プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ボーダーコリーについて
長文になります

来週からボーダーコリーの子犬(お迎え時で生後2ヶ月)をお迎えします。飼うことが決まってからボーダーコリーの飼育書や犬のしつけ本を読み、ネットでもボーダーコリーの飼い方やかかりやすい病気、犬種特有の性格、ボーダーコリーを実際に飼っている方のブログ等を読み漁りました。
もちろんイレギュラーなこともあると想定して、マニュアルはマニュアルとして頭に置きつつ、もし問題が起きたらその子にあったやり方を模索していきます。

そしてこちらでも実際にボーダーコリーを飼ったことがある方などにアドバイス等をいただければと思いいくつかご質問がしたいです。

①子犬のうちにやっておいてよかったこと
狂犬病、ワクチン接種が終わるまでは抱っこ散歩をさせる予定です。ちょうど職場がペットショップなので(お迎えするボーダーもうちの店の子です)休みの日はお邪魔していろんな人に触れてもらい、ガラス越しにはなりますが他のワンちゃんを見てもらったりしようかなと思っています。あとは歯ブラシや身体のどこにでも触れるようになること。他に何か、子犬のうちにやっておくといいことはあるでしょうか?

②ハーディング本能について
生後9ヶ月を過ぎたあたりから出勤がてら散歩も同時にしようとしています。(それまでは近所を30分程、だんだん散歩ほ時間を伸ばしていく予定です)まだ許可はとってないのですが、私は働いてる時間が長いためお店で留守番させ、帰りも散歩がてら帰宅しようかなと思ってます。(普通に歩いて片道1時間40分程) ただ一つ気がかりな点があり、どうしてもお店のある場所が大通りを通らないとダメで、更にお店に行くまでも大きな駐車場を通らないといけません。もしお店に留守番させることができなくても、お店に到着する時間には両親のどちらかに迎えに来てもらい、帰りも連れてきてもらい歩いて帰るつもりです。ですので予定している散歩コースは車通りが多い道になってしまいます。ハーディング本能は躾である程度抑えることは可能であると聞きましたが、さすがに車通りの多い道で毎回躾で抑えるのも酷でしょうか?出勤もかねるので万が一時間がかかりすぎてしまうと私も遅刻になるので困ります。ハーディングは本能なので、いくら子犬のときに走る車や自転車、バイク、電車など見せて慣らしても無理でしょうか?今の段階では一日見てても結構おっとりしていますが、まだまだ生後2ヶ月なのでこれから性格が変わっていく可能性は想定しています。性格と本能もあまり関係なくなってくるのではとも思います。こちらの問題を一番心配しているのですが解決策はあまり本やネットにも情報がのっていなかったもので……。場合によっては出勤、退勤がてらの散歩をやめて車通りの少ない散歩コースを探すつもりです。

③ボーダーコリーを飼っていてよかったとおもうところ、ぜひいろいろ教えてほしいです!

ここまで目を通していただきありがとうございました。ぜひたくさんアドバイスをいただけるとありがたいです。

A 回答 (3件)

飼ったことありませんが、血統種を何頭か飼った経験から。



しつけ教室やリードを外してもいい環境で育てると、非常に理想的です。

この犬種は、全速で走ってナンボですから運動量もこれでもかってぐらい、してあげるといいです。

今じゃ禁止されてますが、私が子供の頃はリードを外して全速力で畑を走られました。※注:ボーダーコリーでは無いが牧羊犬です。

ちょっと危険かもしれませんが自転車で散歩するぐらいが丁度いい運動量かもしれませんね。
    • good
    • 0

ボーダーコリー飼い、楽しみですね!!


