
車のエアフィルターの清掃方法を教えてください。
バイクでやったことがあるので、たぶんフィルターを取り出すところまではできると思います。(その際エンジンルームにゴミが入らないよう注意することもわかります)
その取り出したフィルターの清掃方法がわからないのです。
バイクの場合は湿式タイプのフィルターだったので灯油で洗って4ストオイルをつけました。
車の場合も同じなのでしょうか??
車種はホンダのオルティア1998年式です。
フィルターは前回の車検にて交換し、それから18000キロ走行しています。
交換も考えたのですがせっかくまだ使えるのに1000円出すのもったいないな~と思い清掃することにしました。
教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
純正のフィルターはほぼ乾式ですから
バイクのスポンジ状になった湿式フィルターとは別と考えた方がいいですね。
乾式の場合 掃除というよりも交換の方が一般的です。
それもあって低価格だったりしますからね。
掃除としてできる事といえば他の方もおっしゃられるように
ポンポンとはたくくらいしかないですね。
それでも乾式フィルターは多層構造などになってるので
取れるホコリは限られます。
エアガンで吹いても気持ち程度・・・までですね。
個人的にはやはり交換がオススメです。
あと2000キロ走って2万キロ走行毎の交換と考えればキリもいいかと・・・。
No.10
- 回答日時:
その年式の純正品では、オイルバス方式のフィルターです。
このタイプは濾紙をオイルで湿らせてホコリ等、吸着性を高めてあるので、エアブローなどをしてはダメです!余計なエアー圧でもっと目詰りしてしまう為です。
どうしても清掃と言うのであれば、取り出してフィルターを地面に軽~るく、叩く(吸い込み面全体で)程度で済ませ、湿って固まっているホコリを落とす程度で止めましょう!2,3度ですョ!
清掃不可、距離により交換(4万Kmかな?)が指定されているはずです。ボンネット裏に「インフォラベル」貼ってないかな~?
big_foolさん、kkkkkkk_001さん、hana-hana3さん、osanemさん、san-jiさん、ma-kunsr20detさん、koba-pさん、K75341さん、nitrowさん、KINPATSU-OYAJIさん
回答ありがとうございました。
ガソリンスタンドでエアガンで掃除しました。
もう少し乗ってから交換しようと思います。
皆さんの御意見とても参考になりました。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
H10年式のオルティア乗りです。
フィルターはボンネットを開けて、向かって左にあるフィルターBOXを開ければ取り出せます。
開けるのも2つの爪を外せばいいだけです。工具は必要ありません。
フィルター自体は交換になりますね。
自分はTOPFUELの零1000 メタルフィルターという社外品に変えてます。
純正交換品なので付け替えればいいだけですし、こまめにエアガン等でホコリを取れば長く使えます。
参考URL:http://www.topfuel.info/parts_catalog/pw_airfilt …
No.8
- 回答日時:
私が今まで乗ったクルマは全て乾式のフィルタでした。
だから交換です。
惜しい時は内側からエアブローしたり、掃除機で吸ったりした事がありますが、
パワーやキャブのことを考えたら交換が正解かと。
オルティアは湿式なんですか?
No.7
- 回答日時:
純正エレメントは交換が原則です。
取説を読んでください。交換時期は書いてあると思いますよ。
普通の状態なら4-5万ぐらい使えます。
外して叩いて埃を落とすぐらいです。メンテとしては。
洗ってはいけません。所詮紙ですから。
社外品には洗浄が出来るものがありますが、手間はバイクよりかかるでしょう。
No.6
- 回答日時:
車のフィルターは基本的に灯油で洗うとかというものではないので、普通は交換してしまいます。
もし灯油なんかで洗ってしまったら、その先にあるエアフロセンサーという吸気量を計測
して燃料噴射量を決めるセンサーもろともベタベタになり、エンジン不調を起こします。
おそらくそれ以前に吸える量も少なくなり、加速性能悪化、燃費悪化どころかアイドリング
不調となるはずです。
ポンポンとたたけば気持ち程度ポロポロとゴミが出てくると思いますが、結局ほとんど変わりません。
あとはエアガンで裏側から吹けば、埃がある程度吹き飛んでいくのがわかりますが、基本は
交換ですね。私の場合は気持ち的にも新しいの入れたほうが気分がいいというのがあります。
1000円とそれほど高くないですから、素直に交換してしまったほうがいいですよ。
No.4
- 回答日時:
私は下記URLの純正交換タイプフィルターに交換しました。
勿論同時にメンテナンスキットも購入しました。洗浄のときの汚れを見ると空気って汚れているなぁと改めて思います。
推奨は5,000Kmぐらいでの洗浄ですが、5,000Kmだとそんなに汚れを感じないので大体8,000Kmくらいで洗浄してます。
reon21さんの車に適合するか確認してませんが、こういった商品もあるというお知らせです。
参考URL:http://www.hypertuning.com/kn.htm
No.2
- 回答日時:
車のエアークリーナーエレメントで
洗浄可能のものって無いんじゃないかな
少なくとも一般的な車では交換しかありません
交換時期になる前のレベルでの清掃方法は
単に裏返しにして
地面にポンポンと叩き付けるだけしか出来ません
No.1
- 回答日時:
>フィルターは前回の車検にて交換し、それから18000キロ走行しています。
交換も考えたのですがせっかくまだ使えるのに1000円出すのもったいないな~と思い清掃することにしました。
フィルターは形はあってもめずまりしています。全然もたいなくありません。
交換することをおすすめいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オルタネーターの交換
-
車の整備士って重労働で大変で...
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
エアコンを使うとエンストする...
-
カーエアコンの適正ガス圧が知...
-
ダイハツムーヴに乗っています...
-
カーエアコン、吹き出し口の温...
-
ドリンクホルダーの爪を外した...
-
トヨタのディーラーがエアコン...
-
オイルレベル、どのくらいがベ...
-
AMBとは?
-
17年スーパーグレート大型トラ...
-
エアコンの圧力計
-
エアコンオイルと真空引き
-
エアコンをONのままのエンジン...
-
中古車のEGS保証で断られました。
-
ネットカフェの快活CLUBで満席...
-
カーエアコンは18度設定にする...
-
車のエアコンガス補充をしてか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の整備士って重労働で大変で...
-
オルタネーターの交換
-
ガソリンスタンドのタイヤ交換...
-
ブレーキパッドの端に付いてい...
-
PS2 ファン交換
-
ダイワ エギングロッドの初期...
-
エアウェイブのイグニッション...
-
ドライブシャフトのカタカタ音
-
陶芸用電気窯の修理
-
エーハイムフィルターのろ過能力
-
車中泊をする時に朝起きたら窓...
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
エアコンを使うとエンストする...
-
カーエアコンの適正ガス圧が知...
-
ダイハツムーヴに乗っています...
-
車のエアコンガス補充をしてか...
-
カーエアコン、吹き出し口の温...
-
トヨタのディーラーがエアコン...
-
ドリンクホルダーの爪を外した...
おすすめ情報