
【電気回路 過渡減少】
電気回路の過渡現象に関する質問です。
添付画像のRC回路に交流電源を印加したとき、満充電のときから開始してますが、満充電からスタートする理由はなぜですか?また、RC直列回路では、満充電のときはq=E/Rになるのですか?
https://d.kuku.lu/c1d85cba5
↑添付したものと同じ画像です。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1 です。
>添付画像のRC回路
と書かれていますが、添付に「回路図」は見当たりません。
#1 は「直流回路」の場合(グラフの一番上)について書きましたが、ご質問は「交流回路」の場合(グラフのした2つ)のことですか?
交流なら、回路に電流を流し始めるとき、どの位相からスタートするかで「正弦波のどこから書き始めるか」が変わります。
「満充電からスタート」というのは、お示しのグラフではコンデンサが満充電つまりすべての電圧が「抵抗」にかかった瞬間を t=0 にしているという、グラフの「t=0 の選び方」を言っているだけかと思います。
No.1
- 回答日時:
>満充電からスタートする理由はなぜですか?
なぜも何も、出題者がそれを「初期条件」にしろと指定いているだけですよね?
もちろん「電荷ゼロ」からでも、ある固定電荷からでも、「演習問題」の初期条件は何とでも設定することができると思います。
>また、RC直列回路では、満充電のときはq=E/Rになるのですか?
直流回路で、「十分に時間が経過した平衡状態」であれば、RC直列回路には電流は流れていませんから、電源電圧が全てコンデンサの電極間にかかるようになっています。電流が 0 なら抵抗に電位差は発生しませんから。
そのときの充電電荷は、電源電圧が E なら
q = CE
です。
コンデンサの容量で決まり、「q=E/R」にはなりませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 直流RL並列回路の過渡現象の問題で、定常状態の時の電流とスイッチをオフにした時の電源を無くしたRL直 3 2022/06/03 03:36
- 物理学 過渡現象がよく分かりません… 定常状態のRL直列回路を考えると、電流はI=V/(R+jωL)と表せま 2 2022/12/20 19:51
- 物理学 RC直列回路は放電時と充電時で、電流はどのような波形になるのか理由とともに詳しく教えて欲しいです! 3 2022/09/28 19:24
- 物理学 測定値と理論値の誤差について 交流回路の実験でRL回路、RC回路、RLC直列回路の周波数を上げた時の 1 2022/05/22 23:37
- 工学 過渡現象 RL回路で 回路方程式 Ri+L(di/dt)=E 定常解 is=E/R 過渡解 Ri+L 1 2022/06/08 21:47
- 工学 rlc回路の直並列回路で、電流の求め方が分かりません。 rc直列回路の電流とrl並列回路の電流とで分 4 2023/07/30 01:09
- 物理学 rc直列回路の波形を観測する時、充電時の波形と放電時の波形は写真の通り(上が充電時、下が放電時)観測 1 2022/09/23 23:43
- 工学 コンデンサメインの降圧回路 6 2022/09/02 17:20
- 物理学 コンデンサの電圧について教えて下さい 交流回路にコンデンサのみを接続した場合 、電源の電圧が0から最 7 2023/04/01 18:08
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pn接合ダイオードの拡散容量・・・
-
高校物理についてです。 コンデ...
-
コンデンサの容量
-
ICスイッチ
-
AM波の復調回路について
-
コンデンサが充分溜まった状態...
-
過度現象について
-
AD変換について
-
コンデンサーの過渡現象
-
Crcuit Makerで共振回路のコン...
-
静電容量について
-
コッククロフト回路の各コンデ...
-
コンデンサのエネルギーの問題...
-
コンデンサでLED豆電球が光...
-
コンデンサの電圧について教え...
-
電気回路の中性線とアースについて
-
三相交流のS相接地が分かりません
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
電線の布設:条って何でしょうか。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンデンサの容量
-
コッククロフト回路の各コンデ...
-
コンデンサに直流を流し続けた...
-
徐々に電圧を上げたり下げたり...
-
コンデンサでLED豆電球が光...
-
コンデンサを過充電させない方法
-
回路を解くときのラプラス変換...
-
pn接合ダイオードの拡散容量・・・
-
CR直列回路とCR並列回路の...
-
これってこれの(2)で1/2CV^2の...
-
コンデンサが充分溜まった状態...
-
時定数について
-
コンデンサの過渡現象について...
-
コンデンサの電圧について教え...
-
圧電体の原理
-
電流-電圧変換回路について。
-
コンデンサーの合成容量を用い...
-
電気関係に詳しい方に質問です。
-
整流回路(平滑化とリップル率)
-
多段インパルス発生回路で高電...
おすすめ情報