
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
素焼きは水を浸透しますので、土・肥料からの養分も染みだし、水分も提供されますのでカビが生えても何らおかしなことではありません。
見える外側だけでも雑巾などで拭き取るか、ブラシなどで洗い流しておきましょう。
くれぐれもカビキラーなど使われませんように!
逆に中にまで浸透しますので、中の植物まで枯らしてしまいます。
No.2
- 回答日時:
素焼きの鉢にカビ?たいへんです。
辺り一面カビだらけになりますよ! な〜んちゃって!素焼きの鉢に、カビや苔がつくのは普通です。気にしない、キレイに拭き取る事です。
No.1
- 回答日時:
参考までに。
最近お人はこの程度の事でも大騒ぎをするんだね(笑)。
これは「素焼き鉢あるある」で、梅雨時にはよく起きる現象だよ。
なので、そにまま放置しておけばいい。
これで植え替えていたら素焼き鉢は使えないよ。
初めはカビが生えるが、そのうち「苔」も生えるからね。
それが素焼き鉢というものなんだよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ペペロミアの葉が黒くなりました 1 2022/08/02 17:23
- ガーデニング・家庭菜園 写真の白いものはなんですか? 鉢替えした鉢の底です。 去年に鉢植えの鉢替えをしたのですが、根本につい 1 2022/05/26 10:47
- ガーデニング・家庭菜園 プラグポット苗をもらいました。 もらったのは、月の王子です。 プラグポット苗を植え替えるとしたら、多 3 2023/05/24 11:18
- ガーデニング・家庭菜園 カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください! 4 2022/05/18 14:00
- ガーデニング・家庭菜園 シュガーバイン。観葉植物を室内で育てています。最近葉の表面に茶色?赤っぽいもようのようなものが。 葉 10 2022/07/11 09:44
- ガーデニング・家庭菜園 ミディアム胡蝶蘭 2 2022/07/08 13:33
- ガーデニング・家庭菜園 2年ぶりの観葉植物の鉢替えのため、鉢を抜いて見たら、鉢、根鉢の周りが全体に緑ぽくなってました、これは 1 2022/08/26 09:03
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- その他(趣味・アウトドア・車) シルバースターを助けて下さい 100均で買って来たシルバースターの葉が先月頃から葉が柔らかくなりその 3 2022/07/06 08:25
- 生物学 水の種類による植物の育ち方の違いを調べようと思っています。 3 2023/08/09 20:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
よしずの固定の仕方について
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
明日やろうと思っていますが、 ...
-
オリーブの葉の先端が黄緑色に...
-
カリステモン(ブラシの木)が...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
大型鉢の土の量
-
オルトラン 観葉植物に撒く量
-
ブルーベリーの鉢植えにコバエ...
-
姫りんごが枯れはじめてしまい...
-
夜来香の育て方
-
梅の苗木が元気がない。根腐れ...
-
枯れたコニファーを復活させる...
-
ハイビスカスを屋外で越冬させ...
-
10号鉢は何リットルですか?
-
山椒の植え替えの可否とコツを
-
鉢植えの底穴をふさぐ方法
-
バラの花首が萎れてしまう原因は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
よしずの固定の仕方について
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
ベランダの南天が枯れて来たの...
-
写真の白いものはなんですか? ...
-
鉢植えの底穴をふさぐ方法
-
ハオルチア十二の巻の葉が閉じる
-
観葉植物の陶器の鉢に出てくる...
-
購入したパキラの根の部分にオ...
-
ストレリチアの葉がチリチリ丸...
-
素焼き鉢の再利用について
-
植木鉢が外れません。
-
玄関の軒先:植木鉢の受け皿は...
-
カリステモン(ブラシの木)が...
-
枯れたコニファーを復活させる...
-
鉢の下には何を置けばよいので...
-
ペーパーウィックとはなんですか
-
オルトラン 観葉植物に撒く量
おすすめ情報
知っている方にしてみれば、バカなことだと思うのかもしれません。
しかし、はじめて植物を育てて、はじめて迎える梅雨、そして鉢のカビ、対応の仕方が分からないのはおかしいことでしょうか。
バカだと思う方は、お答え頂かなくて構いません。
きっと植物を大切にされている方から、この不安な気持ちも理解頂けると思っています。