重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

セリーグとパリーグの一試合における選手入れ換え・選手交代の平均数の比較は、どこかで調べられませんか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
セリーグの方がチャンスでピッチャーの代打をおくることが多いから一試合で選手交代を頻繁にやっているイメージがありますが、あくまで感覚なので、統計データで見られないかな?と。

A 回答 (2件)

たとえばNPBの公式サイトでは各球団の個人成績が詳しく挙げられています。


https://npb.jp/bis/2020/stats/idp1_g.html

 これは昨年の巨人の投手成績ですが、全投手の登板数を足せば537登板となります。120試合延べで537人の投手が投げたということです。ちなみにソフトバンクの投手登板数は510でした。想像ほど差はありませんね。

これを自分で調べてみるのが面倒ですが12球団調べてみると納得のいく数字が出るかもしれません。

 本来なら「全セ・リーグ 全パ・リーグ 投手、打撃」の合計が出るサイトが有れば簡単ですが。
    • good
    • 0

図書館にある新聞のバックナンバーを調べれば分かるはずです。

スポーツ欄にその日の試合での選手の出場の様子が載っているので、それを見れば「代打や代走で出た」「投手交代や守備交代で出た」と言う事が分かります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!