
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
卒業後にどのような道に進むのかまだ分からないでしょうし、ひょっとすると「ああ、あのとき習ったやつだ!」ということになるかもしれません(ならないかもしれません)。
そのときに「オンライン授業だった為、あまり外に持ち運ばず、書き込みもない状態」ならまだ目も通していないところがたくさんあるだろうし、中身を確認するために「また同じ本を買い直す」ことがあるかもしれません。ということで、将来明確に「いらない」と決まるまで、とりあえず保管しておいてはいかがですか? それ程の冊数やスペースではないのでしょうから。
No.5
- 回答日時:
文学部の方でどうなっているかは知りませんが、私がいた大学の物理専攻コースでは1、2年で力学、3年で電磁気学と言った配当科目になっていました。
物理学では基本的に全ての分野が関連しているので、例えば「力学の単位は取ったからもういらない」などと言った事はあり得ません。大学の勉強は基本的にどこもそう言ったもののはずなので、少なくとも卒業するまでは持っていた方が無難だと思います。No.2
- 回答日時:
今後の専門科目に役立ちそうだとか、単純に書籍として気に入ったというようなものは、手元に置いておきます。
もう二度と使わない、というようなものは、処分の方法として昔から伝統的なのは「後輩に安価で譲る」。いまはメルカリとか使う人が多いかもしれませんが、大学の教科書なんてニッチなものは、同じ教科書を使う授業がある同じ大学内で流通させるのが一番手っ取り早いです。ただし、同じ授業でも毎年同じ教科書とは限らないので、シラバスの確認は必要。
後輩に直接売れないなら、大学近所の古本屋に売る、というのがもう一つの定番ですが、いまは大学近所の古本屋もめっきり減りましたね。ブックオフに売っても二束三文でしょう。
またどこかで使うかもしれないけれど、取っておくと場所を取るので処分したい、というのなら、スキャナで「自炊」してデータとして保管しておくという手もあります。ただしスキャンデータはあくまでも自分の個人的な使用に留めて、くれぐれも友人にデータを渡す等しないこと。でないと著作権法に触れますからね。
大学図書館に同じ本があれば、自分のを処分しても、いざとなればそれを読めば良い、と割り切ることも出来るでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学がありすぎるような
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
名門女子大 VS MARCH
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
勉強嫌いでも大学行った方がい...
-
横国と東北大学ならどちらが上...
-
右翼系・左翼系の大学
-
国公立大学に関する質問です! ...
-
学生から大学教授への手土産は...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
学校のオープンキャンパスの無...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学で文学や歴史学を学ぶこと...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
大学がありすぎるような
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
活性化エネルギーEaと頻度因子A...
おすすめ情報
言うのを忘れていたのですが、一人暮らしではなく実家住まいなのでそのようなことはできないです。
本当にすみません。