
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
硫酸カルシウムは水に約2000ppm溶解します。
(勿論、温度、PH、共存イオンなど変ります) 土壌を水に浸漬すれば種々の成分が溶解しますが、溶解したカルシウムと硫酸イオンが全て硫酸カルシウム(とすれば恐らく2水塩の石膏)として存在したと言えましょうか? 酸を使った場合、更に疑問が深まります。専門書を読むのが確かです。溶解度
http://www.questions.gr.jp/chem/odoroki1.htm
書籍
土壌標準分析・測定法
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4826810 …
土壌、水質及び植物体分析法
http://www.japan-soil.net/publi/book/book1303.htm
土壌環境分析法
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4826801688.h …
セミナー(和歌山大学 教育学部技術教育・農学研究室)
http://agriculture.edu.wakayama-u.ac.jp/Lab_agro …
参考URL:http://www.questions.gr.jp/chem/odoroki1.htm

No.5
- 回答日時:
>実際に溶けるのでしょうか?
これね.まともに考えると解けないのですが.解ける場合があります。
H2SO4 + CaCl2 → CaSO4↓ + 2HCl
は省略があって.複数の平衡反応でH2SO4のかい離反応で生成するSO4--が.溶液中のCa++と反応して沈殿します。硫酸が直接反応するのではないのです。しかも沈殿するような環境ですから.普通の溶液反応が成り立たないという世界です。
しかし.高濃度の硫酸が存在すると.Ca(SO4)2--というイオンを形成して通うかします。SO2-の勝つ量係数が結構低いのでph0以下での挙動です。
しかも.相手が土ですから.CaMg(SO4)なんとかとかCaMg(Co3)なんとかという錯体が形成して.これが解ける。
詳しくは.硫酸と燐酸(土中には程度の差は有れ入っている)とこれら金属のサク平衡定数を調べてください。
CASO4は温度で存在形態が変わりますから.その点も注意してください。温度を上げて脱水して.できた隙間にソーダーをいれるという方法の熱水酸化ナトリウム飽和溶液で簡単に解けますから。
No.4
- 回答日時:
例えば、どのような不溶性の塩でも基本的には一定の溶解度があります(溶解度積から計算できます)。
したがって、感度がよい定量法を使用するのであれば、ごく微量の硫酸カルシウムでよいことになりますので蒸留水にも溶けてきます。
ところで、硫酸カルシウムが塩酸などの酸に溶けるというご質問や回答がありますが、溶解度積から考えてもあまり溶けるとは思えないのですが実際に溶けるのでしょうか?
通常は、硫酸と塩化カルシウムで硫酸カルシウムが生成する反応は以下のようにほとんど右方向にしか行かない反応になります。
H2SO4 + CaCl2 → CaSO4↓ + 2HCl
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 農学 マグネシウム(Mg) とカルシウム(Ca)が不足している酸性が強めな土壌に何を追肥したらいいですか? 3 2023/02/12 09:20
- 化学 60%硫酸を0.120mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液で中和滴定したところ、50ml必要であった. 1 2022/04/04 19:33
- 化学 化学の純度の計算を教えてください 純水約120 mLに3mol/L硫酸2 mLを加えた溶液を調整し、 1 2022/06/06 01:31
- 化学 化学の純度の計算を教えてください 大至急!! 純水約120 mLに3mol/L硫酸2 mLを加えた溶 1 2022/06/09 01:02
- 薬学 )化学(あくまでもしもの話で現実味をあまり帯びていない話 1 2022/06/26 15:25
- 化学 解き方が分かりません…化学工学の問題です。 1 2022/06/16 00:49
- 化学 化学工学の問題です。自分で解いたのですが答えがあいません… 2 2022/06/16 00:46
- 化学 高校化学 電気分解について 2 2022/10/09 12:00
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イオンモールを出禁になりまし...
-
単位について Eqとは?
-
セブンイレブン(イトーヨーカ...
-
リプリニッシャーの 意味を教えて
-
無機イオンの分離の方法と酸塩...
-
キシラート
-
キレート滴定について。
-
なぜ酢酸ナトリウム?
-
化学で質問です。 水の電気分解...
-
アンモニア性窒素とアンモニウ...
-
塩化物イオンを塩への換算
-
イオン化傾向にV、Mo、Rh...
-
再結晶でエタノールを加えた理由
-
硫酸イオンの式
-
ミョウバンの合成について
-
鉄イオンになぜFe2+とFe3+があ...
-
濃アンモニア水の保存容器
-
塩酸に鉄を入れて溶けていくと...
-
H3O^+はあるのにH4O^2+はなぜな...
-
硝酸銀について
おすすめ情報