私の大好きな犬種で、とても関心のある話題なので、長くなりますよ。覚悟してください(笑)

Herdingの本能を含め、仔犬時に一番大切なのは、ご存知の通り「社会化」です。街中を歩くことも、自転車や車など早いものを追わないようにするのも「社会化」。ですから、「社会化」を生後16週までにきちんとすれば⓶についてはあまり心配しなくていいと思います。

実は私はボーダーコリーやヒーラー系の雑種ばかりこの30年近く飼っています。全部保護犬なので2か月などの仔犬から育てた経験はなく(保護犬の一時預かりの仔犬を除いて)、一番若かったRoxyで6か月ぐらいでした(つまり、社会化の一番大事な時期を逃していました)。成犬から飼ったNoahは、車で移動中に脇を通る自転車などに狂ったように吠えまくっていましたし、Hollyは散歩中に塀から落ちたリスを2回捕まえたことがありましたが、それまでに「Leave it!(離しなさい!)やDrop it!(出しなさい!)」をしっかり教えていたので、私がとっさに叫んだコマンドによく反応し、リスは2匹とも口から放しました。

この2つのコマンドは、Herding 種に取っては、とても大事なコマンドです。早いうちから教えることが必須。

いくら本能と言っても、犬は自分の本能をコントロールする力を持っていますよ。そのいい例が、Wait(待て)や、食べ物を目の前にしての「お預け」です。美味しいステーキが目の前にあって、本能だけで行動する犬は、すぐさま食べますよね。けれど、Leave it!や「お預け」を学習している犬は、涎を垂らしても、許しが出るまで待ちます。
昔々のビデオですが、今は亡きHolly(Blue Heeler/Border Collie Mix)も映っているので、見てください。(私の腕の中のチワワちゃんは、当時の保護パピーです)


とにかくHerding種にとって、特に大切なのが「飼い主との信頼関係」です。人間と一緒に、人間の代わりに、働くために作られた犬種ですから、「リーダーシップ」を求めます。勝手に行動するより、指示に従って、褒められることが大好きな犬種ですから、トレーニングほど「信頼関係構築のために役立つものはない!」と思ってください。しかも、陽性強化トレーニング(叱る躾けではなく、出来たら褒める躾け)で育ててくださいね。精神的にとてもデリケートですから。若いうちはスポンジのようにどんどん覚えますよ。とてもやりがいがあります。楽しみですね!!

ボーダーコリーというと、皆さん肉体運動の必要性について心配されますが、実は頭脳の運動(刺激)も同じくらい大切で、しかも疲れさせるのですよ(笑)。具体的には、ボールやおもちゃの「持って来いFetch」がとても有効です。なぜなら、この動作には「走る運動」プラス「頭の運動=ボールの行方を確認→口で拾う→飼い主の元へ運ぶ→飼い主の目の前に落とす」が含まれているからです。うちの今の最年少のCeci(シェパードMix)が5か月の時のFetchの練習風景です。
https://www.youtube.com/watch?v=kSHEtG8aW5E

写真は、2008年当時のうちの3匹(手前)プラス、一時預かりの保護犬2匹(一匹はボーダーコリー)全員が私のWatch Me!(見て!)のコマンドに従っています。どんなコマンドや芸を教えるにも、まずは彼らの注目を得られなければ無理ですよね。パピーが来たその日から、おやつを使って、毎日Watch Me!を何度も練習してくださいね。

熱く、長く、なりました(笑)。また具体的な質問があったらいつでもどうぞ!
「これから飼うボーダーコリーについて」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際にボーダーコリーを飼っているということでとても参考になりました……!もうすぐお迎えするので楽しみです!ありがとうございました!

お礼日時:2021/06/06 21:27

育てた経験はありませんが友人の友人がボーダーコリーを育てていて


いっしょに遊んで添い寝したことが、あります こちらに対する期待値が
高いですね ボーダーに次ぐ知能のトイプーを育てていますが やたら
期待されています 知能が高い分だけ、いろいろと依存されているよう
感じる次第です

ハーディング
それはボーダーコリーの美質です 消し去ることは不可能だと考えてい
ただきたい 欠点ではありません 情報に敏感で即座に反応して動いて
のける、それこそボーダーコリーでしょう

わたしのアドバイスは これでイイのかな 程度です
犬が不満を覚えなければよし、という育犬ですので 気張ってキリキリと
教育ママしていれば犬は短い生涯を心ゆくまで楽しめませんですよね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!