dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

常々感じているのですが・・・
洋式トイレってみなさんどうされているのかなあと思って。
これは我が家のことなのですが、トイレの便座はいつも下りた状態で蓋は下ろしていません。夫は洋式トイレで小をするとき、便座をあげます。その後そのままにしてます。私は新婚当時よく便座が上がっているのに気がつかず座って危うく便器に落ちること数回。その度夫に言うのですが、私の方こそ確認すべきかな、と反省してます。が!これってとても不衛生ではありませんか。便座を触っているわけです。めんどくさいこと120%です。なぜ、便座に取っ手がついていないのでしょう。左右のいづれかに突起のように取っ手がついていれば簡単に便座を上げ下げできるのに・・・・。
こんなこと考えるのは私だけ?
みなさんのご家庭ではどのようにされていますか。自動で上げ下げできるような最新の便器ってあるんでしょうか。

A 回答 (5件)

同じことを考える人はいるようで、取っ手は考案されています(実用化されているかどうかはわかりませんが、自作出来ないこともないかも)。



自動開閉機能付きの便座ならありますよ。自動的にふたが開閉します。男性が小用の後そのまま出てしまっても自動で閉じます。

ちょっと前ですが、男性の小用も座ってするべき(思いのほか、周りに飛び散るから)ということで、便座を上げると「なんてことするの?」と叱る便器が売り出され、爆発的人気だそうです(たしかドイツ)。

日本でも小用も座ってする男性が増えているらしいです(特に若い世代)。

参考URL:http://www1.neweb.ne.jp/wa/kobaya/ta044.html,htt …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL 見ました。
いいですねぇ、これ。でもまだ商品化されていないのでしょうか。
蓋の開閉はCMでもやってますね。便座の方が必要性あると思うんだけど。

>日本でも小用も座ってする男性が増えているらしいです(特に若い世代)。

旦那も最近やってます。当然紙で拭かないわけだし、手で触るので(大事なとこを)手を洗ってほしいのですが・・・男性って手を洗わない人、多いよなー。もぅ!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/22 12:48

何かの本にトイレの便座がいつも降りた状態の家はかかあ天下で上がった状態なら亭主関白が多いって書いてありましたね・・



うちでは勝自動開閉&洗浄の便座です
便器はそのままで便座だけ変えました。
蓋だけ自動で上がるので男性はもう一つボタンを押さないと駄目なのでトイレトレーニング途中の男の子にはギリギリをかすめることしばしばです。

最近はホテルや市街地の新しい施設では勝手に流れたり勝手に開閉するトイレもあるのでそのうちこれが当たり前になるんでしょうかねぇ??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う、うちはかかあ天下です!自分中心、皆の者、我に合わせよ、といったかんじ。(笑)トイレ見ただけでばればれですね。

すごい!最新式のトイレをお持ちなんですね。男性はボタンを押さなきゃ便座が上がらないのですね。自動も良し悪しな感じですね。

私は勝手に流れるのは苦手です。ちょっとー、待って、まだなのにー、って叫びたくなります。どうも気の早いヤツです。

最新式のトイレは興味深いです。外国の空港でボタン押せばビニールシートが便座にかぶされて衛生を保てるトイレがあって感動しました。

話がそれましたが、回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/22 13:16

便座用の取っ手であれば、100円ショップで売っていたような気がします。

こんなものが売っているんだなぁーと関心した記憶が。

我が家のトイレは10年前のものですが、その当時からオート開閉の便座はありました。とてもひかれる物がありましたが、洗面台と一緒に設置するので、人が前に立っただけでパカパカあいたんじゃ電気の無駄!と言い、リモコン開閉式になりました。

完全なオート式は私も使ったことがないので、分からないですがフタしか開かないんじゃないでしょうかね。まさか便器がセンサーで前に立っている人が男か女か区別して開けてくれるというのも無いと思いますし。

リモコン開閉式は、フタだけ開ける、フタと便座を一緒に開ける、全閉の3つのボタンがあります。我が家は使用後は絶対に全閉よ!と母に教育されてます。

自宅のトイレでは、掃除以外で便器に触れることが無いので、どこかのトイレで便器のフタが閉まってたりすると触るのが嫌だなーと思うことがあります。便座に取っ手が付いてたら便利だと思う瞬間ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へぇー、と思わず言ってしまいました。100円ショップにあるんですか。見たことなかったです。今度じっくり探してみます。

便座の自動開閉、いろいろ考えられてはいるものの実用化は難しいようですね。リモコンは取り付けられているのですか。(ウォッシュレットみたいに)それだといいですね。でも夜中電気つけずトイレする時(私はたまにまぶしいのでやる)ボタン押し間違えたりしてまたトイレに落ちそうな気が・・・

情報ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/22 13:05

こんにちは。



人をセンサで感知して蓋の開閉を行う便座が結構いろいろなメーカーから出ています。
残念ながら、使用する機会がないのでご説明できません。
でもこの機種について疑問があります。
蓋だけの開閉のようなので、男性の方はやはり手を使うのでしょうネ。

家ではウンが逃げないように、と皆蓋は必ず閉めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

蓋の自動開閉の便器、使ったことあります。産婦人科でした。あまり見かけませんけど。蓋より、お尻のあたる便座をなんとかしてほしいです。特に公共のトイレにおいて。

>家ではウンが逃げないように、と皆蓋は必ず閉めます。

面白いですね。なんだか微笑ましい?ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/22 12:55

うちは、奥さんが怖いので小のときでもズボンを下げて座ってしてます。

立ってすると結構飛沫が飛ぶんですよね。外では普通にしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思わず笑ってしまいました・・・
最近旦那も座ってしたりしているようです。。私としては違和感があるのですが。でも、まあ、その方がいいかも。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/22 12:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!