dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、自分でフロントのブレーキパッドを社外品に交換しました。
事前に十分知識を付け完璧な状態だと思ってたのですが、一つだけ問題が生じました。
ブレーキパッドを取り外すと鳴き防止のためのシムではない金属がブレーキパッドの端に付いていました。
まず、右側から交換したのですが、ブレーキパッドを外す時にずれてしまい、どのように付いていたか分からなくなり、この金属を付けずにブレーキパッドを取り付け、タイヤも元通りに付けました。
そして、左側は外す前に、この金属がどのように付いているか、十分に確認しブレーキパッドを外し、左側は、この金属を付けてブレーキパッドを取り付け、タイヤも元通りに付けました。
最近、疲れが溜まっていたのと暑さで予想以上に疲れてしまい、右側をもう一度外し金属を付け、再び元通りにする気力が無く、とりあえず右側は金属が付いていないけど左側は付いているという状態です。
そして、この金属が何か分からなかったので、今調べたら、パッドウェアインジケータということが分かり、音でブレーキパッドの交換のサインを示すものだと分かりました。
ブレーキ周りは2ヵ月に1度ぐらいタイヤを外し確認するので、特にブレーキパッドの交換のサインは要らないのですが、このパッドウェアインジケータには、交換のサインの役目意外に何かありますか?(パッドをしっかり固定する等)
また、左側だけパッドウェアインジケータを付け、右側だけパッドウェアインジケータを付けないことによる、問題点などはありますか?
もし、街乗りは勿論、サーキットでも全く問題無いなら、このままの状態で走り2ヵ月後に点検する時に右側もパッドウェアインジケータを付けようと思ってます。

A 回答 (3件)

おはようございます。



はめ込み式のウェアインジケータが付いている車ですと三菱かスバルですね。

ウェアインジケータは通常PADのインナー(内側)に付いていてアウター(外側)には付いていません。

また左のPADをシム側(メーカー名刻印側)から円弧を上に観て右側の凹み(凸の様な形)にウェアインジケータが付いていた場合右のPADは左側の凹みに付いています。

Q:このパッドウェアインジケータには、交換のサインの役目意外に何かありますか?(パッドをしっかり固定する等)
A:特にありません。

Q:左側だけパッドウェアインジケータを付け、右側だけパッドウェアインジケータを付けないことによる、問題点などはありますか?
A:ウェアインジケータは左右両輪ではなく片側(左側)のみという車種もあります。これは左右同時に減るので片方で良いと考えられるからです。(センサーは金属式ではありませんが・・・)

以上robocutでした。(今はただの経験者)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
詳しく丁寧に教えて下さってありがとうございます。

お礼日時:2007/04/29 10:46

交換のサイン以外には何にもありませんので、問題なしです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題ないなら安心して走行できます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/29 10:45

パットを新品に交換してから2ヵ月後に確認する(インジケーターを取り付ける)のなら、今は付いていなくても何の問題もありませんよ。


もっとも、2ヶ月間でパットが磨り減ってしまうようなスポーツ走行をしなければ の話ですけどね。
このインジケーターはインジケーターの役目以外 何もしませんので、付いてなくても支障ありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

付いてなくても支障がないのなら安心です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/29 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!