アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何故、みなさんは 借金
するのですか?
毎月 支払い大変でしょうに
貯めてから買えば良いのに
みんな、考え方が違うの
ですか?
日本人は、借金漬けが
好きな人が多いのですか?

私は借金はしませんが、

詳しい方教えて

ください

A 回答 (6件)

ローン大変なんて考えたことないなあ。

今更稼ぐことも考えてない。ご苦労さまです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
お金の大切さを
知らないですね?

人は 金で変わりますから
^_^

お礼日時:2021/04/22 20:18

俺もうローン終わるわ。

頭金は500万だったかな。4500万の一戸建て。子どももふたりとも大学終わったし。特にのほほんと行けたけどねぇ。息子と海外も行けたし、年に一度は旅行してるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
借金や、ローンは
頭から離れないですよ?

毎月 毎月

ご苦労様 です。

私は、親が建てた家に
家族4人で、住んでます。

駅から、歩いて三分ですが
固定資産税が、高いのがネック
です。
、また、今 コロナで自宅を
手放す人がいるので、休みの日に
車で物件を探しています。

買って、リフォームして
賃貸で貸そうとしています、

先日も170マンで、一軒家
が売りに出ていました。

お礼日時:2021/04/22 18:50

今は頭金0円、諸費用もローンに組み込んでらっしゃる方もいらっしゃいます。


それぞれの考え方や価値観、生活スタイルや環境、年齢などでお家の場合はローンの組み方も変わりますよね。
勿論、自己資金が多い方がローン年数を短くしたり、月払いを楽にしたりと、選択肢は増えると思います。
お家の購入に当たっては、年収(税込価格)の25%以内なら問題ないとされていますが、そこも家族構成やお金の振り分け方の考え方などによってそれぞれだと思います。
お給料の件は業種によって、その時の経済状況によって違うと思います。
でも、個人的には税金や保険などは上がり続けると思うので、そこも加味して色々考えられるもいいと思いますよ。
金銭的な価値観は様々ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
私は、子供には借金は
するな、ローンもするなと
教育しています。
欲しい物があれば、我慢して
金を貯める事をしなさいと
しついます。
でも、どうしてもと言えば
理由を聞いて、私が貸して
毎月 返済させます。

今の子は、我慢と言うのを
知らない子が、多いです。

お礼日時:2021/04/22 17:10

企業の殆どは、年度初めに銀行から借金し、年度末に返済、


この繰り返しです。
個人事業主でも、借金で開業する方が殆どです。
自己資金での開業は、すぐにとん挫(失敗)が多いです。
返すために頑張ることができる、という利点が多いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
資金が無くて 失敗
するのです。
金が無いのに、事業起こす
馬鹿が多いから、銀行や
ローン会社がもうかるのです。

でも、今や銀行も落ちぶれて
日本は 銀行がありすぎです。

借金で事業を起こし利息払い
また借金する馬鹿が、多い

お礼日時:2021/04/22 16:43

家などは今の値段+利息と、貯めたあとの値段では、けっこうあとのほうが高くついたりします。

貨幣価値の下落ですね。私の子どもの頃とは、電車一駅3倍になってますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
家を買う場合は、少なくとも
1千万は 頭金入れないと
危ないのかな?
この先、給料はさがるばかり
ですよ?

お礼日時:2021/04/22 16:45

借金をする人、分割やリボ払いで買う人は…


突然何かの出来事で持ち合わせがなく仕方なく…というパターンと、その時の欲望に負けてしまう人。(我慢出来ない人)
大きく分けてこのどちらかに入ると思います。
お家の購入はほとんどの人がローンを組まれますよね。
それは金額が大きくて貯めているといつになるか分からない。
賃貸で支払ってるならローンで購入して自分の物になる方がいい。
税金対策。
などが多いと思います。
計画的に使える人もいると思いますが、そうでは無い人もいてますし…一言で言うなら「金銭的な価値観の違」いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
家を買う場合、頭金は
1千万入れないと、厳しい
ですよね?
この先 給料は下がり続ける
でしょうから?

お礼日時:2021/04/22 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!