dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪に住んでいたときに購入した 加湿器を使おうとしたところ、『100V 60Hz』と書いてありました。
(商品は中国製、ペットボトルを逆さに立てる形で 一番構造的に簡単なヒーターで温めるタイプだと思われます)
これを東京(50Hz)で使って問題は無いでしょうか?
(性能が落ちる等は良いのですが 加熱して発火しては困るので・・・)

何卒よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


単純にヒーターで温めて、水がなくなると切れるタイプならば問題ないです。

ただ、タイマーつきの物だとタイマーが狂う可能性があります。

ちなみに、うちのもペットボトルを逆さに立てる加熱式のやつですが、本体裏のラベルには「50/60Hz」と書いてあります。
つまりどちらでも構わないという表示です。

ついでに、うちのやつのも中国製で「シーシーピー」という会社の03年製と書いてあります。
型番は、表側のリセットボタンの下に、「KT-N05P」とあります。

この回答への補足

【加湿器の質問をAV機器のコーナーに書き込みすみません】

こんにちは。
早速のご返答をありがとうございます。
うちのはタイマーも無いシンプルなタイプです。
ただ 本体には「50/60Hz」という表示ではなく『100V 60Hz』としか書いてありません。そこで50Hzでの使用は大丈夫か心配になったわけです。 
問題が無ければいいんですが・・・。

補足日時:2005/02/23 21:20
    • good
    • 0

SC608 との事ですので、調べてみたところ、判りました。


同機種は加熱式加湿器ではありません。超音波加湿器です。
通常、超音波加湿器は、交流を直流に直して使いますので心配はないと思われますが、仕様を明記したカタログページを発見しましたので、締め切られましたが追加回答させていただきます。

参考URL↓によれば、50Hz/60Hz両用とあります。よって問題ありません。
http://www.1093.tv/product_info.php/manufacturer …
ada5cbd661befe87077

なお、参考までにどうやって調べたかですが、型番である「SC608」と「加湿器」という文字をスペースで区切ってを、ここ、goo の検索窓に入れて、出てきたのを片っ端から見ました。
こういう方法も覚えておかれるといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。

締め切り後にまで わざわざ詳細をお調べいただきありがとうございました。

また 検索方法までお教えいただき 助かりました。

これからは 人に聞く前に 自分で調べてから行動を起こすようにいたします。

締め切り後で すでにポイントを出してしまったため 貴殿には評価ができないのが残念です。(あれば30ポイント出したいです!)


本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/02/24 21:42

何でここで質問されるのか意味不明ですが、


メーカーか販売代理店に聞いてみるのが正解だと思いますが。
メーカー、型番も不明で、誰も、正確な構造を理解してる人はいませんし、発火しないかどうかを保証できる人もいないと思いますが。
ここで、誰か大丈夫と言えば安心しますか。

この回答への補足

家電のカテゴリーがあることがわかりました、お騒がせいたしました。

補足日時:2005/02/23 21:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ございません、当方の質問のすぐ前の方が「ミキサー」で質問されていたので てっきり「ジューサー・ミキサー」のミキサーかと思い、『その他』のカテゴリーには一般家電品が入るものと考えここに質問いたしました。
(ところでこの質問はどのカテゴリーに入るのかお教えいただけませんか?)

メーカー名は『FUSHAN JINXINGHUI LECTRICALAPPLIANCE CO.,LTD』
モデルNo.は SC608です。

日本での販売店は記載が無く不明です。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/23 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!