dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。
20代女性、一人っ子です。
結婚について色々と考えていく中で、改姓について調べていくと、女性が結婚して苗字を変えるのが当然であり、男性が苗字を変えることに対する批判の多さにびっくりしています。(女性の家柄が立派じゃないと残す意味がない、女性が苗字にこだわるのはおかしい、など。)
家制度が廃止され、男女平等な世の中なのに、なぜここまでの差があるのでしょうか。
『苗字を残したい』と考えることは男性も女性も自由だと思います。
みなさんはこの差をどう思いますか?

A 回答 (24件中21~24件)

個人的には男女関係無く養ったり多く生活費を払っている方の名字を使うべきかと。

    • good
    • 0

>家制度が廃止され、男女平等な世の中なのに、なぜここまでの差があるのでしょうか。



男女平等じゃないからです。
というと「女が損している」と思うでしょうが、逆です。
日本の場合、結婚すると「妻が夫の給料を管理できる」ので「夫の姓にする必要があった」のです。

つまり結婚した側の家の姓に合せる、ということは「その家の財産管理ができる奥様になる」ことだったのです。

現代でも日本には専業主婦が居るし、夫が妻に給料管理を任せないのは離婚事由になります。つまり日本の伝統的価値は「女性は家に入って、夫の家系の財産管理ができるから、一般的に男の姓にした」のです。

ただし、日本の場合は婿制度もあり、この場合は結婚した女性の側の姓になります。ところが結婚しても婿は家の財産にタッチできないんですよ。
 ドラマ「必殺仕事人」の中村主水(藤田まこと)や、渡辺小五郎(東山紀之)は婿入りして嫁と姑にいびり倒されますが、つまり日本では「家督を管理するからこそ妻は夫の姓を名乗る」のです。

現代でも、夫の給料を管理するのが一般的ですからそりゃ批判が多くなるわけです。

欧米は違います。欧米は女性に財産権・相続権が無かったので、夫の姓になるのは当然で「婿だから妻の姓を名乗る」という事はありませんでした。
 いや大地主などの娘と結婚して、その姓を名乗ることはありましたが、あれは結婚以上に婿養子として父親と養子縁組するから、妻側の姓を名乗ったのです。
 だって娘は相続できないので、結婚した夫を養子縁組して財産を相続し「娘を養う代わりに、莫大な財産を差し上げる」ということをしていたからです。
つまり欧米では「妻の名になる」という前提自体がなかったのです。
(ただし貴族階級は異なります。貴族は貴族同士で財産を守る必要があったので、国を超えて縁組し男女どちらにも相続権を持たせたからです)

>20代女性、一人っ子です。
一人っ子の女性と結婚し妻の姓に変える次男・三男はそこそこいますが、相続に関しては養子縁組するかどうかで揉めることがけっこうあります。

つまり「家の財産を継ぐのは男女どちらでもいいが、管理するのは女」なのが日本の伝統で、男女平等ではない上に、女性優位なのです。
    • good
    • 0

好きな方の苗字を残せばいいでしょう。


古い男尊女卑の考えに囚われる事の方が恥ずかしいと言ってやればいい。
    • good
    • 0

おかしいです。


男性だけが危険や苦労する文化もおかしいです。
「真」の平等を!
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!