dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、携帯会社を検討中ですが、イマイチ決め手が無くて困っています。アドバイスいただければと思い、質問させて頂きます。

今は私が会社のドコモ、妻が自分のドコモを使っています。私のが会社のものなので、家族割引が受けられませんでしたが、私も会社に気兼ねなく使える自分用の携帯を持ちたいと思い、家族割引や家族間機能がお得なところが希望です。

私はせっかく持つのならば、PC(Mac)とつなげてデータを相互やり取りしたりしたいと思います。妻は主に友人とのメールのやりとりになります。子供たちはまだ小さいので持たせませんが、いずれ持つ事になると思うので、先を見た選択をしたいなと思います。

いろいろ調べましたが、家族間でメールや通話が無料のボーダフォンがいいのかなと思っていますが、いかがでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

>家族間でメールや通話が無料のボーダフォンがいいのかなと思っていますが、いかがでしょうか?



通話は無料にはなりませんよ。それに、DoCoMo・auも家族間メールは無料です。

家族割引サービスとしては現状、DoCoMoが一番良く、vodafoneが一番メリットは少ないです。

vodafoneの家族割引は基本料金親回線割引無しで、子回線は半額ですが無料通信料まで半分に減ってしまいます。
DoCoMo・auは1年目から基本料金全回線35%~40%の割引が見込め、無料通信料は減りません。
vodafoneの子回線はハッピーボーナスに加入すると基本料金半額以下にもなりますが、ハッピーボーナスの割引率が親回線の半分しか割り引かれず、解約金は10500円のまま。
解約金も半額ならばまだ良いのですが、騙されている様な気持ちになります。
しかし、解約金に関しては、解約しないならば気にする必要はありませんが。

また、DoCoMo・auの家族割引は、名義が別でも住所が別でも、他地域の契約でも家族割引が組め、請求先も請求書も別に出来ます。
vodafoneは、同一名義で、請求書もわけられません。
なので、実家の家族や、もしくは子供が一人暮らしした場合や、自分で払うとなるとvodafoneは面倒です。

家族割引サービスの使い勝手としてはvodafoneは悪いといえるでしょう。
しかし、先を見るとの事ですが、先は改善される可能性もありますけどね。
vodafoneも最近苦戦しているので、この家族割引制度を変えないとau・DoCoMoとの競争は難しいですから。


ただ、家族間の通話料が一番割り引かれるのはvodafoneですね。
通話料半額ですから。
DoCoMo・auの通話料は30%割引です。
但し、auは家族割+指定割で通話料が60%割引になります。


また、余った無料通信料の扱いですが、vodafoneは自分で1ヶ月だけ繰り越しされますが、家族で分け合う事はできません。
au・DoCoMoは家族で無料通信料を分け合う事が出来ます。
また、auはパケット通信料として使用された分に関しては分け合えませんが、DoCoMoは分け合えます。
さらに、DoCoMoは最も無料通信料の扱いに無駄がなく、余ればまず2ヶ月自分で繰り越してからさらに余れば分け合います。
無料通信料が余るのはプランが合っていないだけで結局は頻繁に余るようであれば、プラン変更した方が良いのですが、確実に「無いよりはあった方が良いサービス」です。


家族割引サービスが一番良いのは、今、現在はDoCoMoですね。
しかし、DoCoMoは、それ以外の面で高かったりFOMAはエリアがまだ不安がある方もおられますので、現時点では、auがその他の割引サービス、エリア、基本性能の面でも一番良いかと思いますよ。

しかし、これはあくまで現状です。

あまり先を見られても将来の事はわかりません。
今、この様にvodafoneの家族割引サービスはイマイチでも、これから改善されて、一番お勧め!となるかもしれませんから。

なので、ナンバーポータビリティも早ければ来年にははじまりますし、将来の事はあまり考えられずに、今現在、良いと思うキャリアを契約されれば良いと思いますよ。

なので、auにされるか、奥様は変えずに、DoCoMoで合わされるかが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

懇切丁寧なアドバイス、誠にありがとうございます。
ドコモが一番良いとは意外でした。昔の殿様商売的なイメージがまだあるものですら。。。ドコモで考えてみたいと思います。

お礼日時:2005/02/25 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!