プロが教えるわが家の防犯対策術!

インドは15年以上前ですが遊びに行ったことがあります。色々問題はありますが当時でもテレビは液晶で英語もそれなりに使える人も多く、ド田舎にですらインターネットがありました。現代ではスマホで決済ができるなどIT革命の恩恵を非常に大きく受けている国で、コロナについても感染症の知識はあるように思います。

しかし、なぜ、コロナ禍にも関わらず、インド人はなぜノーマスクで祭りをしたのですか?
どうにも理解に苦しみます。

A 回答 (8件)

>抑え込んでいる国では往来を再開していますし


自由に往来を再開している国は「ほとんどありません」
抑え込んでいる国自体が極めて少ないのに。
私の感覚からすると、国内で新規感染者10人(入国者は除く)でも
「抑え込んでいない」です。

>オセアニアなどこれから冬なのに特に。
コロナに夏冬が関係ありましたか?
ありませんよ。

>有利であるという気がしないでもないです。
何を根拠に?

>ウイルスを持っている人の人口密度が全てという気もするのです。
感染防止には、人が動かない。人と人が接触をしない。
ということは、人口密度には「関係ありません」

つまり、封じ込めていない国の人は、
現実を「推測だけで語っている」のです。
現実を見たくないのかも知れません。
現実を知らなければ、対策ができない。
封じ込めには、どれだけ苦労をしているか知らない。

例をあげると、この国では、珍しく昨日、首都市内の
新規感染者が1人、国内では約5人の新規感染者出ました。
感染者の移動経路はすべてwebで公開されています。
濃厚接触者、濃厚接触者に接触した人すべては隔離されています。
しかし、「感染拡大の兆しあり」との警戒感から
首都市内の学校はすべて無期限のweb授業になりました。
キャバクラ、マッサージなども無期限の営業停止です。
たった1人で。これが危機感のある国のやり方です。

インドも封じ込めていない国の1つ。
憶測と希望的観測で行動した結果が「あの結果」です。

日本の場合は「諦め」に近いものですね。
いつも、思うのは、予備校講師・タレントの林先生の話です。
負ける奴の3つの条件、
1・情報不足
   瞬時に情報を集められなかった。
2・慢心
   感染拡大した国より民度が高いと思っている
3・思い込み
   マスクをしていれば感染しない。冬になれば感染が減る。
全てを満たしている。
残念ですが、日本もインドに限りなく近い。

この国は最近、自国民の帰国を条件付きで認め始めました。
帰国方法は空路+2週間の施設隔離。すべて自費です。非常に高額です。
約1年、自国民の帰国も認めてませんでした。
帰国者の感染者のほとんどは「日本から」です。
日本でVISA切れの状態で約1年も働けず、生活苦に耐えに耐え帰国出来たら
入院です。可哀そうでなりません。
    • good
    • 0

東南アジアに住んでいます。

(インドではありません)

・感染を抑え込んでいる国
・感染を抑え込めない国(少なくなれば良いだろう)
という2つの国民意識は「まったく異なる物」です。

回答者の多くが、民度、宗教を例に挙げていますが、
日本は民度が高く、それ以外はまあまあなどという事は
まったくありません。
・感染を抑え込めない国(少なくなれば良いだろう)の特徴は
感染者数が少なくなったら、「油断をする」。生活を元に戻す。
というところです。
生活習慣を元に戻せば、「感染者はまた増える」という事に
気がついていないのです。
このまま減り続ける。という「希望」を持っているだけ。

今の日本と同じではありませんか?
3波が無くなったと思ったら第4波。しかもろくな対策をせず
変異ウイルスのどう立ち向かうのでしょう?
変異ウイルスが、どれほど凄いのか?
既存ウイルスも封じ込めたことが無いから
感染拡大でしかわからない国です。その上、オリンピック?
凶器の沙汰ですね。

インドの場合は、この油断と、変異ウイルスとが重なり
爆発的に感染者が増えたと思っています。

・感染を抑え込んでいる国 は、これまでの対策に加え
さらなる対策を実施します。
緊急時の対策。通常対策共に、だんだん厳しくなっていきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感染を抑え込んでいる国では往来を再開していますしコンサートもしていますし日常に戻っているような気が・・・
通常でもすでにマスクをしていないかと。オセアニアなどこれから冬なのに特に。

