
引越しが決まり寂しくて溜まりません。
大学生です。親が離婚し家を売却することが決まりました。
親は元々仲が悪かったので覚悟の上でしたが、今とても虚無感に襲われています。
というのも実家を失うことが辛いのです。
20年間僕は今の家で生まれ育ちました。
地元に特別な思い入れがある訳ではありません。楽しかった学生生活を送った訳でもありません。しかし、実家という安心感や思い出などは代用の効かない確かなものでした。
ただ僕の家があってそこに帰れるのが幸せだったからです。
いつか就職して結婚して帰って来たいと思える安心できる場所だったように思えます。
時間が解決してくれるのかもしれませんが、住み慣れた家を失い帰るべき場所が無くなるということが辛くて仕方ありません。
新居は賃貸で3年しか住めないそう。
僕はその頃には社会人です。帰省するとなっても一体どこに帰省すれば良いのやら。
そんな将来の不安も辛さもどうすれば解消できるでしょうか?
やはり引越しって辛いものですよね?
何かご意見頂けたら嬉しいです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
私は子供の頃から賃貸住宅で暮らしている期間のほうが長い者です。
両親が離婚していますので、実家と呼んでいた場所は無縁になりました。
こうした生活をしている私でも、
やはり引っ越しは寂しさがつきまといます。
住み慣れるという安心感は掛け替えのないものですよ。
新しい生活に希望を持って移り住むならまだしも、
辛い経験をなさって移動するのはセツナイですよね。
私も経験がありますので、よくわかります……。
時間が解決しますので、安心してください。
諺にあるように『住めば都』というのは本当ですよ。
たった3年間でも、これから過ごす内に思い出深い場所に変わります。
今後就職なさってあなたの新しい住まいが見つかったら、
どうか環境を大切になさって下さい。
世の中、人と上手くやっていくことほど難しいことはありませんが、
なるべく温和に接して諍いが起こらないように気を付けてください。
ご両親に起きたことをあなたも繰り返さないように気を付けてください。
不幸しか呼びません。
社会人になれば、あなたは独立した一人の人間です。
これからは『帰る場所』はあなたが造り上げて下さいね。
ではでは!!
No.5
- 回答日時:
ここに書かれたような事情での引っ越しは、お辛いものと拝察します。
こういう言い方はなんですが、ご両親が他界されたり老人ホームなどに移ったりした後、実家の処遇に苦労している中高年はたくさんいるので、そういう心配がないだけいいのかなと前向きに考えられませんか。
(新幹線の距離を毎月帰省して、維持しているような人もいます)
No.4
- 回答日時:
相談者様のお気持ちは、本当に寂しく感じられるものだと思います。
家はヒトの生命を守る重要な役割を持ちますので、思い入れも含めそれが無くなると言うことは、安心の土台が無くなるような不安に襲われるのは本当にそうだと思います。
私は20代で結婚し今50代後半ですが、弟も私も高齢の母の住む実家は、心の何処かで拠り所になっていると感じることがあります。
しかし、現在の生活が現実として第一というのは肌感覚ですし、相談者様もこれから就職したり家族が出来たり周りを取り巻く状況は変わってくるかと思います。
寂しい気持ちは変えられませんが
日々これからの生活を大切にしてお過ごし下さい。
未来が有りますので、いつか思い出となると思います。
No.3
- 回答日時:
若いのですから、これから就職して自分で「帰って来たいと思える安心できる場所」しかも「暖かな家族が、帰宅を待っている家」を作り上げて下さい。
後ろは振り向かない。
顔を上げ、前を見て生きる!
