dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンビニやお店で食べるタマゴサンドって何であんなにおいしいんでしょう?

A 回答 (7件)

多分これが参考になりそうです****



参考URL:http://cookpad.com/ruddy/index.cfm?Page=recipe&R …
    • good
    • 5
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。URLとっても参考になりました。砂糖を入れるのは驚きました。早速作ってみます。

お礼日時:2005/03/18 19:17

ちなみに、原材料に書いてある「卵フィリング」のフィリングは、


feelingではなくてfillingです。
これは「詰め物」とか「具」という意味です。
つまり、卵フィリングというのは「卵で作った詰め物の具」という程度の意味で、味が似てるけどニセモノなんてニュアンスはありません。

そうそう、私が自宅でタマゴサンドを作るときは、ゆで卵の白身と黄身を分けて、まず黄身をよくマヨネーズと混ぜて、最後に荒く刻んだ白身を加えてざっと混ぜます。
白身と一緒くたに潰してしまうより、こっちのほうが美味しいような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。卵フィリングって卵なんですね。科学的に作られた体に悪そうなものじゃないんですね。安心しました。卵の混ぜ方、参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/18 19:23

ナゼでしょう?


ナゼかなぁ、たくさん食べたいなぁ(笑)と思ったら、似たような味を追求してみましょう!
ユデタマゴに混ぜる調味料を一ひねり。
マヨネーズだけではなくバターやマーガリンを加えるとコクがでて美味しいですよ。塩コショウも忘れずにいれましょう。
ユデタマゴのつぶし方も変えてみましょう。包丁で切るのではなく、ザルなどでこしてみましょう。きめの細かい喫茶店の付け合せにでるようなフワフワのフィーリングになりますよ。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。「ザルでこしてみる」さっそく参考にさせていただきます!

お礼日時:2005/03/18 19:20

コンビニのタマゴサンドは、家庭で作るよりもマヨネーズが多めに入っているような気がします。


自分で作ると、ついカロリーを気にして少なめにしてしまうんですよね(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですよね(笑)私も自分で作ると少なくしてしまいます。入れすぎてマヨネーズの味しかしない・・というのも嫌なので。でも、市販のものはとってもクリーミーなのにマヨネーズ臭くないというか・・なんか違う気がするんです。

お礼日時:2005/03/18 19:15

コンビニの調理パンのタマゴは、「タマゴフィリング」が使われていることが多いです。

 「フィリング」は食感が似ているとか味が似ているという意味で、他にもカレーフィリング・ポテトサラダフィリングなどなど、コンビニのサンドイッチやパンなんかの原材料を見てみると、けっこういろんな商品に使われてます。
最近は本物のタマゴの配合を増やして、よりタマゴらしくしている商品も増えていますが、タマゴフィリングを使うことによって、日持ちさせることができたり、変色を防ぐことができたりします。
要は調味料や着色料なんかで騙されてることが多いわけです。 家で作ってもマヨネーズとかマスタードの配合とか、白身をできるだけ細かくつぶすとか、ちょっとした工夫でかなりおいしくなると思いますけどね。
一度コンビニの商品の原材料や添加物表示をまじまじと見てみてはどうでしょう? たいがい「タマゴフィリング」でごまかされてると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。タマゴフィリングって初めて聞きました。これから気にして見てみようと思います。卵のつぶし方とか工夫してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/18 19:12

やっぱり入っているものが工夫されている


からでしょう。
ゆで卵に生のタマネギのみじん切りをいれた
だけでも結構おいしいですよ。
ピクルス入りのマヨネーズとかで味付けしたり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とっても参考になりました。

お礼日時:2005/03/18 19:08

売り物だから美味しく作らないと商売にならないからです。

でもわたしは、自分で作ったほうがもっと美味しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。yuuyu1さんはお料理が得意なんですね。

お礼日時:2005/03/18 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!