dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車のスピーカーについて教えてください。
フロントは2wayセパレートで、リヤが2wayのコアキシャルの場合、合計は何way構造のスピーカーになりますか?
ここからさらに、中高音のハイレンジを付け足すと何wayになりますか?

A 回答 (4件)

2ウェイです。


フロント、リアとを足し算して・・・・なんてことにはなりません。

カーオーディオはステレオ音声(右/左)を前と後に振り分けているだけなので右前と右後は同じ音(右chの音)、左前と左後は同じ音(左chの音)です。
またフロントスピーカーは前席リスナーのために設置してあり
リアスピーカーは後席リスナーのために設置してあります。
ですのでリスナーからすれば2ウェイでしかありません。
車室内全体で考えれば2ウェイ4スピーカーと呼ぶのが適切でしょう。

コアキシャㇽ2ウェイにアドオンツイーターを足した際はどう呼ぶか?
色々なパターンがあるのですが
あなたの立場にたてば「3ウェイですよ」と断言された方が嬉しいはずです。
    • good
    • 0

ひとつのスピーカーの、周波数帯域を、ひとつでまかなうのが、シングル、中低音域、高音域と、2つのスピーカーに、分けていれば、ツーウェイ、低域、中域、高域と、3つのスピーカーに分かれていれば3ウェイ。

従って、高音域、中高音域、中低音域で、かぶるので、2ウェイです。
    • good
    • 0

2Wayです。


車のキャビンは音響空間としてはひどいものです。
だから、直接音だけが効果的で、間接音は期待しないのが適切です。
特に音の来る方向を定位しがちな中高音域は、です。
車にもともとついてるスピーカーは中音から上を狙ったものですから、今付いてるもの以上にその音域のスピーカーは要りません。
それらから出す音をトーンコントロールで低域カットし、中高音に最適化するだけでかなりいい感じになります。
もともとダッシュボードのスピーカーはその目的になっています。
そこにウーファーを追加します。
低音は音の方向が定位しませんから、スピーカはどこかに隠しても大丈夫です。
それ用にフィルタを付けたアンプを付ければそれが一番いい答えと思います。
    • good
    • 0

もし「way」に定義が有るなら、その定義に従う物と思います。


http://www.audifill.com/essay/eng/0_05.html

私自身は、余り「way」の概念の存在に意義を感じていませんが、
仮に、周波数の分担と言う現行の「通念」に従うならば、
現行が2way、高音を足せば3wayという分類になるかと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!