個人的には抑え込めてる、込めないの違いはシンプルに人口密度とアジア系(おそらく元来コロナに強い人が多く済んでる)がもとから有利であるという気がしないでもないです。
結局はウイルスを持っている人の人口密度が全てという気もするのです。

お礼日時:2021/05/04 14:09

何せ人口は日本の10倍以上もいるインドです。

まもなく中共を追い越す人口大国です。
人口比率では3月までは日本より少ない感染者のインドでした。
低かったので安心された人が多かったのかも知れませんし、ヒンドゥー教の影響もあると思います。日本人ならとてもと思っても、ガンジス河は全て浄化すると信じ込んでいる人も多いので、多くの人がマスクなしで入水しても気にされないのでしょう。
日本では緊急事態宣言なんのそのと街頭立ち飲みで騒いでいる馬鹿な若者がいますが、インドの方は風習的な側面もあるので比較してはいけないと思っています。
流石にインドも注意されている様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガンジス川、インド旅行するときには絶対に入ってはいけないと言われるくらい衛生状況がやばい川ですが、本当に全てを浄化すると思っているのでしょうかね?また、今回の件でガンジス川に対する意識は変わるのでしょうか?
正直、科学分野に強い人が多い印象の多いインド人についてそこまで非科学的なことを信じているのか疑問があったりします。
日本人もほとんどの人がアニミズム的なものは信じていますが、トラブルが発生すれば祈祷師ではなく科学的な研究を行いその知見を優先する人が一部カルトを除きほぼ全員という気がしています。

お礼日時:2021/05/04 14:15

AFP通信に「祭りに人々が殺到したのは、ガンジス川で沐浴すれば神がコロナから守ってくれると信じていたためだ」と話した。



ということなので、マスクなんて神様の足元にも及ばないと
思ってるので今後もあるでしょうね。
重刑にするのかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その人はそうでも全員がそうなのか気になるところです。ただ、記事を読むと巡礼者とありますし、私が知り合ったインド人がそこまで信じているとは思えませんでした。ただ、これが大半なら宗教上の問題であり仮に重刑にしたとしても、人生の軸足が来世にあるわけで現世での死はあまり重視されないでしょうし効果がない気もしてきました。今はわかりませんが道端に人間が転がっていましたし死が結構身近にあるというのは感じました。ただ、本当にそこまで神様を全員が信じているのかはやはり気になっています。

お礼日時:2021/04/28 20:46

日本でも、夜の繁華街で、飲み騒ぎをしている報道があります。


そんな人が多い、だけです。
人口が多い分、絶対数も多いのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インドは日本のわずか10倍しかいません。
しかし、新規感染者は日本の60倍と極めて多いです。
世の中に大騒ぎしたい人は一定数居ると思いますが、
インドの感染者数の多さは単純にそれだけで説明できるのでしょか?

お礼日時:2021/04/28 20:32

民度(知的水準、教育水準、文化水準、行動様式、社会常識の成熟度)が日本と大きく違うんでしょうね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

民度についてですが、私が現地へ遊びに行った時の肌感覚で考えると、コロナ禍での祭りのリスクについて理解ができないほど酷いとは思えなかったので疑問に思っています。しかも、途上国の15年は先進国のそれとは全然違いますし・・・

お礼日時:2021/04/28 17:28

言い方は良くないですが


どこかのアジアの大国のように
急速に技術が進歩しても
人が進歩していない場合もあります。
それにインドにはカーストがまだ残っており
教育水準も皆同じではありません。
加えて集団心理もあると思います。
なのでそういうチグハグが起こります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
教育水準ですが都市部についてはかなり高くないでしょうか?当時ですら行商をしている子どもが意外と英語が使えるなど驚いたことがあります。おそらく彼らは今スマホやテレビなどでコロナについての情報は十分に入ってきているものと思うのです。
カースト制度についてはありましたが、コロナについとりあず直接は関係がないかと思っています。
まぁコロナ以外にも危険な感染症がありますので今更である可能性はありますが連日コロナの悲惨な状況がテレビで報道されてインド人は気にならないのでしょうか?

お礼日時:2021/04/28 17:33

百聞は一見に如かず


現地に行って聞いてみるしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当時ですら田舎にもインターネットがありました。今の時代インドではスマホ払が進んでおり日本よりもネットは利用しているイメージもあります。現地に行かなくてもネットがありますのでこちらで分かればと思っています。また、日本でも市内に行くとやたらとインド人っぽい人が経営する飲食店をよく見かけますしね。

お礼日時:2021/04/28 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!