
こんにちは。 お世話になります。
ブラックレーシングの8スポーク (14×6JJ +40)
のタイヤを交換しようと思います。 現在ついているタイヤが12年前のものです。
ということは、エアバルブもそのときから交換してないと思われます。
タイプは、ホイール内側よりナットで締めこむタイプになります。 外から見る限り、ゴムシートにヒビ割れが見られます。
コレも交換したほうがいいのでしょうか? 交換するのであれば、ナットで締めこむタイプもゴムのありきたりなヤツもどれでも適合するんでしょうか?
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
心配なら交換するほうがいいと思います。
バルブはクランプイン(ネジで締める物)にスナップイン(ゴムの物)の物でも適合します。
一部のスチールホイールはクランプインが使えない事があるそうです。
部品代はクランプインは300円位、スナップインは100円位では無いでしょか、工賃はどちらも同じだとは思いますが、交換するショップにより色々だと思います。
No.2
- 回答日時:
エアバルブも消耗品です。
タイヤ交換時には一緒に交換されるべきです。アルミの場合は汎用品で良いのか・専用品を使う必要があるのかはモノ次第の為、タイヤ専門店で相談される
べきでしょう(間違っても、大型カー用品店では相談されないように)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス タイヤのナットが熱くなる。 7 2023/08/19 00:49
- 車検・修理・メンテナンス ホイールナットについて 3 2023/05/03 14:45
- 車検・修理・メンテナンス 空気圧センサー付きの車のタイヤ交換について 5 2022/09/03 16:42
- 車検・修理・メンテナンス 黄色の帽子のお店のことです。格安のタイヤを勧めてもらってラッキー!っとタイヤ交換を頼みました。ピット 6 2022/05/01 16:52
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- その他(車) タイヤ交換 インパクトドライバー使用について 5 2022/07/24 22:02
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ交換時、ナットホールが狭くて、ハブボルトも奥の方にあるので、普通のナットを手締めする時、やりに 3 2022/05/06 11:48
- 国産車 車検から一月位してスタッドレスから夏用のタイヤに自分で交換しようとしたところホイールのナットが1ヶ所 6 2023/03/12 23:46
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ交換時に使う「トルクレンチ」を100%信用して交換を終えても良いんですか? トルクレンチを使っ 12 2022/04/10 13:33
- 車検・修理・メンテナンス クーラントの補充/交換について 6 2022/06/11 12:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドライブシャフトについて
-
ガソリンスタンドのタイヤ交換...
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
一部分だけエアコンが効かない!!
-
エンジンオイル交換 オイルグレ...
-
エンジンの温度は何度くらい?
-
エアコンをつけていてもガソリ...
-
カーエアコンの適正ガス圧が知...
-
車内の加湿
-
車の冷媒の流れる音を軽減させ...
-
LLC交換時の「エア抜き」につい...
-
車の下のドレーンパイプから出...
-
車のエアコンガス補充をしてか...
-
ガソリン混入
-
なぜスポーツカーは、窓全開か?
-
車内のくもり
-
水の流れるような音が
-
Z33にエアコンフィルターが必要...
-
エアコンが途中で効かなくなる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報