
No.4
- 回答日時:
電池を増やして電圧を上げると、2.5ボルト0.5アンペアの豆電球は一瞬は明るく点灯してもすぐに切れるでしょうね。
豆電球をLED(選定が必要)にするともっと明るく点灯すると思います。
ですが、豆電球とLEDの発光する原理はまったく異なりますので、豆電球のところをLEDに取り替えてもダメです(発光しないか、発光の明るさが安定しないか、強く発光してすぐに寿命が来るか、いずれかになりがちです)。
素人では豆電球をそのままLEDに取り替えられません。百均などでLED懐中電灯を買うのがいちばん手っ取り早いと思いますが。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 豆電球を使う時、1.5vの豆電球を電池一本で使う時と2.2vの豆電球を電池一本で使う時で明るさは変わ 5 2023/08/19 11:53
- 物理学 モーター 整流子 2 2022/12/20 03:12
- 工学 電気の流れについて 8 2022/07/22 23:03
- 物理学 中2 理科 写真の(3)の問題についてです 私は豆電球Qに流れなくなった電流の分だけPの方へ流れるか 4 2023/02/08 17:29
- 物理学 「物理学」手回し発電機と豆電球について、です。 5 2023/06/25 12:38
- その他(暮らし・生活・行事) 電池と電球切れ 3 2023/01/08 23:01
- 照明・ライト 普通の豆電球とLED豆電球の違いについて 2 2023/06/05 06:25
- 物理学 電磁気の問題で質問です。 2 2022/07/16 17:41
- 物理学 電磁気学の問題について教えてほしいです。 Z方向の一様な外部電界 E0中に半径aの導体球(電位V0) 2 2023/04/09 13:26
- docomo(ドコモ) ガラケーのらくらくホンの充電についてです。 高齢の母が去年の1月から、ドコモのガラケーで、らくらくホ 6 2023/05/12 08:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20Wと40Wの電球を直列につなぐ...
-
マイナス端子とプラス端子の意...
-
並列つなぎだと電気抵抗が小さ...
-
直列回路と並列回路ではなぜ豆...
-
豆電球の明るさが並列回路の方...
-
1ルクスの明るさはどのくらい...
-
大量の乾電池を水の中に・・・。
-
直列回路と並列回路ではなぜ豆...
-
電話回線2W。では4Wって何?
-
直流回路で電球を点灯させる場合
-
手回し発電、直列と並列
-
電気容量の算出W→VA
-
乾電池の+極と-極を導線で直...
-
分布定数回路に関して質問です...
-
豆電球の明るさを調整したい。...
-
手回し発電機のしくみについて
-
電圧計・電流計についてですが
-
豆電球の電力量計算
-
乾電池と電球を使った工作につ...
-
豆電球を2個並列に繋いだ場合、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1ルクスの明るさはどのくらい...
-
電気が壊れて明るくなったり暗...
-
電話回線2W。では4Wって何?
-
20Wと40Wの電球を直列につなぐ...
-
マイナス端子とプラス端子の意...
-
直列回路と並列回路ではなぜ豆...
-
豆電球の明るさが並列回路の方...
-
電気容量の算出W→VA
-
なぜ雷は青白い(黄色くない)の...
-
お手軽な自作発火装置
-
ブリッジダイオードの接続について
-
電球が点灯する順番
-
並列つなぎだと電気抵抗が小さ...
-
農業用トラクターのウィンカー...
-
大量の乾電池を水の中に・・・。
-
電気の流れ方
-
なぜ直列回路で2つの豆電球のう...
-
1.5vの豆電球を9vの電池で動か...
-
直列と並列ではどちらが消費電...
-
電気回路の豆電球
おすすめ情報