dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

筋肉が付きにくい体質の人はみんな背が高くて、 背の低い人はみんな筋肉が付きやすいと思うのですがどうでしょう?

A 回答 (6件)

筋肉というのは繊維の束で出来ており、その中には速筋と遅筋の繊維があります


一つの筋肉の中の速筋と遅筋の数は生まれた瞬間決まっており、死ぬまで変わりません
速筋は負荷の高い運動で肥大化し易く、速筋だらけの人は少し運動しただけでもムキムキに
逆に遅筋は肥大化し難いですが持久力を発揮してくれるため、最初から長距離が得意だったりします

速筋と遅筋の割合は身長に関係なく決まりますから、表題の件に関しては根拠がないと思われます
    • good
    • 0

身長何センチから低いかは人それぞれで分からんのだけど


少なくとも165cmの私はハードゲイナーで筋肉や脂肪が付きにくい身体ですね
ジムでの筋トレ半年 目標体重55kg…!(元の体重52現体重54kg)
    • good
    • 0

背が高く手足が長いほうが同じ筋量が増えても丸く見えないと言うことはあります。


断面積が同じであれば短いほうが大きく見えますね。
    • good
    • 0

それは無いですよ。

メジャーの大谷選手は筋トレで肩から腕がかなり太くなりました。身長はwikiによれば193cmです。ちゃんと筋トレしてたんぱく質を中心とする栄養さえ取れば、筋肉は必ずつきます。

筋肉の良くついている体操選手が小柄なのは、小柄な方が体操に有利だからです。スポーツ競技では体格の大きな方が有利なものが多いですが、体操は小柄な方が有利なので、体操には小柄な人が多く集まります。
    • good
    • 0

日本人の多くは骨が成長しきる前に筋肉がつき骨の成長を押える。

背が高い黒人や白人は18歳くらいまでひょろひょろでその後筋肉がつく。と言われています。
筋肉がつく年齢が早ければ背が伸びない、遅ければ背が高い。

回りをみてもそうだと思います。
    • good
    • 0

骨格がコンパクトの人の方が、各関節間の距離が短い。


距離が長いよりも短い方がターゲットに負荷をかけやすい、と言うことは言えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!