
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
自重であっても高負荷のかからない時も休息は入れて下さい。
胸・背中・お尻・太ももの大筋群は場合は1分30秒~2分ですね。
それ以外は小筋群は1分の休息が必要です。
やっぱり筋トレで疲れてくると...
早いと「もぅ筋トレやるの~」と身体が反乱を起こします。
つまり筋肉は下手に疲れて付きが悪くなります。
休息をいれ過ぎますと血液中にできた無酸素性代謝物という筋肉を付けようとする物質・ホルモンがその長い休憩中に消えていきます。
つまり最大限の筋肉が付きにくいしもったいないですね。
でも1分~2分が長いというなら余裕があるという事なのでもっと短くしてもいいと思います。
でも疲れて来たら1分~2分でなるべくやれるようにするといいですよ。
回答は休息は入れた方がいいですね。
No.2
- 回答日時:
運動量は同じですが負荷が変わります
エネルギー消費のダイエットなら休み休みでOKですが
腕立て伏せでも30回が限界なら25回目くらいから筋肉を使ってます
なので休みを入れると筋肉をあまり使わない動作の繰り返しになりますので
8時間労働の仕事と同じで 筋肉は付きにくいです
集中的にやらないと筋肉が熱くなりません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事の疲れが取れません 通勤で...
-
大型ショッピングスーパーに行...
-
寝ても疲れがとれない
-
最近ショックなことが多すぎて...
-
仕事で疲れが溜まった週末の運...
-
太ももの疲労
-
自重スクワットについて
-
マッサージで感じさせてしまう
-
ワイヤー矯正について
-
整骨院で体を触られて・・・
-
高3です。 彼氏から背中などマ...
-
太ももが直径60センチになって...
-
食事の時は緑茶を飲んではいけ...
-
血圧計が気持ちいい
-
セクハラでしょうか?女性です...
-
紅茶の茶葉って、食べてもOK...
-
ヒップまわりの悩み
-
妻がお茶葉をそのまま食べてい...
-
恋人にマッサージしてあげる
-
セルライトに岩盤浴は有効?
おすすめ情報