dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アプリリア rs50 PGE型
rs50に乗ってます。rs50にレギュラーやハイオクを入れてると様々な意見があったり、rs50はハイオク仕様って聞きいて今ハイオク入れてるんですが、ハイオクとレギュラーどっちの方が入れてる人多いんでしょうか。またハイオク仕様で間違え無いのでしょうか?点火とかそういうタイミングとかあるらしいので下手に壊したくないので分かる人詳しく教えて下さい。必要ないコメント要らないです!

A 回答 (1件)

EUのガソリンは、92/95/98オクタンの3種類があり、通常の欧州車は95オクタンで設計されています。

(91オクタンは設定が無い国も多く、91のガソリンを置いている地域は、EU全体では少数派です。)

 対する日本は、89~91(約90)/100オクタンの2種類です。
 欧州車を輸入すると、日本のレギュラーガソリンではオクタン価が低いので、自動的に高性能な方=ハイオク、となります。

※高いオクタン価に合わせて設計されているエンジンに低オクタンのガソリンを入れると、ノッキングやデトネーションなどの異常燃焼を起こす回数が高まり、長期的にみるとエンジンを破壊します。

※低いオクタン価に合わせて設計されているエンジンに高オクタンのガソリンを入れても、悪いことは全くありません。

・・・っというワケで、RS50かどうか以前に、欧州製のバイクやクルマに日本のガソリンを入れる場合、その車両のガソリンにはどのオクタン価が指定されているのか判らなくても、とりあえずハイオクを入れておけば間違いはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/04/27 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A