【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

こちらの派生質問です。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12377294.html

ICカード利用で北千住(JR)~日本橋(都営)をラッチ内で移動する場合の、
最短かつ最安となるルートはどのようなものになるのでしょうか?

北千住(JR→メトロラッチ内移動、千代田線)~大手町(メトロラッチ内乗換え半蔵門線)~
九段下(メトロ都営共同改札ラッチ内乗換え新宿線)~新宿(都営ラッチ内乗換え大江戸線)
~大門(都営ラッチ内乗換え浅草線)~日本橋
というルートを考えたのですが、これよりも短いラッチ内ルートってありますか?

首都圏のICカード利用なら、経路を重複せずに、途中でラッチ外乗換えしなければ
どのようなルートを通っても(ラッチ内の乗り換えで途中経路が分からない場合は)、
最短経路の運賃(北千住~人形町~日本橋)で計算されることは知ってます。

A 回答 (2件)

たぶん、こっちのほうが距離は短いと思います。


 北千住(千代田線)国会議事堂前/溜池山王(南北線)白金高輪(三田線)三田(浅草線)日本橋
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あ、都営とメトロの共同駅、白金高輪~目黒がありましたね。
すっかり失念してました。
国会議事堂前と溜池山王のラッチ内も盲点でした。
このルートのほうが圧倒的に短いですね。

東京の地下鉄は複雑だなぁ。
自動改札の運賃計算ロジックってどのように
組んでるのでしょうかね?
回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/05/26 16:52

こんにちは。


 元の質問を読んで、都営とメトロって乗り入れしていたっけ?と感じてしまった者です。調べてみましたが乗り入れは無いようで、そうするとどうなっているんだ、と悩んだままになりました。
 この質問で、ようやくそう言えば九段下の壁を壊して往来が出来るようにしたんだと思い出しました。ほかにも在ることが判りました。良い質問だと感謝しています。

 さて、先のお礼の末尾に記されている疑問ですが、こちらを読むと参考になるかもしれません。記事としても面白いと思います。
メトロ・都営ラッチ外接続駅全制覇260円最長ルート
http://www.desktoptetsu.com/latch2.htm
 私はどちらかと言うと古い時代に生きている者です。ここでの回答も相応の内容を伴っていたのは半年も前の↓程度で、滅多に出番がありません。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11929354.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

九段下はそれなりに使ってて、壁が取り払われて
半蔵門線と新宿線が共同改札になってたのは知ってましたし、
さらに最近、東西線ともラッチ内で乗り換えできるように
駅構内の改札配置が改良されたので印象に残ってました。

ただ、南北線と三田線の供用区間はもっと昔からあったのに
気づかなかったのはちょっと悔しかったです。
あまり使わない路線はなかなか気づきませんね。

リンク先拝見しました。
すごい…エクセルでロジック組んでしまってるのですね。
2012年で更新止まってますが、その後もラッチ外乗換駅は
新富町…築地とか、秋葉原…岩本町とか、虎ノ門…虎ノ門ヒルズとか
かなり増えてますし、上記の九段下はラッチ内乗換駅になったりとか
ますます複雑化してそうですね。

お礼日時:2021/05/27 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!