No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1つの文章中に主語と動詞を含む文が複数入っている時、文の骨格となる部分が「主節」です。
言わば「起承転結」で言う「結」部分です。英語で通常「節」と言う場合は「従属節」を意味しますが、それは[結]を示すまでの付属や説明等に当たる文章と言えます。
例えば、以下の3つの例文では主節は全て「彼は風邪を引いていた」で、
それぞれ「時」「理由・原因」「条件」を表す説明が付いています。
「昨日彼に会った時、彼は風邪を引いていた」
When I met him yesterday, he had a cold.(時)
「雨でびしょ濡れになったので、彼は風邪を引いていた」
He had a cold because he was drenched by the rain.(理由・原因)
「もし雨に降られていたら、彼は風邪を引いていた」(条件/仮定法)
If he had been caught in the rain, he would have caught a cold.
英語でこれらを書き分ける時、上の従属節は「副詞節」となります。
副詞節は「時」「理由・原因」「条件」等を表し、主節の動詞を修飾する副詞的な働きをします。
一方、名詞節は「~のこと」「~のもの」等、名詞的な働きをして、文の主語、補語、目的語になります。主に3種類あります。
1.接続詞that(~言うこと), whether, if(~かどうか)によって導かれるもの
I know that he's going to study abroad in the U.S..
「アメリカに留学すること」を知っている。(目的語)
Whether she will come is doubtful.
「彼女が来るかどうか」は~(主語)
The trouble is that he has lost his wallet.
困ったことは「彼が財布をなくしたこと」だ。(補語)
2.疑問詞によって導かれるもの
I don't know where they went yesterday.
「彼らが昨日どこに行ったのか(と言うこと)」(目的語)
3.関係代名詞によって導かれるもの
Whoever breaks the rules will be punished.
「規則に違反した者は誰でも」~(主語)
上に挙げた以外の接続詞を使って作られる名詞節・副詞節は代表的なものは数が限られるので、それらの例文を1つずつでも覚えておくだけで理解の深度が変わると思いますよ。
No.2
- 回答日時:
節というのは、言ってみれば、文の中にある文みたいなもので、
「従位節」のことです。「主節」とも言いますから、従位節を含んでいる文自体も節の一種です。
節と呼ぶには、少なくとも主語と時制動詞がないといけません。
「名詞節」は、名詞の役割をする節です。
なので、主語か目的語になることがあります。
また、現行文法では同格と説明しますが、名詞の後ろに並べて、この名詞の意味を補うこともあります。
次の2例のカッコ外の部分が名詞節です。
What I like (is reading a book.)
(We found out) that he passed the exam.
一方、「副詞節」は、副詞の役割をする節です。
副詞とは、要するに、形容詞以外の修飾語です。
ですから、形容詞と言えない修飾語が節の形なら、これが「副詞節」です。
たとえば、「~するとき」というように〈時〉を表す when節や、
理由を表す because節、条件を表す if節が副詞節です。
もう少し具体的に言うと、
~ when we go outside とか、
~ because I don't like it とか、
If you like
などが副詞節です。
No.1
- 回答日時:
文章の中でもし主語や補語、または他動詞や前置詞の目的語が欠けている場合、それは名詞節となります。
一方、文章が完成されており、それを修飾している形でついている節の場合は副詞節となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
thatの用法
-
分量を表す副詞について
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
years oldとyears agoはどう違...
-
「え~ず」
-
Howのあとは?
-
i would like,also-のalsoの位...
-
英語について少し教えてください。
-
moreの位置について
-
try as S mightという挿入句に...
-
At the time we speak of the b...
-
be well off の理由
-
for too long(前置詞+副詞+形...
-
better off, worse offなど
-
たーんとお食べって言うたーん...
-
疑問代名詞と疑問副詞・・・・・
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
副詞の位置についての質問です...
-
As a resultのあとにSVってつな...
-
いちじ いっとき 一時、 一時 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中一です。 Here, many people ...
-
thatの用法
-
i would like,also-のalsoの位...
-
moreの位置について
-
How did you do the pen? のhow...
-
英語について少し教えてください。
-
分量を表す副詞について
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
ベスト→ベター、ワースト→?
-
「え~ず」
-
「少し」の品詞
-
いちじ いっとき 一時、 一時 ...
-
どれほど と どれだけ どう違い...
-
第2文型 副詞は補語になれま...
-
situationとwhereについて
-
「すぐに」の「に」
-
onlyの位置
-
in my life, of my lifeについて
おすすめ情報