アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

このサイトに限った話ではないですが質問や呟き等を投稿するからには「事実に基づいた話」をしなければ信用を失うものでしょうか?

例としては…
「キャラ撮影会や鉄道等の趣味活動でルールやマナー等を守っており実際は何も問題なく物事が進み周りから不快な態度をとられる事もなかったにも関わらず周りから不快な態度を取られた」と事実を(一部)ねじ曲げる

「本当は暴言怒号、侮辱、物理的な暴力を浴びせられたのにそれは一切ない」と事実を隠蔽する

「被害妄想や自意識過剰、後ろめたい気持ちの強さ」から話を誇張したり作り話(思い込み)をする。等です。

質問者からの補足コメント

  • 信用よりも人間性や印象の問題かもしれません。

      補足日時:2021/05/28 19:18

A 回答 (5件)

利口気取りのバ○が屁理屈を弄り回して恥を晒している。




A:>「事実に基づいた話」をしなければ信用を失うものでしょうか?

信用を失うのは「事実に基づいていない話」をして、それがバレた場合だと思います。


B:>信用よりも人間性や印象の問題かもしれません。

質問や呟き等で人間性や印象とか何を言っているのやら。
そもそも、それら自体が、それ以前の「事実に基づいた話」によって得た信用に拠るのでは?



なぜ私は、普通の思考ができるまともな人間なら、考える必要もないような当たり前の事をわざわざ話しているのだろう。
ある諺が頭に浮かんだのは何故だろう。
「今さらな感じの質問にはなります」の回答画像5
    • good
    • 1

そのうちばれます。

そして、「あの人のいうことは、話半分に聞いておけばいい」となります。
    • good
    • 0

普通の人は、自分が可愛いし、嫌われたく無いので、


質問や相談の内容から、自分に不利な事柄を避けるか、
隠蔽します。

これはあまり責められません。

しかし、大抵は、ストーリーが不自然になるので、隠ぺいが
バレています。

返答する方も、馬鹿では無いので、それを含んで回答をします。
    • good
    • 0

匿名サイトなどですべて事実が書かれているとは誰も思ってないだろうし、それを承知で使ってるだろうし。



どこかの健康食品の「体験談」だってほとんどはサクラだし。

逆に、新聞の読者欄や警察への通報、自治体への届け出などでそれをやったら大問題。
    • good
    • 0

なにが事実かなんて参加者には分かりませんから


信用の失いようがないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

信用はともかくとして人間性・印象等は悪いかもしれませんね。

お礼日時:2021/05/28 19:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!