電子書籍の厳選無料作品が豊富!

そろばんって意味あると思いますか?

A 回答 (33件中11~20件)

どんなものでも習熟した人は必要性も感じながら取り組みますからスキルも存在意義も高まります。

習熟してない人、技能の低い人の場合、対象のもののよさやその存在意義を説明してもなかなか理解できない、という状態はあると思います。
努力し諦めないタイプのポジティブな人は、夢や目標を持ち人生っておもしろい、楽しいと思う反面、たいして努力もせず、人と比較しての評価をし、すぐ不平不満言い、諦めを選択するタイプのネガティブな人は、人生っておもしろくない、なんんでも自分だけ不幸・・と思うのに似ています。
そろばんにも、同様なことが言えると思います。
    • good
    • 1

「道具として使われる機会」は減ってきたかもしれません。


しかし「習う意義」は今も健在だと思います。

小学校で4年くらい習いました。2桁までの加減算なら暗算の方が早いです。
今も頭の中に算盤の珠を置かずに暗算できる人の頭脳がわかりません。
    • good
    • 0

それなりの級や段もちの人は暗算が早いです

    • good
    • 0

ありますよ。


手を動かす刺激が脳に伝わって活性化するのと、脳自体も計算で鍛えられます。
    • good
    • 0

必要な能力のない人にとっては何の意味もないでしょう。


単なる訓練だけでは・・・・。
    • good
    • 0

10数年前に4年間習っていただけですが、今でもそろばんで暗算できます。

自分はやってて良かったと思いました。
    • good
    • 1

ないね。


みんな無理に理由付けしてるけど、なきゃ困るものではないだろ?
    • good
    • 0

小学生の時六年間習っていました。

才能がなく、試験は落ちてばかり、そのたびに親に怒られて本当に嫌で辛かったです。ただ頭の良い子はあっという間に進級して、小学生でも応用算(今はなんて言うのか解りませんが)みたいな数学レベルの問題解けていました。まあ算盤ならってなかったら、多分その時間単に遊びまわってただろうし、忍耐を学ぶってことでは修行の一環だったと思います。あと暗算が少し人より早くなる、履歴書に珠算○級って…書いても意味がないなあ。受験で得したことも今の仕事に役立っていることもないし。すいません。だめ人間の例です。ただ、子供の頃の習い事なんて将来に直結しないのが殆どじゃないですかね。とりあえず体験ってことがプライスレスってことで。
    • good
    • 0

電子計算機が現れてかれこれ数十年。


昔は入社時の研修で必須科目でした。
よく言われるのが「百万」を電卓で打ち込むと「1」に「0」を6回打ち込むところを、百万の珠(たま)をポチ、と上げるだけで済むという話。単純な加算なら今でも便利で意味はあります。
でも要求される計算は複雑になる一方で、存在意義は小さくなりました。
    • good
    • 0

間違ってたら


直ぐ言えるし。
習ってて良かったです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!