重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

専業主婦の仕事を月給換算したらいくらぐらいだと思いますか?!(・◇・;) ?

質問者からの補足コメント

  • ・・・。

    昔、学者が年収400万円位と査定しましたよ‼️(^ω^)

      補足日時:2021/06/05 16:10

A 回答 (7件)

自動車保険での 専業主婦の休業補償額は 一日当たり5,700円だそうです

    • good
    • 1

インフレっつうもんがあるからね。


昔なら、大卒初任給は数千円。その頃の400万て今じゃ億だろ?
昭和初期なら尋常小学校卒で数円がいいとこ。
    • good
    • 1

一日の実労働時間は2,5Hぐらいだ


と言われています。
(テレ朝調べ)

だから、時給千円と計算して、
休み無しだから、大目にいって
9万円ぐらいでしょうか。

しかし、飲み食いなどの費用や
住宅費用を引く必要がありますから
実質ゼロになるんじゃないですか。
    • good
    • 2

専業主婦といか、家庭内にいられる事は外に出て他人と絡みながら仕事をする事に比べたら遥かに悩み少ない事らしいです。

専業主婦は幸せです。ましてや旦那さんの月給のキャッシュカードを持っていて旦那さんを小遣い制にして全ての家系を管理してる専業主婦もいます。ので月給換算したら毎月10万程度だと思います。
    • good
    • 2

100万円という試算があったはずです。


立ちんぼのフィリピーナだってショートで2~3万は取りますから。
その上、家事までやらせるわけでしょ。もちろん、年令によっては、、逆に若ければ数倍。w
もっとも、衣食住付きならその分は差し引きか・・
    • good
    • 1

考え方は3つあります。



・ゼロ円
専業主婦は顧客満足度を考えた仕事をしているわけではないので「対価の発生する職業」と言う算定ができないから

・家事代行の賃金として計算
家事そのものは資格も要らないし、特殊能力を必要とする労働ではないので、家事代行サービスの時給と同等として計算すると多めにみて時給1500円

主婦の1日の平均労働時間は175分で、30日だと5250分、時間だと87.5時間なので、給料は131,250円

・家事代行に家事をしてもらう
平気的な家事175分だと、だいたい20万~25万円ぐらいで、同等の家事代行サービスを受けられます。
    • good
    • 1

三万円くらいかな。


わたし、専業主婦ですがその程度だと思います。わたしの場合はですが。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!