
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
他の回答者さんのように、ぷらっとこだまで米原下車は
できません。
名古屋までのぷらっとで乗り、米原まで乗り越しも
できません。京都まで買って米原下車もダメです。
ぷらっとは無効になり、別途始発駅から米原までの正規料金を
取られるはずです。
そこまで制約が厳しいからこその破格値なのです。
どうしてもぷらっとを使いたいなら、名古屋で降りて在来線で
米原行くよりかは、京都まで出て、在来線(新快速)で
米原に戻った方が(当然別料金)楽かな。
素直に米原までの正規料金で新幹線に乗るのが一番楽と思いますが。
No.5
- 回答日時:
「ぶらっとこだま」は、JR東海の子会社JR東海ツアーズが発売する「○契乗車票」。
正規のきっぷではなく、旅行社が企画する団体旅行のバラ売りとお考えください。
従って、券面以外の駅では乗降できません。
よって、名古屋で一旦下車。改めて乗車券・グリーン特急を購入する必要があります。
結局、正規のきっぷをお求めする方が賢明です。
No.3
- 回答日時:
ぶらっとこだまはJR東海では「企画乗車券」と呼ばれ、普通の乗車券・特急券ではなくパックツアーのようなもので、こだまの停車駅すべてに行けるわけではありません。
東京から行けるのは品川駅、新横浜駅、静岡、浜松、名古屋、京都、新大阪に限定され、途中下車(権利放棄)もできません。従って同じこだまに乗り続けて米原で降りると名古屋ー米原間の運賃・グリーン料金を徴収され、お得ではなくなります。名古屋で降りて在来線に乗り換えることとなります。(在来線で運賃は1300円余り)その場合、最初からこだまで米原へ行くか、新幹線乗り継ぎで名古屋経由米原にするか、時期により運賃・料金も違うし、自分の都合で何を選ぶか選択することになります。
No.2
- 回答日時:
ぷらっとこだまは指定された乗車駅から下車駅までしか使えません。
区間内の途中駅での下車や他の乗車券類との併用も不可です。
先まで買っても乗車全区間の普通運賃、特急料金が必要になります。
名古屋で降りて改札を出てから乗り直すしか有りませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【質問】新幹線改札できっぷを...
-
明日の仕事終わりで岡山へ旅行...
-
地下鉄に乗る際モバイルSuicaが...
-
電車と新幹線は同じ線路を走ら...
-
東海道新幹線について
-
【新幹線と電車の使っている電...
-
東京駅から都営三田線大手町駅...
-
JR東日本は何故、リニア新幹線...
-
【JR西日本を走る新幹線の不思...
-
新神戸から東京までの切符
-
新幹線において直接目的地に行...
-
東北新幹線について
-
新幹線の駅について
-
東海道線新幹線の乗車券を在来...
-
東海道新幹線があるなら山陽新...
-
九州新幹線の車内チャイムについて
-
北陸新幹線の大阪までの延伸で...
-
みどりの窓口でVISAのタッチ決...
-
新幹線って先頭車両が無くても...
-
ドクターイエローは、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米原までぷらっとこだま ぷらっ...
-
もし北陸新幹線が米原ルートに...
-
もし将来、平安京に首都が移っ...
-
米原~敦賀の区間のみ、特急列...
-
n700a n700A が消えたら京都 米...
-
平成期の東海道線で、熱海・米...
-
リニアの建設をするくらいなら...
-
高速道路の上り下り
-
新幹線で 米原から東京までの往...
-
新幹線チケット博多駅で買った...
-
金沢~米原間 途中下車 普通...
-
姫路から名古屋にできるだけ安...
-
なぜ新快速、浜松発岡山行がな...
-
どうして北陸新幹線敦賀駅から
-
名古屋から和歌山に行く予定で...
-
大阪から名古屋のJRについてで...
-
自由席か指定席か?
-
米原駅 階段の位置
-
往復切符の乗り越し精算について
-
立山・黒部アルペンきっぷ(名...
おすすめ情報