No.2
- 回答日時:
詳しくは話せませんが、私もあなたと似た心境にいます。
その帰る家が無くなる不安はものすごくわかります。
賃貸で生活はして行けるだろうけど、何かあった時の避難所的な場所が無いのはとても辛いですね。
偏見になりますが、YouTubeなどで大家族スペシャルなど見るとこの人も実家が無いのかな?なんて思ったりします。
ちゃんとそこから無くならない実家がある人が羨ましいです。
アドバイスにならず、すいません。

No.1
- 回答日時:
私は保育園を卒園する前に両親が離婚し、母の実家へ移り住みました。
現在も住んでおりますが、ここは母の実家であり、私の実家だとは思えません。私にとって実家とは、幼い頃に数年間過ごした家だけです。もう新しい住宅に代わり、跡形もなくなりました。あるのは思い出だけです。
質問者様の思いはお察し致しますが、思い出を大切になさって下さい。あなた様から実家を奪う事は出来ても、あなた様の思い出は誰にも奪う事は出来ません。
私には何も出来ませんが、あなた様の今後の未来が明るく照らされる事を願います。
あなた様の求める回答にならず、申し訳なく思いますが、同じ様な境遇を持つ者の一つの意見として、少しでもお役に立てば幸いです。
おやすみなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 26歳、結婚して5年の子無しです。 実家が茨城で神奈川に引っ越しました。 距離的に近いといえば近いし 3 2023/07/03 21:31
- 引越し・部屋探し 実家に戻るか1人暮らしを継続するか 1 2022/07/26 22:57
- 引越し・部屋探し 【引越し先の環境になれない⠀】 1年前に地方から関西地方に引越してきました20代前半女です。かなり悩 2 2023/04/06 17:28
- その他(結婚) 義両親と同居について相談です。 最近、4つ年上の彼と同棲が始まりました。結婚の話も出ているのですが、 4 2022/06/08 11:02
- その他(恋愛相談) 引越し先の環境になれない⠀】 1年前に地方から関西地方に引越してきました20代前半女です。かなり悩ん 3 2023/04/06 23:06
- その他(暮らし・生活・行事) 半年で実家に戻ることについて 4 2023/04/14 19:56
- その他(家族・家庭) 夫と他界した後、義両親の家で同居を継続するのはおかしいことなのでしょうか? 7月に旦那を亡くしました 10 2022/09/01 22:38
- 夫婦 家を買って辛い…売却か?我慢か? 私達は、東京方面に住む3人家族です。 5年ぐらい前にマイホーム(マ 4 2022/07/17 22:30
- その他(家族・家庭) 男子高校生です 親離れ出来るか自信がありません 進路が決まり上京がほぼ決定しました 来年の3月中には 4 2022/12/04 23:28
- 兄弟・姉妹 実親との関係について。 5 2023/03/28 18:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨年より実家(二世帯住宅)で妻...
-
オナホの洗うタイミング
-
息子の嫁の兄へ出産祝いは贈る...
-
実家がない人は珍しいの?
-
妻の実家の近くに住まないとい...
-
妻の実家に帰省 夫は行かないの...
-
一人暮らしの会社員の方へ。実...
-
実家がない人
-
頻繁に実家に帰ることは悪いこと?
-
知人が実家?のことを本家とい...
-
県外への帰省
-
社会人1年目です。 どうしてもG...
-
父の妹に「私の実家でもあるか...
-
実家、気持ち的に簡単に売れま...
-
子無し夫婦です. 旦那が私側の...
-
エーシーエスからハガキ
-
毎年暮れや盆に帰省するのが大...
-
昔の製氷器を今も使っていますか
-
今 同棲してる彼がいますが 連...
-
里帰りの際、実家ではなく、ホ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
息子の嫁の兄へ出産祝いは贈る...
-
オナホの洗うタイミング
-
昨年より実家(二世帯住宅)で妻...
-
3連休に実家に帰らなければな...
-
妻の実家の近くに住まないとい...
-
実家がない人
-
頻繁に実家に帰ることは悪いこと?
-
一人暮らしの会社員の方へ。実...
-
奥さんが実家に帰ってしまいま...
-
彼氏の実家が汚すぎる
-
奥さんの実家近くに家を建てる...
-
高砂人形の置き場所
-
妻の実家に帰省 夫は行かないの...
-
里帰りの際、実家ではなく、ホ...
-
今 同棲してる彼がいますが 連...
-
「実家」の反対語は?
-
履歴書に書く 退職理由
-
実家がない人は珍しいの?
-
実家の家族が好きすぎる夫の事...
-
友達に手紙を送りたいのですが...
おすすめ情報