
No.4
- 回答日時:
同じ意味合いでも単語によってニュアンスが変わるからです。
goodもniceも「良い」ですが、goodは「頭のいい」という意味合いがあり、niceは「素晴らしい」という意味合いがあります。
漢字で書かないとわかりませんが「おば」も「伯母」と書けば自分の親の年上の姉、「叔母」と書けば年下の妹です。
英語ですと兄弟ばbrother、姉妹はsistarで上とか下とかあまり分けませんが、日本人はいろいろなことを細かく分けて証言するので同じ意味合いでもニュアンスの違う単語が沢山あります。
国民性もありますね。

No.2
- 回答日時:
一度言った言葉を撤回するのは難しいからではないでしょうか。
政治家は良く「発言を撤回します」と言ってますが一度聞いてしまった側からすればその言葉を記憶から全て綺麗に消去するのは不可能なのでやっぱりその時の印象はずっと残ってしまいます。
なので言葉は慎重に選ぶべきだと自分は考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会ってる時は大好きで、離れて...
-
近々ってどれくらいですか 例え...
-
「かかわりませず」と「かかわ...
-
孫子の言葉。無事之名馬、無事...
-
「あらかじめ」、「事前に」、...
-
与式とは?
-
それ以上でもそれ以下でもない...
-
「図に乗るな」というのは何故...
-
お寺で住職に注意されたのですが
-
茶道と密教 らんぱんうんについて
-
心を打った格言や、偉人の言葉...
-
「土人」という言葉はどうして...
-
生涯一書生の出典
-
言葉と意味はどちらが先にでき...
-
”ご勇退される”という日本語は?
-
大学のレポートでアリストテレ...
-
古代ギリシア哲学における言葉
-
言葉は真理を伝えない
-
花様年華とはどういった意味な...
-
多言語(英語・ドイツ語・スペ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会ってる時は大好きで、離れて...
-
多言語(英語・ドイツ語・スペ...
-
近々ってどれくらいですか 例え...
-
お寺で住職に注意されたのですが
-
「あらかじめ」、「事前に」、...
-
それ以上でもそれ以下でもない...
-
孫子の言葉。無事之名馬、無事...
-
「かかわりませず」と「かかわ...
-
たよりがないのは元気な証拠の...
-
茶道と密教 らんぱんうんについて
-
捉え方と考え方とは言葉の意味...
-
「土人」という言葉はどうして...
-
無駄なもの、役に立たないもの...
-
『ラディカル』という言葉の使...
-
《絶対》の概念を日本人は理解...
-
”ご勇退される”という日本語は?
-
「40歳50歳は、はなたれ小僧」...
-
外国のことわざ
-
ふられたとか捨てられたとかの言葉
-
あなたの周りに存在するcultura...
おすすめ情報