電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になっております。
高齢者の無職の年金生活者の保険料は年金の支給額によって違うのでしょうか。

年金受給者は収入400万円未満ならば確定申告しないでいいとネット上に情報がありますが、
税務署で会社をたたむ前に収入400万円あったひとが、翌年から無職の年金受給者になった場合、
何年から会社たたみまして収入は年金だけと税務署に届出とかする必要あるのでしょうか?

その届出がなかったばかりに収入を多めに見積もられて保険料過払いになっている状況はありえますか? (きちんと収入が少ないと申告した時点で5年間に遡り還付があるのは知っていますが)

無職の年金生活者の保険料が年間10万円ほどって普通ですか?同じく年金受給者で、保険料年間3万円ほどの人もいるそうなので、一体どのような基準で保険料の額が決まるのか気になっています。株の配当金が年間10万円とかでも株を持っていて年金以外にわずかな収入がある場合は確定申告の義務が生じるのでしょうか?詳しい方、教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    政府広報オンラインに年金受給者の確定申告不要制度のが載っていまして、
    雑所得の合計が20万円未満ならば、確定申告をしないで、何も届出しないでも大丈夫ということなのでしょうか?保険料がひとによって違うはやっぱり年金の受給額の差でしょうか。

    https://www.gov-online.go.jp/useful/article/2012 …

      補足日時:2021/05/26 23:24
  • 国民健康保険料について知りたいのです。年金受給額って人によって受け取る額が違うので、それをもとに国民健康保険料が計算されているシステムなのでしょうか?

      補足日時:2021/05/27 00:40
  • HAPPY

    後期高齢者医療保険料と確定申告でググったら江東区のわかりやすい説明ページをみつけました。
    高齢者が後期高齢者医療保険に年齢で移行していることも初めて知りました。大変ためになりました。どうもありがとうございました。

    https://www.city.koto.lg.jp/250102/fukushi/kokik …

      補足日時:2021/05/27 00:55

A 回答 (2件)

> 85歳の国民健康保険料のことです。



74歳以下ならば国民健康保険に加入できます。
ですが、75歳以上では、自動的に後期高齢者医療制度に移行します。
それまでに加入していたものから脱退して移行する、といった取り扱いがなされます。

以上のことから、85歳の国民健康保険料を考えていること自体が、全くのピント外れになってしまっています。
考えようがないものを考えていても、意味がないことだと思いますが。

どこかに勘違いや思い違いがありませんか?

年金受給者の確定申告の件も含め、いろいろな違いがごっちゃにされたままで勘違いが生じているように思えます。
勘違いなどがある所で制度間の違いを考えても、理解につながらないのではないでしょうか?
    • good
    • 6
この回答へのお礼

大変素晴らしいご回答とご指摘、ありがとうございます。75歳以上ですので、後期高齢者保険料の額を知りたいのです。とてもわかりやすいご説明をしてくださって感謝しております。後期高齢者医療保険料についてと質問のタイトルを変更しないとわかりにくいですね。無知で申し訳ありません。勉強していきます。

お礼日時:2021/05/27 00:46

>高齢者の無職の年金生活者の保険料は


一体おいくつですか?
保険料って、なんの保険料を指していますか?
国保?後期高齢者医療保険?あるいは健康保険?
介護保険料?
いくつかあるなら それぞれがいくらなんでしょう?

ちなみに 年金額はいかほどなんでしょうか?

とりあえず最低限これくらいはわからないとお答えしようがありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。85歳の国民健康保険料のことです。
受け取っている年金額はおおよそ月額20〜25万円だと思います。国民健康保険料は年額10万円です。年金受給額が半分程度の人が支払っている国民健康保険の保険料は半分以下だったので。どういう仕組みなのか気になったので質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

お礼日時:2021/05/26 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!