術に感心し苦労話を我事のように共有し、レース結果に一喜一憂してきた者も多数いいる。
サーキットに出向いて耳をつんざく爆音(拷問に近いぞ)を我慢しつつ走り抜けるマシンに目を凝らしたりもした。
そういったジジイどもを相手によくもここまで傲慢な意見主張を書けたものだよね。
と、私も大人げない嫌味を書いたので君と同類だな。

補筆するが
私はツインカムもロータリー {も} 今では価値がある物とは思えません。
L型も同様です。
高出力、高回転が可能な高性能エンジンが40年前の日本には無かった。
プライベーターが高性能エンジンを手に入れるには既存エンジンを改造するしかなく改造範囲が広く高耐久のL型をチューニングベースにするチューナーが多数いた。
数々の伝説も作ったがその余波が現在になっても続いているだけだと私は見ています。
ただしあの当時のチューニングフリークは日本のレース現場を支え続けました。
オイルショックと人気レーサー死亡などで冷え切った国内レースは彼らの情熱がなければ消滅していました。
後に大手自動車メーカー内にもレースを志す者を多数出現させる切っ掛けになった原動力でもあるのです。
その後の国内レースにはワークス、セミワークス、プライベーターも参戦し大いに盛り上がりF1、WECと世界レベルで戦うための前準備になったのは否めません。
ならば787BのハイトーンエキゾーストサウンドはL型他(チューニングベースエンジン)が無ければ成り立たなかったと見做すことができます。


あ、ここまでの長文になると若年層は読まないよね。
失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違反申告したら

お礼日時:2021/04/04 16:04

そのプレミアがつく行為をしているのは誰なのか?です。


ノスタルジーに浸りたいジジイとそのジジイから金をとろうとする業者の仕業です。
あなたの興味とは真逆を行くのだろうから無視すればよいもの
ここで質問してくる意図が理解できません。
ディスって同調してもらい日頃のうっぷん晴らしをしたいのでしょうか?

私はツインカムもロータリーも今では価値がある物とは思えません。
しかも判断基準を音とはどんな価値基準なのかますます理解できません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

このサイトって、そこまで考えて質問を選ばないといけないのですか?気を使いますねぇ〜‼️人それぞれと書いているし純粋な、スポーツカーの音とファミリーカーの音なんて関係ないと思う人は少ないと思いますけど当時、日産はファミリーカーまで「GT」の冠を付けていました。ローリング・ストーンズのサティスファッションをバックに流した、ツィンカムのセリカのCMで
「名ばかりのGTは道を開ける」と皮肉られていました。そりゃ約1000も排気量上げたら速くもなります。しかし、それ前提でチューンして、走るっておかしくないですか?

お礼日時:2021/04/04 12:55

https://kuruma-news.jp/post/157395

おじさんの昔の憧れなのです。

ソレタコデュアル、死語になったかな。

トヨタ
若い人は、AE86かな。年配のかたは、TE27かもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誠に、すみません。承諾をえず、この場をお借りします。申し訳ありません。

以下の発言は、この方じゃなく私、質問者の見解です。↑いちいちウザイんだよ。あんた、ここの運営かよ‼️
無視すりゃいいやん。あんただけだよ、そんな能書き、言ってんの‼️たかが匿名のレベルの低いサイトじゃん‼️‼️

お礼日時:2021/04/04 17:08

ゴミだったL型エンジンに価値がある事が判るまで



始まりは世界の金余りでEU全域でブーム
クラシックカー高騰、千万から億へ
アメリカで旧車ブーム
日本で一部投資と趣味でブーム到来
徐々に昭和初期の自動車が販売価格の倍々状態
希少スポーツカーが10倍位高騰
初めて日本人が自動車文化に古い物に価値がある認識した
旧車の暴走車が高騰
25年ルールで往年の名車が爆上げ
その中に需要隙間にL型がある。

全般

コロナの中、更に世界では高騰中
    • good
    • 0

質問の通り


普通のエンジンなんですけど
昔の無駄に余裕を持ったエンジン設計だから
エンジンのいじる領域がかなりでかいから
ブランドになっています

これってAE86と同じ話で
4Aエンジンだってそんなにいいエンジンなわけではないけど
軽量FRというだけで今なおプレミアがついていると
元ZCエンジンのシビック乗りがぼやいているわけです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!