電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自動車のライトはハイビーム、ロービームの切り替えができます。
自転車のライトにはそういった機能がありません(超高性能、超高価品なら機能があるのかもしれませんが)
ハイビームにすると、運転者にとっては遠方まで確認できるので便利ですが、対向車や歩行者にとっては無用にまぶしいだけ迷惑です。


自転車乗りの友人に聞いてみました。
A「そんなこと考えたこともない」
B「基本はややハイビーム向きに角度設定する。対向車の有無は考えたことがない」
C「町中をゆっくり走るだけだから基本は下向き。3-5m先の地面を照らせれば充分じゃないの?」
D「ハンドルにクランプで固定しているから少し力を加えれば角度が変えられる。
 ハイビーム、ロービームの切り替えは走行中に手で出来る。ま、あんまりやらないけど」
E「メイン有名ブランドのハイパワーライトをハイビーム的に取りつけている。
 でもハイパワーすぎて対向車や歩行者に迷惑なので100円ショップの
 やっすいLEDライトを補助的につけて、それで足元を照らしている
 町中を走るときは100均LEDライトで充分」
F「普段、自転車や歩行者として通行していると、車がやたらハイビームで威嚇してくる
 こちらは交通弱者なのに。
 だから自転車で夜間走行する場合はめっちゃハイビームにして車に向けて当ててる」

自転車に精通した人はライトのハイビーム、ロービームって使い分けするものでしょうか?
使い分けるならどのように使い分けるのでしょうか?
ご回答お待ちしています。

A 回答 (4件)

あなたの言ってる自転車とは???


自転車のライト
自分の進行方向の明るさを確保するのとはちょっと違うと思います。
自転車がいるという存在を認識してるものと考えましょう。

自転車用のライトでも、車並みの明るさもあります。
無茶苦茶高額ですよ。
ハイビーム必要かな?

きちんと調整していない自転車も多い。
電動アシストのライトはそれなりに眩しいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>自転車がいるという存在を認識してるものと考えましょう。

存在をあいてにしらせるためのものなんですね

>自転車用のライトでも、車並みの明るさもあります。
無茶苦茶高額ですよ。

明るいライトがあるんですね

>電動アシストのライトはそれなりに眩しいですよ。

仰る通り、電動アシスト自転車のライトってまぶしいですね。
ダイナモ発電からの電力供給や電池からの電力供給ではなく、バッテリーからの電力供給のためにらめちゃめちゃ明るいんでしょうね

お礼日時:2021/04/25 13:07

>ハイビームでいいんですね



違います。
「他の車両等の交通を妨げるおそれがあるとき」でなければ…です。
それはご自分の装備と状況を考えて判断するしかありません。

何故条件が存在するのか考えなければなりませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>「他の車両等の交通を妨げるおそれがあるとき」でなければ…です。

迷惑になってはいけないんですね

お礼日時:2021/04/25 12:31

車は、ハイビームとロービームで別の電球を使っている。



自転車には電球は一つだけしかないので切り替えはできない。

(´・ω・`)そんだけだよ。
使い分けなんてしない。

・・・

迷惑行為を正当化しようとしている主張がありますね。
馬鹿な真似はよせとアドバイスしてあげてください。

そもそも安全に走行できない速度で走ってはいけない。
夜間であれば当然速度を落として走行する必要がある。
自分勝手な走行は迷惑以外の何物でもないので絶対にやってはいけない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>使い分けなんてしない。

使い分けしないんですね

>馬鹿な真似はよせとアドバイスしてあげてください。

アドバイスします。

お礼日時:2021/04/25 12:07

基本的には自動車と同じ筈です。



第五十二条 車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。

2 車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。


ただ、自転車のライトは多くが「照らす」為のものではなく、「相手が視認しやすくする」為のものです。
政令で特段の定めがある地域は別として、「他の車両等の交通を妨げるおそれがあるとき」でなければハイビームの角度で良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


>ハイビームの角度で良いのではないでしょうか。


ハイビームでいいんですね

お礼日時:2021/04/25 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!